応援コメント

111話目ミゼットシスターズ増える。」への応援コメント

  • クルップ社って、浸炭処理で表面硬化装甲やら均質圧延装甲だかのクルップ鋼で有名なあれですか?(うろ覚え

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    はい。装甲板で有名なクルップ社です。

    一緒にビジネスをしていると特許とかで交渉し易くなるんですよ。
    ちょっとだけ身内価格に
    なるというか。
    そこら辺も人間つきあいですからねえ。

  • 月には鉄とかないのかな?
    後は、異世界で採掘とか

    金髪女性の着物👘…好きですね~w
    日本びきいの綺麗な女性のインスタとか好きですから\(*≧ω≦)ノ

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    資源は世界から集めた資源とダンジョンから産出される資源で有り余ってますね〜
    月は先ですね〜

    羽織も着物も欧州で大人気ですね。

  • なんというか。各国のミゼットがそれぞれ特徴がでてきそうですねぇ。
    まあ、基本的なシャーシーなんかは同一だけどエンジンや変速機、足回りは各国ちがうのかな?それとも全部統一なのかどっちなのかな。

    そして羽織としての着物ですかまあ、悪くはないね。これは西陣の呉服屋は世界のセレブからの注文でてんてこ舞いの大入りでうれしい悲鳴だろうなぁ

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    各国のメーカーのミゼットですが、基本的には同一なんですけど、別にカスタマイズは禁止してはいません。
    高性能化とか業者さんからの依頼で荷台のロング化とかは各地のメーカーがメーカー責任でやると思います。

  • ルノー…、まあこの状況では買って当然買わないのがおかしいんだが、とっても不穏。
    タレイランまで遡らんでも、真珠裁判や日産や、仏ってのは挙げて法匪だからなぁ。
    国家民族ってのはそんなもんではあるけど、あいつらたまに隣にいる気がするw

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    まぁ、法廷で争う事になるのなら徹底的に争ってやりますよ。
    フランスの海外植民地でゲリラ戦だってやってやるし。
    そうなるのが楽しみなくらいですね。

  • なんかイタリアのミゼットは速いけど運転は難しそうw(偏見)
    地味に各国各メーカーの特色がにじみ出たりするとコレクター魂が疼きますねえw

    女性が着物を羽織るのはいいですね、男性がやると桃太郎侍ですがw

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。
    嬉しいです。

    そうですね!
    そうやって同一車種なのに乗り味がちがったり、
    各メーカーごとに特徴が出て来たら面白いですね。

    オート三輪はコーナーリングが弱点なんですけど、軽くドリフトさせるのがいいとか、テクニックも磨けるかもしれません。

    ミゼットの各メーカー対抗レースとか、ラリーとかあったら面白そうです。

    私だったら後輪の左右のブレーキを別々にかけれるようにしたり、前輪のタイヤを色々試したりするかもしれません。

    転倒しないように補助輪を付けるとか、、、

  • 西陣織推し

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    史実の御料車の室内も西陣織でしたし、なんとなく西陣織になりました。

  • 宇垣を越えて日本一資産の人はだれなのか気になるところではある

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    あっ!
    すみません。
    これは具体的に知っていての事じゃないんです。
    有力な宗教団体や天皇家がかなりの資産家だと知っていたので、こう書いてしまっただけなんです。この時点だと純金やお金の保有量からすると
    宇垣財閥の資産は世界の10位以内だとは思うのですが、ロマノフとかロスチャイルドとか、ロックフェラーさんの総資金が
    わからないので比べるのが難しいですね。