応援コメント

132話目上皇陛下世界一周す。」への応援コメント

  • 清国を無視して、は草

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    なんせ今の清国は滅亡寸前ですから。
    イギリスや他の国が武器を援助していなかったら
    滅びていたでしょうね。

  • イエティいるかな\(*≧ω≦)ノ

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    イエティですが、似てるのはダンジョンに居ますね。

  • あけましてメリークリスマス!新年の更新ありがとうございます。今年も楽しませていただきます

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。

    今年も宜しくお願いします。
    応援コメントは励みになります。

  • なんというかこれで移動にかんしてはかなりかいぜんされたということか。
    まあ、宇宙服というか与圧服はあるに越したことはないよなぁ。

    そして何気にチョモランマを登頂していたのね。まあ、あるいみチートだけどね。
    まあ、正攻法で登頂するのはもっとあとになるのかな。
    まあ、携行式酸素供給装置や高純度酸素ボンベ、レギュータなんかも必要になるわな。
    あとは軽量高カロリーの食料なんかもだね。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    なんせチョモランマの初登頂は1956年ですからね。酸素ボンベも大量に必要ですし、機材も衣服もテントも食料も何もかもが足りません。
    南極も宇宙服に近い感じの防寒服が必要なんて
    思っています。
    (魔法併用なら行けますが。)作者は冬でもバイクに乗ってますが、厚着してます。

  • 「うわはははは!お呼びの声に朕が見参いたしたぞ!」とか上皇が宣われたとか(捏造)
    やはり飛行船から降り立つという説明に対して、こっちの脳味噌に浮かぶ絵面は…マントを広げて飛び降りてくる明治上皇…なんでしてw

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    今の上皇陛下はご機嫌なので、『うわはははっ!』と言いそうですし、マントもありえますね。
    タラップから降りる時、
    マントを翻しそうです。

  • 上皇(=明治天皇)が移動の自由を得てロイヤル外交が可能となったのは大きいですねぇ。全世界の王家と対等以上に外交できる。早速成果出してますし。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    はい。船だと長旅になっちゃいますからね。
    船でのロイヤル外遊は反対意見が大きいでしょうね。
    飛行船の意外な使い勝手の良さに驚いています。
    重戦車だって運べますしね。
    現時点の日本は新型戦艦を大量に持ち、清国、アメリカに勝利しているのがなんと言っても大きいと思いますね。
    これでフィリピンを領有していたら、摩擦があるのでしょうが、フィリピンには興味をしめしていないのが、欧州との関係の良好さに繋がっています。

  • 途中までヘリで行き、登頂後にヘリで下山したベテラン登山家のM浦さんを思い出した、ヘリコプターを使う登山など登山ではないとテレビ評論家が批判してたのに文句が言えなくて笑ったな。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。

    M浦さんの事を教えていただきありがとうございます。
    確かに言われてましたねえ。
    高度が高いとヘリは大変でしょうに。
    いいのかとは思いましたね。

    主人公的にはプチモビルスーツが欲しくなったようです。