応援コメント

112話目完成し始める新型アメリカ戦艦。」への応援コメント

  • フハハハハ!大艦巨砲主義こそ正義!...え?航空機?そんなもの存在させちゃいけないんですよ。軍用にできたら大艦巨砲主義は終焉を迎えてしまいますので。ええ。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    おかしな事なのですが
    戦艦の事を書いていると
    どんどん大艦巨砲主義に
    なってしまうんですよね〜
    この作品を書く前は航空主兵主義だったんですけど。
    戦艦ゴーレムの方が可愛くも感じるし。

  • そういえばエンジン大量生産来たからレシプロ飛行機が始まるかな

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    航空機の世界の進み方は
    史実ルートですね。

  • 確かにニミッツやスプルーアンス提督は軍艦の最適解として水雷が戦艦を確実に仕留める最適解ということにたどり着くでしょうね。でも、時代は重装甲、重武装な船こそ正義の時代だしね。これはアメリカの海軍提督はどう考えるかだね

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    どう考えますかねえ。
    戦艦が完成し始めても
    水兵も少尉〜大佐の士官クラスも不足しているので大忙しになると思います。

  • アメリカの政界に、中米に圧力況んや軍事侵攻なんぞしでかしたら、日本にホワイトナイトから事実的に保護国化する口実を与えるだけと弁えた大物がどれだけ生き残ってるのやら。
    不況と敗戦で貧鈍窮まってそう。まるで昭和戦前日本にも似て。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    『不況と敗戦で貧鈍窮まってそう。まるで昭和戦前日本にも似て。』
    って言葉は上手い表現ですね。
    今のアメリカにピッタリフィットしてます。

    アメリカって巨体を維持するにはエネルギーが必要な国ですからね。
    日本より遥かに大変だと
    思いましたよ。

    ダムを建設できたとしても、電力を送れる場所は近隣の州だけですしねぇ。

  • おいたわしやスプルーアンス。
    なまじ頭が良いばかりに常識をファンタジーで上書きしたとんでも艦隊に思考をヤられて……
    なにが悲しいって、スプルーアンスの言い分が通っても全ては無駄なところがね。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    ええ。
    そうなんです。
    45口径34.3 cm砲を8門搭載する戦艦をアメリカが建造し始めたら、
    日本は36cm砲を搭載し、38cm砲対応防御力の戦艦を12隻建造するかもしれません。
    今の12隻に12隻が加わって24隻体制になるかも
    しれません。

  • なんだろ、アメリカ艦隊は前々美濃級を山ほど揃えてしまいそう?
    改装計画とかできるのかなー?

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    2万トンに近くなってる
    美濃級に比べると、確かに1万6000トン級のサウスカロライナは前美濃級ですし、4000トンの排水量差ですから、前々美濃級と酷評される可能性もありますねえ。
    ボクシングなら2階級下みたいな差ですから。

    コネチカットから排水量を増加させずに主砲を倍に増やすなんて無茶な設計ですよねぇ。
    全門斉射はできないんじゃないかと作者は思っています。
    コンパクトで高性能なら
    史実のアメリカは量産しますから。
    この頃の戦艦って、あまり艦首を伸ばしたり、
    艦尾を延長したりの経験が無いですから、大変でしょうねえ。

  • 米軍の有能な者は、社会的に殺しとくべきだな。発言力影響力を持たせてはいけない。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    主人公が社会的に殺したくなるほどのアメリカ人がいたら、どのような発言なのか興味が湧きましたね。

    うわっ、アメリカが中米の産油国を侵略すると知ったら、戦艦達が即座に飛び出してスエズ運河を通ってアメリカ東海岸に向かいそうな映像が頭に浮かんだ、、、