応援コメント

108話目ミゼット大人気。」への応援コメント

  • なんでドイツ?と思ったがまだ世界大戦すら起こってなかったわ。時代の流れはゆっくりだ

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    はい。この世界は第1次世界大戦が起きていません。
    地図も変化していませんね。

  • 洗脳無かったら黄禍論からの解散命令だろうな

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    はい。洗脳が無かったら
    危険だったと思います。

  • なんというか有力自動車メーカーの統合ですか。これはある意味危険すぎるんだよなぁ。
    アメリカやら欧州はとあるメーカー一強となってるから車両価格を自由にしてしまって庶民に還流されない危険性もあるしね。

    まあ、複数のメーカーブランドが競争する日本の方がある意味健全ともいえるかもしれないなぁ。

    で、ミゼットやマーク1の現地生産を求む声かそうなるとアメリカやら欧州でノックダウン生産からはじまるのかそれとも全部現地生産になるのかわからないけれど、ローロー船とコンテナの合わせ技でいっそのこと物流革命起こしてしまうのもアリかな。
    まあ、コンテナを動かすにも大型のフォークリフトやクレーンが必要になるけれどね。
    でも、ローロー船がサウザンプトンやニューヨーク港に到着してそこから宇垣マーク1やミゼットが次々と吐き出される姿見たら多分船会社もこれ欲しいということになりそうね。
    で、部品が詰まったコンテナを積んだトレーラーもアリかもね

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    こうして傘下のメーカーを着々と増やすわけですが、売れている間は値段をあまり下げずに利益を確保しようと思っています。
    まぁ、ある程度資本を蓄積したら工場とかも作らなきゃですしね。

    史実の日本のガラパゴス規格とかは無くなるかも
    しれませんね。
    免許とかも緩くなります。
    史実より緩くなるのは確定ですね。

  • 死の行進の道行に自動車メーカーが洋の東西を問わずに巻き込まれていくw

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    はい。
    下請けに出さずに社内で
    一貫して製造するのがGM&フォードですので
    年間に5000台の製造ともなると未知の領域です。
    ある程度の工場があるのはパッカードくらいだと思います。
    そのパッカードにしても
    規模を10倍くらいに拡大しなきゃなんですよね。