応援コメント

93話目田沢湖を救っちゃうよ!」への応援コメント

  • 宇垣建設、相変わらずすげぇ。

    マス?美味しそう。お魚汁。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    この田沢湖を救うのは
    チートが無いと大変だと
    思います。

  • ありがとう主人公!
    三平ファンとして胸の空く思いです。
    現実でもできたらよかったのに。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    田沢湖が救えて本当に良かったです。
    こんな素晴らしい湖を壊滅させた罪は大きいですよ。
    むしろ、海まで水路を作るとかするべきではなかったかと思います。
    田沢湖に放水したのは
    大失敗だったと思いますね。

  • 大和一隻1億3500万円。いかに公共事業に金がかかるか。というか、最新技術を使いまくることにどれほどコストがかかるか、って話かな。

    それを、(自分にとっての)既存技術に置き換えることで安くあげている宇垣建設がとんでもないってことで。

    自然との戦いは、色々な意味で大変だぁ(T_T)

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    でも、大名家だった佐竹家の悲願だったのは確かですけど、玉川近くの土地は度々洪水で被害に遭ってるし、ここの僅かな土地の開拓の為にここまで大金を使っていいのかな?と思ったりもするんですよね。
    ブルドーザーがあれば
    遥かに短時間で開拓できますし。
    戦艦大和数隻分に相当する大金ですもんねえ。

    これだけの金額を北海道に使えばどれだけの開拓ができたのか、、、
    とか思ったり。

  • どこかの強アルカリ湯と混ぜて中和して再放出とかできないかな~?
    石灰混ぜると真っ白になるのがなんともねえ、橋の上からパイプで石灰水を流し込んでいる写真を見たことあるけど田沢湖だったかな?
    まあ、毒水と言われるくらいの強酸だと難しいのかもしれないけど、何とか耕作地を増やしたいですねえ。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    なんせ1分間に9000リットルの強酸性温泉が湧いてますからねえ。

    明治から大正にかけては
    何もできずに放置されたのも当然かと。

    むしろ、今は大丈夫なのかと心配になっちゃうほど、中和は大変そうですよね。
    田沢湖が救えて良かったです。