応援コメント

第9話 五月山ハイキング その1」への応援コメント

  • 「杉の町」と豪語しちゃってる町で育ったもので、見事に花粉症になりました。春になると黄色い粉がそりゃもうわっさわさと……。

    厄介者と思いましたが、植えたのは人間なんですよね。真っ直ぐ速く伸びるからいい、なんて最初は褒めそやしておいて、後から「やっぱり多様性のある森じゃないと……」なんて言い出す。勝手ですよね。
    一人でお散歩するといろんな思考が渦巻くの、よくわかります♪

    それにしても、五月山まで80分で楽勝~って考えるのが凄いです!
    さて、無事に着いて、そして帰れるのか!?

    作者からの返信

    こよみ様♡
    黄色い粉を見ただけでクシャミが出ると、花粉症の姉が言うてました。
    私は今のところ花粉症は発症しておりませんが、鼻炎らしく季節の変わり目特に夏から秋にかけて涼しくなる頃に目も鼻もグズグズになります。モーニングアタックに「ハーックション もうわかったっちゅうねんっ💢」と独りでクシャミ連発して自分に怒るという不毛な闘いをしています。
    「杉の町」素敵な響きです(*´ω`*)

    調子にのってかなり無理をさせたようで、昨日より盛大にふくらはぎの筋肉がイチャモンをつけておりますです、はい。

    編集済
  • ハイキング、杉林のエピソードからこんな深い洞察をされるとは!
    幕末の新撰組の隊員達とか、会津藩の白虎隊の少年隊士達の雰囲気に似てるという
    感覚、分かるような気がします。

    朝ドラで今、植物学博士をモデルにした物語を見てるのですが、
    大和様に同じものを感じました。
    今は嫌われ者の杉への大和様の温かい眼差しも感じました。

    作者からの返信

    ハナス様♡
    わかって頂けて感激です🤩
    何だか哀しく切ない一途さですよね……頑なな一念みたいな覚悟を感じます。純粋な若さみたいなものも……憧れるけどやっぱり不安な気持ちになる。大人になる、というか歳を重ねると色んなものがくっ付いてしまうので。
    それが不純なものばかりとは限らないし、また、不純で何が悪いか!という開き直りにも似た気持ちもあります( ͡° ͜ʖ ͡°)
    「らんまん」私も観てまーす(≧∀≦)
     万太郎さんみたいにな人、本当に憧れます!でも私、すえちゃんにメロメロで御座います😍
    人間の手によって嫌われ者にされてしまった杉には誠に申し訳ない気持ちでいっぱいです。花粉ばら撒くぐらいの嫌がらせは致し方なしなのかも知れませんよね……ヘプショ🤧

    編集済