72話目ダンジョン寿司

『マスター!葉山の根付きの鯖が手に入ったよ!』

『おおっ!手に入ったか!早速ダンジョンに登録するぞ!』

美味しんぼにも出てきた葉山の根付きの鯖が手に入りました。

ええ。

あの海原雄山が唸った美味しい鯖です。


しかも一本釣りした根付きの鯖を生かして運んできています。

後はダンジョン内の海に放流して登録すればダンジョン内に葉山の根付きの鯖が登録されます。


『よし!登録された!ダンジョンマスター権限発動!黄金の鯖出てこい!』


出てきた黄金の鯖を睡眠魔法で眠らせて冷たい氷水の中に入れて、寿司職人ゴーレムを召喚します。


これからはシーズンオフとか関係なしにいつでも美味しい鯖のお寿司やお刺身が食べられます。


食べ終えたら早速皇太子殿下と裕仁殿下をお呼びしてご賞味していただくと

しましょうか。

あっ、天皇陛下をお誘いするのは恐れ多い為、皇太子殿下を通して陛下をお誘いしてるのですよ。



他の国にも、こんなレアな美味しい魚ってあるのですかね?


手に入れ易い物は全部登録しましたよ。

美味しんぼの幻の鯖を思い出せれて良かった。

新鮮な鰯も美味しいな〜

家に寿司職人がいるなんて贅沢だよな〜



朝はダンジョン牛のステーキ。

昼と夜は気分で考えるのが主人公の

食生活です。

朝からステーキなのは異世界の習慣が

そうだったのですよ。

いつ何があるかわからないから、朝食からガッツリと食べておくのが異世界の冒険者や兵士の考え方でした。


マジでプライベートダンジョンは気に入ってますよ。

食材に困らないのが最高です。



ここでちょっとした裏話をしましょうか。

第3代ドイツ皇帝、フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヴィクトル・アルベルト・フォン・プロイセン陛下ですけど、

急速に権力を失うきっかけになった

デイリーテレグラフ事件は起きていませんし、今世紀に入ってから、人格が

変わったようだと言われていますが、

実は側近達はゴーレム達なんですよ。

洗脳魔法によって英名な君主になりつつあります。

そしてフランスやイギリスと外交関係でも良好になりつつあります。

イギリスや日本に対する外交的なサインを素早く出しているのも、そのおかげというわけなんですよ。


それはイギリスも同じなんですよ。

イギリスもドイツもまさか親善航海の

国家来訪の途中にアメリカが奇襲をして日本を潰そうとするとは気がついて

いませんでした。


そして、ここまで酷い事をした国なら

また同じ事をするかもしれないと

アメリカを見るようになりました。

ええ。

前科者を見る目でアメリカを見るようになってます。


英国からもドイツからも特使が来日して日本で秘密会談が開かれるほどに

なっています。

日本も盛んに親英、親独のサインを出すようになっていきます。

親善航海とか親善訪問のペースも

増えるのでした。



両国とも日本は深く傷ついているのでは?と思っています。

例えば富士級戦艦は沈みはしなかったものの大破してドックに入ったのでは?と思っています。

実際、速射砲とかは傷ついてますしね。

ええ。

第1次世界大戦は起きるのかどうかは

わからなくなりつつありますね。


この後に建造されるドイツの戦艦ですが対米戦を意識した物になって行きます。

それはイギリスも同様に対米戦を意識した艦船が増える事になるのでした。


両国ともアメリカのサウスカロライナ級戦艦の大量建造を見つめて、戦艦の

建造を方針変更します。

イギリスでは『サウスカロライナ級に対応せよ。』と囁かれるようになりますし、ドイツでは、『サウスカロライナ級に対抗できる戦艦を建造せよ。』

と命令が下ります。


そしてスクラップとして旧式戦艦を売却する両国のスクラップを日本は買い取るというwin-winな関係を構築するのでした。

スクラップ価格とはいえ、国庫収入としては大きな金額です。

イギリスとドイツの技術のスキルツリーが上がったのは収穫でした。

それにアームストロング社系の主砲の技術の上昇だけでなく、クルップ社系の主砲の技術スキルが上がったのも収穫でした。


それに、イギリス系とドイツ系の技術系スキルツリーが上がった為、戦艦の装甲の強度も4%上昇しました。

日本の戦艦の舷側装甲は500mmなので

現時点の装甲に改造すれば厚さはそのままで520mm相当の防御力を持つようになります。

ハーベイ鋼に換算するとどれほどの厚みに相当するのやら。



イギリスの50口径30.5cm砲ですが

砲身強度不足問題を抱えていました。

(50口径砲は通常時でさえ強度不足により重力で先端部が垂れ下がり、高初速で撃ち出すと砲身がしなって弾道にブレが生じて命中率が低下するという欠陥があり、製造国のイギリスが得意としない長砲身砲であるために砲身寿命が短くなるという欠陥があった。)


今の日本なら50口径の30.5cm砲の

開発に成功するかもしれません。

すでに砲弾は10%重量を増して威力を

増やしています。

425kgの砲弾です。


ちなみに史実のアームストロング 社の1912年型 30.5cm(50口径)砲でも、

その欠点は解消できていません。

386kgの砲弾を、装薬133.5㎏で砲口から914m/sで撃ち出す事はできたんですけどね。



余談ですが、ダンジョンには冷たい北の海、普通の海、南の海、湖が今のところあります。

ダンジョンの魚はガンガン獲れますので、資源に日本が困る事はありません。

日本カワウソも一応保護しています。


こうして日本は他国から前美濃級戦艦達を買っていますが、解体したふりをしてアイテムボックス内で保管しています。

自国で戦艦を建造している国の戦艦は

3隻くらいは保管しておき、いずれ

世界最大規模の戦艦博物館をつくる予定です。

あの横浜港に沈没したグレートホワイトフリートを見てビビビっと来たのですよ。

30隻くらいの戦艦を保存しておけば、

世界中から戦艦マニアを呼べる戦争博物館を作れるって。


もちろん、イギリスからはドレッドノートやインビンシブルも買う予定です。


当の日本が慌てて富士の複製を作ったのは皮肉ですよねぇ。

富士、6門搭載型の富士改、美濃と薩摩は保存してあります。

目指せ、戦艦の聖地ですよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る