戦艦大和にはラムネ工場があった

旧日本海軍の世界最大の戦艦である、戦艦大和(やまと)。

この戦艦大和には実は、「ラムネ工場」が存在していました。

これは消火用の二酸化炭素発生装置が元になったもので、大和型以外でもその装置を装備していればラムネ作りに転用することが可能だったそうです。この甘くて爽やかな清涼飲料水は将兵たちに大好評で、ひとときの安らぎをもたらしたといいます。


また、大和には他にも驚くべき設備がありました。

例えば、艦橋には一部の人間しか使用を許されないエレベーターがあり、これは艦の贅沢さのひとつとして挙げられることがありますが、現実的な実用面での装備でした。

さらに、大和型には冷暖房の空調設備が搭載されており、乗組員の快適さのためだけではなく実用に根ざした設備が根拠となっていました。


これらの豪華な設備から、戦艦大和は「大和ホテル」と呼ばれていました。戦艦大和がどれほど先進的で驚くべき設備を持っていたかがわかりますね。

攻撃で沈没してしまったのは実に残念です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る