第8話:不思議が多い
夕方、アパートの外からはあまり音が聞こえなくなってきた。
とは言うものの、買い物は午前中に終えており、他にする事もあまり無い。
「……なんていうか、急に休みになると、めっちゃ暇だな」
夕飯時にはまだ少し時間がある。
今から仕込んでも良いのだが、健太はやる気が出ない。
「働いて時間を潰すってのが、こんなにもありがたいとはな〜」
「先輩、なんか発言が枯れてない?」
「仕方ないだろ。Wi-Fiはあってもタブレットとか無いし」
中古で買っても良いのだが、今は意図的に避けている二人。
スマホも持っていないのだが、それは通信機器の所持による居場所の露呈を恐れての判断だった。
「テレビ……も無いからね〜」
「どうせ今のマスコミなんか似たようなのしか流して無いだろ」
正直、情報収集なら如月屋で働いている最中に聞こえてくるニュースで十分だと考えている二人。
バラエティ番組を求めようにも、バスターズ的にはよろしくない演出が多いので見たくない。
今の時勢、二人が安心して見られる番組は歌番組とスポーツ中継くらいだ。
「こんな事ならコンビニでトランプでも買っておけばよかったな〜」
「あっ、そうだ!」
ふと何かを思い出した香恋。
部屋に置いてあった買い物袋に手を入れて何かを取り出す。
「今日買い物行った時にコレ買ったの忘れてた」
香恋が袋から取り出した物。
少し傷のある箱が二つ。健太はそのパッケージをテレビのCMで見た事があった。
「……モンスター・サモナー?」
「先輩正解! カードゲームのスターターデッキ」
「なんで急に」
「それはほら、暇つぶしに良いかなって思って」
「いやそうじゃなくて。女子にしては珍しいチョイスだなって思って」
健太がそう言うと、香恋は少し顔を赤らめてはにかむ。
「えへへ、コンビニのワゴンで五百円だったから。あと先輩男の子だからこういうゲーム好きでしょ?」
「まぁ嫌いじゃないけど……その手のカードゲームは実戦経験ないぞ」
「大丈夫。そのためのスターターなんだから、一緒に説明書読も!」
そう言って香恋はデッキを一つ健太に渡す。
どうせ暇だからと、健太は香恋に感謝して『炎神のVギア』と書かれたデッキを開封した。
軽くカードに目を通してからシャッフルする二人。
あとは説明書を読みながら、ゆるく進めよう。
「……そういえば、これのアニメが好きな奴がいたな」
「
「あぁ……アイツ元気にしてたら良いんだけど」
「先輩、仲良かったもんね」
説明書を見ながらカードを並べる二人。
少し過去に思いを馳せながら、ゲームを始める。
「本部で遊んでる奴らを見てた事はあるけど、実際やると難しそうだな」
「見てただけ先輩は有利じゃん。私は完全に初見だよ」
「まぁアレは男共の娯楽だったからな」
健太は思い出す。
バスターズ本部に同期達が、食堂のおかずを賭けてカードファイトをしていた光景を。
そしてそれを「バカじゃないの」という目で見ていた女子隊員の視線を。
「えーっと。先攻は私で、ドローはできないっと」
ゲームが始まり、香恋がカードを動かしている。
それを見ながら、健太は今日の出来事を話始めた。
「なぁ香恋」
「なに?」
「今日、ヒカリ先生の古い知り合いって人に会った」
カードを置く香恋の手が一瞬止まる。
「ターン終了……何かあったの?」
「特別な事は無かった。だけど奇妙な人だった」
自分のターンを始めながら、健太は
「ヒカリ先生の知り合いってのも気になるけど……それ以上にあの人の自己紹介が気になる」
「なんて言ってたの?」
「守護者。そう名乗っていた」
話をしながら、健太はカードを場に出してゲームを進める。
「なんか変な人、なのかな?」
「疑問系じゃなくて良いと思うぞ。モンスター出して攻撃開始」
「あっそれブロック。でも何で守護者なんだろ?」
「さぁな」
「実は洋次さんが言ってたシンを倒す人だったりして」
冗談のように言う香恋。
しかし健太はどこか腑に落ちていた。
「……ありえなくは無いかもな」
「あれ? 本当に?」
「だってヒカリ先生の関係者だぞ。普通の人とは思えない」
「あぁ……ヒカリ先生インジェクトロッド持ってるもんね」
バスターズに所属していないが、対シン装備を所持しているヒカリ先生。
その旧知の者で、守護者を自称する人間が一般人である筈がない。
だが同時に、健太はある疑問を抱く。
「俺が言えた立場じゃないけど、なんでバスターズの装備が外部に流出してるんだ?」
「本当に私達が言えた立場じゃないね」
「だって考えてみろよ。俺が持ち出したインジェクトガンが一台。ヒカリ先生のインジェクトロッドが一台。そして例の戦士が持ってるであろう装備が一台。少なくとも三人分の装備が流出してるんだぞ」
「うーん……冷静に考えたら、かなり不味くない?」
「普通に考えて事件だ。だがそれ以上に気になるのは、どうして装備流出の情報が流れてこなかったのかだ」
健太の言葉に香恋は「確かに」と納得する。
それは少し考えれば分かる事であった。
健太が持ち出したインジェクトガンはともかく、ヒカリ先生のインジェクトロッドと、もう一人の装備に関しては相当過去の出来事で間違いない。
特にインジェクトロッドはバスターズ隊員でも上位の者しか所持できない装備。
それが持ち出されたのであれば、間違いなく周知されている筈だ。
「なぁ香恋。俺らの前に装備を持ち出した奴の話って、聞いたことあるか?」
「ないね〜」
「だよな。それが謎に拍車をかけるんだよ」
ヒカリ先生本人はバスターズという組織との繋がりを否定している。
そこに嘘はないと健太は考えているが、やはり装備の流出経緯は気になる。
「俺らが逃げたあと、インジェクトガンの持ち出しについては公表されてたよな」
「うん。ヒカリ先生と会った日にニュースでやってたね」
「あの時に顔や名前を公表されなかったのは幸いだ。いや、それはともかく……俺が持ち出した時は公表された。ポイントはここなんだよ」
少なくとも装備の流出に関しては、バスターズという組織もキチンと気にしている筈である。
では何故、過去の流出情報は出てこなかったのか。
健太はそれが気になっていた。
「組織が流出に気づいてない……なんて事は無いよなぁ」
「うん。それは私も無いと思う」
「特にインジェクトロッドは数も少ない。上層部が黙ってるとは思えないんだけどな……」
顎に手を当てて考える健太。
しかし香恋は「そうかな?」と返した。
「インジェクトロッドだから黙った、じゃないのかな?」
「どういうことだ?」
「だから所謂隠蔽ってやつ。ほら先輩も思い出してみて、お蕎麦屋さんでインジェクトガンが持ち出されたニュースが流れた時の反応」
そう言われて健太は思い出す。
確かに量産装備であるインジェクトガンが持ち出されたニュースに対して、人々は組織への不安視をしていた。
仮にも兵器相当の装備だから無理もない反応ではある。
しかし最下級の量産装備でこの反応なのだ。
万が一、インジェクトロッドの流出が公表されてしまえば。
「……上級装備が流出したなんて言ったら、間違いなく組織へのバッシングが悪化するな」
「うん。だから組織も黙ってたんじゃないかな?」
「そうだとしても、せめて下っ端までは情報共有して欲しいもんだよ」
カードでの攻防を繰り広げながら、健太は少し愚痴を吐く。
だがここで健太はある事に気づく。
「……まさかとは思うけど、もう一つの流出した装備って」
「どうしたの先輩?」
「めちゃくちゃ嫌な予感がする」
ヒカリ先生のインジェクトロッドに関しては、組織が隠蔽したので間違いないだろう。
ではもう一人が持ち出したと思われる装備はどうだ。
その情報が出て来なかったという事は、それも上位の装備だった可能性が考えられる。
「インジェクトロッドの件が隠蔽なら、もう一つの装備流出も隠蔽と考えて間違いない。上層部がわざわざ組織内での情報周知さえしなかったという事は……」
「もう一つも、上級装備?」
「だろうな」
「ねぇ先輩……あの組織って色々大丈夫なのかな?」
「……ノーコメントで頼む」
健太は今自分の脳内に浮かんだ言葉を発するのが怖くなり、思わず誤魔化してしまった。
説明書を見ながら二人は不慣れながらも、カードゲームを続ける。
「えーっとコレだな。<ブイドラ
「えー、先輩が理不尽だ」
「仕方ないだろ、そういう効果なんだから」
香恋の抗議に、健太は以前同期から聞いた言葉を思い出す。
『カードゲームとは、理不尽を理不尽で洗い流す勝負である』
当時は意味が分からなかったが、今の健太なら理解できた。
「ちぇーっ。ライフで受けるもーん」
口を3の形にする香恋。
ゲームも終盤に差し掛かった頃、健太はある事を考えていた。
(装備流出もそうだけど……なんでバスターズは光里町の事を把握してなかったんだ?)
シンが出ない町。それだけでも調査する理由は十分過ぎる。
何より町の外に知られていない事も気になった。
光里町は決して外部の受け入れを拒否するような場所ではない。
普通に町の外に住む人が通る事だってある。
ならば何故、光里町にはシンが出ないと知れ渡っていないのか。
(バスターズが動かなくても、マスコミやインフルエンサー辺りが見つけて拡散しそうなものを……)
考えれば考える程に深まる不思議。
同時に、消灯の日という特異な時間の存在が気になる。
本当に守石が光里町をシンから守っているのだろうか。
(間違いなく、この町には何かある)
機会があれば一度しっかり調べてみても良いかもしれない。
カードで遊びながら、健太はそう考えていた。
「続けて<シルドラLtd.>で攻撃。効果で先輩の<ブイドラLtd.>を破壊」
「はいはい……あっ」
「守ってくれるモンスターはもういないから、ライフを削って私の勝ち!」
考え事をしながら適当にプレイしていた健太。
気づけば香恋に敗北していた。
「やったー! 負けた先輩はトイレ掃除の刑だー!」
「おい何だよその罰!」
「敗者は勝者の言うことを聞くんでしょ? 本部で男子がそう言ってたじゃん」
「あのバカ共と一緒にするな!」
「え〜、じゃあもう一回やる? 今度は本当にトイレ掃除の罰ゲームつきで」
「上等だ。泣かしてやる」
気合いを入れて再戦に挑む健太。
しかしどうにもカードゲームは下手だったようで、十数分後にはトイレ掃除を命じられていた。
「ざぁ〜こ。先輩カードゲームよわよわ〜」
勝利した香恋は、調子に乗って煽りまくっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます