応援コメント

理解が進みつつある〝発達障害〟とは何か?」への応援コメント

  • ADHDや自閉症スペクトラム障害の場合、
    小中学校では特別支援学級に入ることが可能ですが、
    高校進学が大きな壁となります。

    こういった発達障害は「情緒障害」に該当するのですが、
    高等支援学校に情緒障害学級はないのです。
    つまりは、こういった障害で特別支援学級で過ごした子どもたちは
    高校進学の際に一般人と同じ世界に入れられてしまうのです。

    一方、「知的障害」の場合は、
    高等支援学校の知的障害学級に進学することが可能です。

    この問題は実はかなり大きいです。

    作者からの返信

    なるほど、そうでしたか。
    まだまだ真に理解や環境などの整備が進んでいないのですね。
    なにより個人差の程度に差が大きいのでなんとも難しいですね。
    ただし、まだまだ理解が進んでいないようでも、昔からすればましですね。
    自分の頃なんか、知的に問題があるかないかだけの分け方だったものだから・・・苦労しました。
    自分は知的などマシに見えても、ある状況や分野で異様なことになっていました。
    それでも気をつけたいものです。せめて情緒が少しでも安定な方向に……。