第16話 11日の土曜日

 光陰矢の如し。夏はもっと速し。17年間、夏だけはすぐにどこかに行ってしまう気がしています。


 瑠々ちゃんの鶴の一声で始めた夏ビンゴ。

開いた穴はまだ河川敷のBBQだけです。何かないかな、と考える日々です。

そんなある日、家のポストに一枚のチラシが入っていました。


”7月11日(土曜)、入園料無料のお知らせ”


 それは、家からほど近い大きな大きな公園の、無料入園のお知らせでした。

入園料がかかると、ちょっと誘いにくい私ですが、無料なら気軽に誘えそうです。

誘えるよね、多分。がんばろう。


 そう決意を固めて学校へ向かいます。

ジリジリと照らす日差しが、コンクリートを揺らします。

その中を、重いバッグと軽い気持ちでスタスタと歩いていきます。


 「あ!優妃ちゃんおはよー!」「おはよー!」と、なんと羽村さんと瑠々ちゃんが一緒に廊下で話していました。

 「ちょうどよかった!」と瑠々ちゃん。なんだろう。

 「ねーこれ見て!」と、羽村さんに後ろを向かせます、

え、すごい。羽村さんの後ろ髪が綺麗に編み込まれています。

 「は、羽村さん、めずらし…」と思わず口から出てしまいました。

 羽村さんは、綺麗な髪をいつもおろしていて、たまに結ぶ程度なのです。

 「ち、ちがうよー!」と羽村さん。

 「これは瑠々が練習させてーって勝手に!」

 「えー、あんなにノリノリだったのに?」とにやりと笑う瑠々ちゃん。

 「いや、いざこうなってしまうとなんか照れる…かんじ?いつもと違うから変じゃないかな、似合ってるのかな…とか色々ね。」と羽村さん。

 

 こんなシーン、あったなあ。

ふと、きゃらめりぜ先生の黄昏チョコミントを思い出します。

ちょっと状況は違いますが。

ヒロインの女の子が、「これ、似合ってないよね…。」と言うのに対して、

似合ってるよ、かわいい。と頭をなでる、というシーン。


 「似合ってると、私は思うよ…?」

あのシーンよりだいぶマヌケな台詞になってしまいましたが、合格点…かな?

頭をなでる、なんてね、私はそんなイケメンにはきっと、なれなさそうです。


 「ほらー!似合ってるって!優妃ちゃんが言うんだから間違いないよ!」と肘で羽村さんを小突く瑠々ちゃん。

 「瑠々テンションあがりすぎ!もう!」とお返しに瑠々ちゃんを小突く羽村さん。


 目の保養です、すっごくかわいい友達二人が、仲良くじゃれ合っている。

でもそれは液晶越しでも、紙面越しでもなくて、私が今生きている目の前の世界で。

出演権くらいは私だって持っているはずです。きっとそうです。


 「あのさ、チラシ見た?」と私の出演。

 「あ!」「あ!」と瑠々ちゃんと羽村さん。

 「それ言おうと思ってたの!羽村ちゃんの髪の毛触ってたら忘れてた…。」

 と、瑠々ちゃん。髪の毛さわ、あ、そういえばそうでした。

 「同じく?ではないか、忘れてた!」と羽村さん。

 

 「絶対、夏ビンゴのマス、見つかるよ!」と私。言えました。今日はえらい。

 「たしかに!」と羽村さん。「夏は急げっていうもんね!」と瑠々ちゃん。

 「それを言うなら善でしょ…」と羽村さん。

 

 そうこうして11日の土曜日に、公園に行くことになりました。

すぐ近くなので、約束は10時になりました。大きな公園なので、たっぷり時間をとって。

 よかったなあ、もし羽村さんだけバイトのシフトが入ってたらどうしようかと…

11日が今から待ち遠しいです。

 


つづきます

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る