応援コメント

第6話 推しの神様」への応援コメント

  • カガイモ、検索したらガガイモで出てきました。ほー、確かに種子の殻が舟っぽい!
    うちに小さな神様が出てくる日本神話の絵本があるのですが、もしかしてあれが少彦名命だったのかな。小さいけどお酒が好きな神様で、いろんな仕事を手伝ってくれるんです。
    推し神がいるとなんだか楽しそうですね。私も自分の推し神を見つけたくなってきました♪

    作者からの返信

    こよみさん
    わーい それはきっと少名毘古那神様だと思います!大国主命のサポーターですしお酒の神様だし❤️
    「鵝(ひむし)の皮を剥いだ衣服を着ていた」と古事記に書かれていて、鵝=蛾の皮を着ていた=蛾と同じくらいの小さい神様と言われているのですが、鵝ってガチョウのことらしいです。ガチョウの皮を着ていたってことはそんなに小さくないのかも知れませんよね。
    カガイモの形はアウトリガー付きの船っぽいので外洋航海にも耐えられるそうです。スクナビコナ様は大国主命の時代にいろんな国との対外交易があり、そこからの技術や知識が輸入されて研鑽されたことの象徴なのかなぁと思います。
    お酒の神様っていうのも萌えポイントのひとつですが (o^^o)
    推し神、出来ると楽しいでーす😆