応援コメント

88話目『対米同率関税法』制定。」への応援コメント

  • いいぞぉ!アメリカくんはこのままプランテーションになってしまうんだ!多分。

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    実は、この
    『対米同率関税法』は
    かなりアメリカを苦しめている法律です。
    ほぼ全世界がやりましたから。

  • カッカッカッ!愉快愉快

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    この『対米同率関税法』は良い法律だと思いました。


  • 編集済

    なんというかアメリカは見事にブーメランが刺さっていますなぁ。まあ、石油が出ない状況のアメリカだけど石炭や食料は自給できるから多分食料輸出でしょうが、多分東部と西部における第二次南北戦争というかアメリカ国内で大規模な内乱が勃発でしょうなぁ。もしかしたらそのどさくさ紛れでエゲレスやらドイツが槍刀与えてアメリカ国力をますます弱体化させる算段をくんでいそうだなぁ。

    日本もアメリカに無理やり開国させられた恨みをだろうなぁ。

    そしてシルクの輸入が止まったということはメリケンの女性たちのランジェリーだのが高騰するわけか。多分、その代用品としてのレーヨンやナイロンの開発をでしょうねぇ。まあ、この状況ではその研究ができるのかどうなのかわからないけれどねぇ

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    そのアメリカの石炭なんですけどね。
    大規模な出水の後に大規模崩落して、品質が悪くなって閉山が増えているんですよ。
    マジでオイルショックのようになってますアメリカ。
    建設用重機も車もこれからな時代ですし、マジで大変な事になってます。

  • アメリカ、これから内戦に突入するかも(笑)
    中央の農業州あたり、独立ムーブしそうだし。

    太平洋を支配する、とかいう野望は立ち消えるんじゃね?国内流通を確保するだけで手一杯になりそうな予感。

    基礎科学を発展させる力さえ無くなりそう。となると、現在の大企業なんかはあっという間に消えて無くなりそう。

    石油、穀物、通信、IT、航空など、今のアメリカを支えてる企業群は壊滅だろうし。その分を、宇垣財閥が独占していくんだね。

    さあ、萌文化を使って海外を文化侵略じゃー(爆)

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    はははっ、危ない危ない、、、
    返信にネタバレしそうになっちゃいましたよ。

    ○○話近辺から○○が話題に出て来ますが、話が進む進むって経験を始めてしましたよ。
    そのせいでメインストーリーが少し変更したかも。
    メインストーリーは
    外伝かイフストーリーで
    書けばいいかと思って書いてます。

  • アメリカに特大ブーメランが刺さったなあw
    まあ、アメリカは自己完結できる国なんだから平気でしょ?(なお石油)
    そして深く静かに浸透する地殻ゴーレム君w

    作者からの返信

    応援コメント
    ありがとうございます。 嬉しいです。

    保護貿易は他国もしているとはいえ、アメリカの関税の高さはかなりなものでしたからね。
    しかも関税自主権を日本が取り戻すのが難しい(というより普通なら不可能に近い)条件でがんじがらめに縛って、アメリカが認めなければ関税自主権を取り戻せないように縛って日本の関税を5%にしてましたから。
    その事や、マッキンリー法やその後のアメリカの関税法が、いかに酷かったか、伝わってほしいです。

    日本海軍黎明期には買っていたアメリカの軍艦を
    買わなくなった理由の1つが、この関税自主権に対する恨みですね。

    まぁ、イギリスの軍艦の
    方が圧倒的に高性能なからでもありますが。