応援コメント

2. おばあちゃんとQ&A」への応援コメント

  • あ~あ、これは利権や金銭目当てに探索者を貶めてきたあらゆる機関個人を問わず、燃やされ括り付けられる未来が不可避かなあ?
    まあ往生際悪く『フェイクだ!欺瞞だ!』と抵抗したところで、創造主から何らかのアプローチはありそうだな。


  • 編集済

    救くんちゃん、欲も無いもんなぁ…
    天下りのなんちゃらさんみたいな欲の塊みたいなのもおるし…(笑)
    人間色々やなぁ〜

    作者からの返信

    怒られたくないって欲はありますよ!(笑)


  • 編集済

    これは考察になるんだけれども、
    この主人公の名前は創造主が付けた名前である説。理由は、例えばゲームで最初に、主人公に名前をつける時があるじゃん?それと一緒かなと思った。
    次に創造主が現実で言うところのプレイヤーで有るそれか開発者説。まず、プレイヤー説は、どっかの隠しボスは愚かとか言ってたから、たぶんバグか何かを使っている奴のことを愚かといっていると思う。次に開発者説はこの物語は多分テストプレイで遊んでいて、それで何かしらのバグ(主人公)が見つかった。そして、隠しボスが言ってた、愚かは創造主に消されることも知らぬのはああ愚かみたいな意味だと思われ。そして、開発者はバグが発見されたから、破棄(削除)する。それで、隠しボスたちがいったのかも知れない。後は、プレイヤー視点で言うと、プレイヤーはそのプレイで何故かバグっていた。他のキャラは進行上行っているが主人公だけが深層とかにいったりと普段見せない物が発見されたから、プレイヤーは辞めるか(破棄)になってそのまま隠したちは愚かといった。と思う考察でした。

    作者からの返信

    なんでここまで一言コメントばかりだったのに急に長文になるのぉ!?

    こんな名前をつける創造主って素直に嫌です(断固拒否

    プレイヤー説と開発者説は……うん、まぁ、考察ありがとうございます。

  • うわぁ……前の話の天下さん泡吹いてんじゃないかな?自分のせいで世界が危機に加速してるって…。

    作者からの返信

     実は天下さんをいじめるためだけに入れた2話という(嘘)