S

safety, S【安全あんぜん】(名・形)

① 許容不可能なリスクがないこと。〔由来〕『ISO/IEC Guide 51』

② シビアリティが無視できない様。↔operational

▼自動車会社が最も大事とする基本的な概念。


― regulations【保安基準ほあん・きじゅん】(略)『道路運送車両の保安基準(昭和二十六年運輸省令第六十七号)』のこと。

▼『道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号)』の第三章に基づいて規定されている。国土交通省のウェブサイトから閲覧できる。


severity【シビアリティ】(名)機能安全の国際規格『ISO 26262』が定義する安全の指標。インパクトの格付けに用いる。

▼コントローラビリティと曝露は、インパクトの格付けには使用しない。なぜならこれらの指標は、リスク行列の横軸の“発生確率”に当たるため、リスク行列の縦軸の“インパクト”には相応しくないためである。


SFOP【エスエフオーピィ】(略)『ISO/SAE 21434』が規定するインパクトカテゴリであるSafety, Financial, Operational, Privacyの頭文字を並べたもの。


sharing the risk【リスク共有きょうゆう】(名・自サ)リスク対応オプションの一つ。合法的にお客さまや他組織へ責任を擦り付けること。通常は契約を伴う。

▼保険を契約する場合はリスク移転とも呼ぶ。


SIRT, Security Incident Response Team【サート】(略)

① CSIRTから、Computerの略であるCを取って、より広範なチームに当てはめられるようにした用語。

② CSIRTに名前を付けるとき、CERTの代わりに用いる同じ発音の文字列。

▼CERTという文字列はCERT/CC(カーネギーメロン大学に作られた世界で最初のCSIRT)の登録商標なので、自由に使用できない。


SOC, security operation center【ソック】(略)攻撃の監視や初動対応をするための施設。24時間365日体制で稼働していうることが多い。


software update, SU【ソフトウェア更新こうしん】(略)

① 車両の完成検査をした後で、車載部品のソフトウェアを変更すること。

② 車両の完成検査をした後で、車載部品の保安基準に関わるパラメーターを変更すること。


― management system, SUMS【エスユーエムエス】(略)型式認可を取得した後で、車載部品のソフトウェアを更新するときに用いるマネジメントシステム。


specially-equipped【特装とくそう】(形)車両型式に含まれる部品を改造したり、車両型式に含まれない部品を追加で搭載したりしてから車両登録をすること。


― part【―ひん】(形)特装のときに追加で搭載する部品。


― vehicle【―しゃ】(形)特装した車両。


spoofing【なりすまし】(名・自サ)ガイドワードSTRIDEのS。


standard【基準きじゅん標準ひょうじゅん規格きかく】(名)

① 保安基準のこと。すなわち、法規のこと。

② 国際規格や業界標準のこと。

③ 社内規程のうち、方針と手順の中間に位置するもの。


STRIDE【ストライド】(略)Microsoft社が提案したガイドワード。リスクアセスメントにおいて、脅威や攻撃を連想するために用いられる。


sybil attack【シビル攻撃こうげき】(名)路上にあたかも多数の車両が存在しているかのようになりすます攻撃。

▼UN-R155 Annex 5の脅威4.2で用いられているが、一般的な用語ではない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る