第13話 センパイが隣にいてよかった
俺の肩で、萌仲が顔を隠していた時間は、五分もなかったと思う。
その間、彼女がどんな顔をしていたのかは知らない。見えなかったから。
そういうことにしておこう。
だから、顔を上げた萌仲の目元が少し赤くなっているのも、気づかないことにする。
「ごめん、取り乱しました」
「いい匂いだったよ」
「ほんと~? キモいけど嬉しい」
「なかなか同時に達成することない評価だな」
「ふふっ。よかったじゃん」
萌仲はなにごともなかったように、明るく笑った。
「そうやって冗談風に言って、私が気にしないようにしてくれるとこ、好き」
「……考えすぎだ。俺だって男だぞ」
「いーの。私がそう解釈したんだもん」
真面目な話が嫌いなだけだ。
萌仲は立ち上がり、膝の土汚れを手で払う。
「センパイ、ありがと」
彼女は腰を少し屈めて、俺に手を差し出した。
俺はその手を取って、立ち上がる。
「なんもしてない」
「センパイは今回もそう言うんだね。優しすぎ」
「本当になにもしない。というか、なにもできなかった。特に今回は」
「そんなことない。……私一人じゃ、きっと受け止められなかったもん。センパイが隣にいてくれてよかった」
萌仲を救えるなんて、驕るつもりはない。
生徒会長だなんて言っても、俺のできることはたかがしれてる。所詮は一人に高校生。ガキだ。
でも、微力でも助けになれたなら、嬉しいと思う。
自己満足に過ぎないけど。
「そういえば、白旗は……」
木の陰から顔を出して、辺りを見渡す。
見える限り、白旗の姿はなかった。
「いない、な」
「よかったぁ」
タバコを吸っている時間なんてせいぜい数分のはず。勤務中だし、もう戻ったのだろう。
俺に続いておそるおそる周囲を確認した萌仲も、ほっと息をつく。
「落ち着いたら腹立ってきた! 白旗め~」
「諦めちゃった、とか物憂げに言ってなかったか?」
「女心は秋の空、だよ。パイセン。わかってないなぁ」
「めんどくさ……」
口ではそう言いつつも、表情は明るい。
気持ちの切り替えは済んだようだ。救えなくても、落ち着くまでの一助にはなれたみたい。
「そろそろ戻るか」
「うん。お腹空いたからまたコンビニ寄ってこ。やけ食いに付き合え~」
「しゃーねえな」
「中身はあげるからさ。私は殻だけでいいよ」
「チョコエッグのチョコの部分、殻って呼んでるの?」
「卵だもん」
くだらない話をしながら、生徒会室に戻る。
時間も時間だし、このまま帰ることになるだろう。
生徒会室があるのは三階。
やや重たい足取りで、階段を上る。
「面倒だし、ジャージのままでいいや」
「私もそうする~」
うちの高校は、部活帰りの生徒も多いため、ジャージでの下校は容認されている。
わざわざ着替える用事もないのでいつも制服で帰宅しているが、今日は正当な理由がある。
ジャージで帰っても問題ない。ちょうど、体育で使って洗濯したかったところだ。
「生徒会室に来たの二日目なのに、なんか帰って来た~って感じする」
「俺はもう家より居心地いいよ」
「わかる。なんか落ち着くよね。センパイもいるし……」
「いや、萌仲がいるとあんまり落ち着かないかも」
「ひっど~。泣いちゃう。肩貸して」
「やめろ。鼻水で汚れるだろうが」
「おい!! そんなわけないじゃん! ……え、ないよね?」
萌仲が俺の肩を凝視する。
別についても責めやしないが、おそらくついてないだろう。
荷物を取って、いつも通り施錠する。
職員室に鍵を返し、そのまま連れたって校舎を出た。
「あ、一個言い忘れてた」
隣を歩く萌仲が一歩俺に近づいた。その拍子に肩が触れる。
彼女は俺を横から覗き込むように、顔を近づけた。
「センパイもいい匂いだったよ」
「……柔軟剤の匂いかな」
「ううん、汗」
「てめえ……」
あはは、と陽が沈みかけた街に、高笑いが響いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます