Chapter 2


 組み合わせた丸太を橋梁の形に組み上げたもの、カメリオの町の入り口の門を潜った先に広がっていたのは、【異世界】の町並みだ。

 舗装されておらず、地膚むき出しの真っ直ぐな道に沿い、建物が向き合って建ち並ぶ。それらは、全て木造である。そして、大体が二階建てだ。

【SALOON】、【BANK】、【GENERAL STORE】――酒場、銀行、雑貨屋の看板が、もしくは壁に直接描かれた文字がやたらと目立つ。普通の家屋もあるようだったが、どちらかといえば商店の方が多いように見えた。

 建物の外観は、ログハウスに似ている――のだけれど、「これ建てた人、いい仕事してますね~」とは、お世辞にも言えなかった。現代日本だったら、明らかに建築基準法に触れるだろう。だって、全体的にボロっちいし。

 壁を蹴るかくしゃみをしたら天井から金ダライが降ってくる昭和の某八時のお茶の間コント番組のセットが、高級邸宅に見えてくる。

 だからといって廃屋とか掘立て小屋みたく、粗末とか貧弱というわけじゃないのだけど。

 そのような光景を背景に、野性味溢れるカウボーイが、野菜を入れた籠を置いて休憩する物売りが、僧服に身を包んだ巡回神父が、黒ずくめでばっちり決めた賭博師が、胸に星のバッヂを光らせる保安官が、鶏の骨を投げて遊んでいる子供が――カメリオの町に生きる人々が、新大陸フロンティアに生きる人間たちの姿があった。

 日よけとおしゃれを兼ねて被っている帽子のバリエーションも、ブッチが被っているのと同じステットソンハットだったり、テンガロンハットだったり、メキシコ帽子ソンブレロだったり、クロケット帽子だったりと、幅広い。

 それを被る人種も、肌の色が白く薄かったり、黒に近い濃色だったり、褐色だったり、様々だ。

 目の色に至っては、青、緑、黒、灰、茶と、バラエティに富んでいる。


「……すごい、そのままですよ」


 それが、【異世界】にやって来て初めてブッチ以外の人間と、その人間たちがいる場所を見た、アトリの率直な感想だった。

 こんな言い方をするということは、実はアトリはこの【異世界】についてあらかじめ知っていたのではないか? と、思われるだろう。

 けれども、あくまでアトリが持つ【異世界】に関する知識なんて、剣と魔法とドラゴンとみたいな、アニメやラノベからの受け売りでしかない。

 じゃあ、何が「そのまんま」なのかというと――


「……ブッチ・キャシディが生きていた世界そのものですね。……西部劇として描かれる世界、十九世紀のアメリカ西部開拓時代!」













 経済・軍事・国力――今でこそアメリカは世界有数の大国だけど、その歴史はびっくりするぐらい浅い。なにせ、国家として成り立ってたった二〇〇年程度なのだ。

 だから、イギリスみたく長い歴史や伝統を持たなければ成立しない神話や王族というものがない。それだけに、他の国に憧憬か嫉妬のどっちかを抱いているらしいエピソードが多々あったりする。宇宙計画のコードネームに【アポロ】とか【マーキュリー】みたくギリシャ神話の用語を使ったり、イギリス王室の動向に異常な関心を寄せたり。

 されど、あるものを有することについて、アメリカは他の国の追随を許していなかったりする。

 それは、【英雄】たちの伝説、神話に登場する神々でも英霊でもトリックスターでもなく、血が通った生身の人間の【英雄】たちの伝説だ。

 かつて、アメリカには伝説があった。それ故、その時代はあった。

【英雄】たちが当たり前のように伝説を創造すつくる時代――それは、アメリカ独自の神話の世界の時代。

【英雄】といっても、その種類は幅広かった。

 カウボーイ、ガンマン、保安官、戦士、無法者アウトロー

 有名なのは、やっぱり【ジェシー・ジェイムズ一味】や【ワイルドバンチ強盗団】だろう。

 されど、【英雄】は彼らのみならず。


【少年悪漢王】ビリー・ザ・キッド。

【常に災厄と共に在る女傑】カラミティ・ジェーン。

【山賊女王】ベル・スター。

【勇猛なる戦士にして復讐者】アパッチ族のジェロニモ。

【死神憑き】ドク・ホリディ。

【百戦百勝の正義】ワイアット・アープ。

【外道の名探偵】トム・ホーン。

【誉れ高き最強】バット・マスターソン。


 その時代の名を、後世の人間はこう呼ぶ――西部開拓時代と。

 西部開拓時代――それは十九世紀、特に一八六〇年から一八九〇年の間の時代の通称である。

 一四九二年にかの冒険家コロンブスによって発見され、アメリカと命名された未知の大陸は、植民地として開拓が進められていくこととなった。

 始まりは東の大西洋側から、果ては西の太平洋側まで。開拓者としてやって来た者たちは、家を建て、道を開き、森林を切り開き、井戸を掘り、家畜を放し、子を産み育てていった。

 その後、カリフォルニアで起こったゴールドラッシュ、東西を繋ぐ大陸横断鉄道の開通により、国内外問わず大勢の人間たちがやって来ることとなる。


 ある者は、一獲千金を夢見て。

 ある者は、信仰の自由を求めて。

 ある者は、貧困と飢饉から逃れて。


 各々の思惑はともかく、人種も思想も伝統も習慣も全く違う数多の者たちが新天地での暮らしを求めてやって来る。

 経緯はどうあれ、途方もなく広大な面積を誇るアメリカ大陸の開拓は、ゆっくりと進められていくこととなる。













「そこいらをあんまりキョロキョロ見るんじゃねぇってんだよ。田舎モンだって、もうちったぁ、前をしゃんと見て歩いているぜ」

「……田舎どころか、【異世界】の人間なんですけどね、わたし」

「屁理屈言うな。ほら、前を見て歩けって、前を!」

「……はい」

「あとな、もう一ついいか? その格好についてなんだけどよ」


 カーキ色の立ち襟のシャツ、黒のジャケットに同色のズボン、履くのは鹿革のブーツ、首に巻くのは原色のオレンジ色に黄色のチェックが入ったバンダナ、頭にはぶかぶかのステットソンハット――と、今のアトリは新大陸フロンティアの衣服を身に纏っている。

 それらは、ブッチが所持していたものだ。もうこの世を去ってしまっている【ワイルドバンチ強盗団】のメンバーのものだ。

 女性ものは一切なく、全て男性ものであったため、アトリの体格に合うサイズは見つからなかった。どうも【ワイルドバンチ強盗団】のメンバーは、みんなかなり大柄でガタイがよかったらしい。日本人の男性物のXLサイズを超えるものがほとんどだったから。

 おかげで、裾上げに夜なべする羽目になった。

 ちなみに、史実上の【ワイルドバンチ強盗団】は男所帯じゃなかったはず。主幹メンバーの一人だったローラ・ブリオンは女性だったし、協力者シンパの中にもバセット姉妹を中心とした女性が多数いたはずだ。


「……やっぱ、駄目だったですか?」

「駄目っていうか何ていうか」


 ブッチは嘆息する。


「意味があるのかってんだ、ソイツぁ」

「……あると思うんですけど」


 アトリはブッチが言う「ソイツ」こと、上にマントのように纏うボロ布の裾を握る。


「……隠すのに、丁度いいですし」

「何をだ」

「……女としての体格とか、女としての身体のラインとか」

「女としてのって、そう強調して言わんでもいいだろうがってんだ」

「……わたしが女だってバレたら嫌だと思うからなんですけれど」

「バレるバレねぇ以前の問題だって思うんだがよ、俺ぁ」

「……バレたら色々困ることになるって言ったの、ブッチさんじゃないですか」


 平然を装いつつも、アトリは無意識に上に纏うボロ布の裾を強く握りしめていた。

 それもこれも、ブッチからあらかじめ受けていた注意が原因である。「心身共にマトモな状態でいたいってんだったら、女であることはひた隠せ」っていう。

 かなり言葉を選んで言ったのだと、【異世界】についての知識が文字通り皆無のアトリでも流石に分かった。これでも一応、男女関係だの貞操だのについてかなり深刻に考えるお年頃だし、そういうことに関する知識だって学校で学んでいる。

 でも、正直これは洒落にならないかもしれない。その理由は、この状況を見れば否応なしに理解できる。


「……言うなれば、【ビバ☆男だらけの街並み IN THE 新大陸フロンティア!】ってところでしょうかね」


 別に、アトリは一昔前の深夜系バラエティ番組の企画名を言っているわけじゃない。

 けれども、新大陸フロンティアの実際の光景、アトリが先程西部開拓時代だと言い表したカメリオの町を見たら、こんなことを言ってもおかしくない。


「……男性ばっかりですよ、まぢですよ」


 カウボーイ、物売り、巡回神父、保安官、子供。

 アトリがカメリオの町に入って見かけた人々は、ほぼ男性だった。かといって、女性が全くいないというわけじゃないのだけど、それでも、男性の姿がやたらと目立つ。むしろ、スカートを穿いている人間の存在の方がおかしいと思えてくる。

「西部は男の世界だ!」というのを売り文句にした往年の西部劇にも、エキストラにしろなんにしろ、もう少し女性の姿があったはず。


「……男女の比率、大丈夫なんでしょうかね?」

「詳しい事ぁ分からんけどよ、男が五十人に対して女が二人だって聞いてるぜ」

「……おーまいごっど!」


 いくらなんでも少なすぎやしないだろうか? 

 でも、これでも実はまだ多い方なのだ。実際の西部開拓時代では、男性の人数がこの倍に対して女性が二人だったらしいし。


「……相手を選ばなければ、女性は間違いなくリア充になれるっていうか」

「リアジュウ?」


 オウム返しされてから、はっとなる。しまった! と思った。


「ブッチさんが知らなくていい【異世界】の言葉です」


 大慌てで言い繕うが、時は既に遅し。


「知らなくてもいいって言われても、気になるってんだよ」

「……いや、知らなくていいんです」

「お前がどうあれ、俺が気になるんだって。教えろってば、なぁ」

「……だから、知らなくていいんです。……むしろ、知らないでください……お願いですから!」













 とりあえず【異世界】でアトリが最初に学んだ、というより思い知らされたことがある。

 現代日本における基礎知識なんて、どうやら役に立たないらしい。

 当たり前だ。ここは【異世界】だ。アトリがそれまでいた世界、主に日本における法や常識とは全く別の法や常識で成り立つ世界だ。もしかすれば、世界を構成することわりそのものですら全く別物であったっておかしくない世界だ。

 アトリが知る限り、アニメやラノベでは【異世界】に飛ばされた人物が元の世界の知識を駆使しまくって俺TUEEE! な無双を繰り広げるのは、展開としてはお約束である。

 しかし、実際に【異世界】へ飛ばされてみれば――


「つーか、【シンカンセン】とやらは俺にすりゃあ狂気の産物だわな。たかが数百キロ単位の移動をするだけで、列車をそんなにブッ飛ばす必要あるか? ンな中で、【キヨーケンノシューマイベントー】なる飯を食うのはどういうこった?」


「【ファミマ】だの【セヴン】っつー雑貨屋は、余程のことがなけりゃ昼夜問わず一年中営業しているって……オイ、そいつぁマジか!? つーか、【オデン】と【カラアゲボー】は確かに魅力的だけどよ、食い物とか本とか下着とか置くんだったら銃とか弾薬とかも置いてくれりゃあいいのに」


「ネズミだの馬だのドラゴンだの、生まれた月日に動物を当てるか? それに、【テンネン】、【ツンデレ】、【コアクマ】、【ロリショタ】、【ヤマトナデシコ】……人間に性格に属性なんてあったりするのか? つーか、それを定義した奴、【チューニビョー】の属性に間違いないと思うぜ、俺ぁ」


 ご覧の有様である。

 アトリが持っていた現代日本の知識及び二十一世紀の先進した科学文明のテクノロジーなんて、現物を見たことも聞いたことも触れたこともない【異世界】の人間にしてみれば、「ヘンテコだけどなんだか面白そうなもの」でしかない。

 あと、捉える側の感覚にもよるだろうけど、下手すれば「何トチ狂ったことをほざいていやがる」ってなりかねないだろう。

 そう思うと、ブッチがそういう感覚の持ち主ではなくてよかったというべきなのだろうが。


「なぁってばー、教えろってばよ、なぁなぁなぁ」


 だからって、何か知らない単語が出てきたら「なにそれ、おいしいの?」的な反応を一々返してくるのも問題があると思う。

 だけど、その先は続かなかった。


 銃声。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る