97話目遊園地を作る。(動物保護)

高度経済成長中の日本だが、何か足りないと思ったら遊園地のような娯楽施設が足りないと気がついた。


浅草花やしきのある場所は見せ物小屋があるくらいで、日本最古の遊園地で

ある花やしきが無いという事は日本に

遊園地が無いという事である。


で、俺が目をつけたのは日本武道館が

未来にできるかもしれない場所である。パンダで集客してローラーコースターに乗って、メリーゴーランドに乗って、空中をくるくるまわるブランコに乗って大観覧車も作る事にした。


ローラーコースターは花やしきのものくらいの控えめなものにする予定だし、メリーゴーランドもゆっくり目の

スピードのもの。

ブランコもそこそこなスピードのブランコにすればいい。


この遊園地はお金を儲ける為の物ではない。

こういう娯楽施設があるって事を日本人に知らせて、日本国中に遊園地が増えればいいと思っての事だ。


ちなみに、これらのアトラクション施設は全部がゴーレムなので電気代は激安で、治癒魔法で修復できる為、メンテナンスフリーで建造費用もほとんどかかっていない。


係員もゴーレムなのでパンダの公開にあわせてのオープンが決定した。


べただが、『パンダ遊園地』爆誕である。

その後、パンダ遊園地は大人気になり、日本国内に遊園地が増えていく事になる。


そして、さらに近未来的な水族館も建設する事にした。


俺はアクリル樹脂が製造できるのだが、工業的に製造はできていない。

工業化できたら、すぐにでも建造を開始する予定である。

水の浄化システムは取り付けはするが、浄化魔法で浄化すれば維持費が格安になる。

魚はダンジョンのさかなを展示すればいいし、あとはペンギンを手に入れればいい。

ローコストで建造できそうである。


シャチやイルカのショーとかもテイム

すればできそうだな。

ダンジョンで取るからエサ代もかからんし、維持費を抑えられそうだ。


ステラーカイギュウも目玉になるな。

展示するのは魔物の方のステラーカイギュウだけど。


魔物のステラーカイギュウだけど、

ダンジョンからはステラーカイギュウのミルク、ステラーカイギュウのお肉、ステラーカイギュウの革などが

お宝リストに入ってきた。

ステラーカイギュウのウエットスーツの保温能力は凄く高い。

俺はステラーカイギュウの革のコートを愛用する事にした。皇室の方々が冬に着用する革のコートはステラーカイギュウのコートを着る事が多くなる。

防弾能力も高いし、保温性がとにかく高いからだ。防水性も高い。

これは、パイロット用のジャケットにもなるかもしれないな。


水族館だけどクラゲも大量に用意しようっと。


なんとか、アクリル樹脂が開発される前に国際特許を取りたいものである。


ポリカーボネートも同様だ。


エポキシ樹脂や接着剤も開発が進んでいる。


ジュラルミンも研究が進んでいる。


錬金工場では大量に生産ができるのだがなぁ、、、


マジでチートだよなぁ、錬金工場スキル。

東京湾海底トンネルも青函トンネルも

浸水量が全然無いんだよ。

内部に浸水しないから、放水ポンプの出番無し。史実ではかなりの浸水があるらしいのだがなぁ。



そういえば、ステラーカイギュウは

保護できたが、保護できたものの今にも滅びそうな鳥がいる。

アメリカの『リョコウバト』と『カロライナインコ』だ。

しかも、両方とも、オハイオ州のシンシナティ動物園で飼われているから、

簡単に盗む事ができる。

両方とも多くいたくせに繁殖力は弱く

保護が間に合わずに絶滅寸前だ。

リョコウバトなんか群れの数があまりにも多く、推定総数がわからないくらい多かったのにな。


俺はアンロック魔法で鍵を開けリョコウバトとカロライナインコを魔法で眠らせてゲージに入れ、転移してダンジョンに入った。鳥類を保護する鳥類保護階層に入るとダンジョン魔物リストをオープンする。

するとカロライナインコはオス「インカス」という名のオスだけ、リョコウバトは「マーサ」という名前のメスだけだったのに、オスもメスもリスト入りしている!

(だが、ダンジョンの魔物は渡りをしたりしないから、習性は変化してしまうかもしれない。)

まぁ、ダンジョンの階層で繁殖して

増えてもらおうと思う。

で、ダンジョンのリスト入りを確かめたので元の動物園に転移して2羽を元に戻した。

長生きしろよ、と祈りつつダンジョン湧き水を水入れに入れてやる。


朝になったら飼育員が水を捨てて交換してしまうだろうからどれほど飲めるかはわからないが。

2羽を起こして水が美味しいぞ、と話しかけて俺は転移して日本に戻った。


これらはダンジョンの魔物とはいえ、

絶滅を回避できそうである。


かなり調べたのだが、エゾオオカミは絶滅寸前だった。DNA鑑定ができないのでわからないが純血種のエゾオオカミではなさそうな感じなのだ。

50%〜75%はエゾオオカミっぽいのだが、、、

ニホンオオカミの方も10%〜20%くらい混ざっていて純血では無いかもしれないらしい。


まぁ、保護はできたんだし、良しとするか。


えっ?トキ?

トキは放し飼いにして、てきとーに

繁殖させています。

テイムしないと人に慣れないし、

野生に戻せそうにないし、

なんか保護する気持ちが薄いというか、、、

皇居の中って自然が豊かだから

キジとかも居るんだよな。

キジの方がトキより可愛いよな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る