R

recommendation【勧告かんこく】(名)行政機関や自動車会社等に期待する事項が書かれた文書。regulationよりも強制力が低い。


reducing the risk【リスク低減ていげん】(名・自サ)リスク対応オプションの一つ。新たな対策を追加して、攻撃実現可能性を下げようと試みること。


regulation【法規ほうき】(名)行政機関や自動車会社等に強制する事項が書かれた文書。


requirements on the operational environment【運用環境うんよう・かんきょうへの要求ようきゅう】(名)車載部品以外に配置されたサイバーセキュリティゴール。↔cybersecurity requirement


retaining the risk【リスク保有ほゆう】(名・自サ)リスク対応オプションの一つ。そのリスクが発生したときの損害を受け入れること。サイバーセキュリティゴールの代わりに、サイバーセキュリティクレイムを設定する。


risk【リスク】(名)このまま放っておくと生じる攻撃によって、その資産の所有者が受けるであろう困り具合。その大小は、攻撃実現可能性とインパクトの2変数によって決まる。


― acceptance【―受容じゅよう】(名・自サ)リスク値がリスククライテリアを下回っているため、リスク対応をしないこと。

▼『ISO/SAE 21434:2021』はこの用語を用いていない。


― analysis【―分析ぶんせき】(名・自サ)リスクアセスメントにおける2番目の工程。特定したリスクに対し、リスク値を算出すること。


― assessment【―アセスメント】(名・他サ)リスク特定、リスク分析、リスク評価の三つの作業の総称。↔risk treatment

▼『リスク評価』と和訳してはいけない。

▼ISO/SAE 21434は、脅威分析の中でリスク対応オプションを選択しているが、この作業はリスクアセスメントに含まれない。


― criteria【―クライテリア】(名)リスク評価をするときに用いる境界線。ふるいの目の粗さ。

▼高めに設定すると、リスク受容の件数が増える。一方、低めに設定すると、リスク受容の件数が減るため、高めのときと同じセキュリティを実現したい場合は、リスク保有の件数が増える。

▼国際規格である『ISO/SAE 21434』にはこの用語が登場しないが、法規である『UN-R155』を準拠するには定義が必須である。

▼『ISO/IEC 27000』は、リスク基準と和訳している。自動車業界では、法規のことを基準というため、和訳せずカタカナのまま用いるとよい。


― evaluation【―リスク評価ひょうか】(名・自サ)リスクアセスメントにおける最後の工程。リスク値を、あらかじめ設定しておいたリスククライテリアと比較すること。

▼この工程では、リスク値の算出はしない。


― identification【―リスク特定とくてい】(名・自サ)リスクアセスメントにおける最初の工程。リスク値を算出する候補を、もれなく書き出すこと。


― management【―マネジメント】(名・他サ)リスクアセスメントとリスク対応をすること。また、その一連の経緯を記録すること。

▼マネジメントシステムにおいて根幹をなす用語。


― matrix【―行列ぎょうれつ】(名)リスク値を計算するときに用いる二軸の表。

▼一般的には、インパクトを縦軸に、発生確率を横軸にする。『ISO/SAE 21434』では発生確率の指標として、攻撃実現可能性を用いる。


― treatment【―対応たいおう】(名・自サ)リスク対応オプションを決定し、リスク対応計画の準備および実施をすること。↔risk assessment


― treatment option【―対応たいおうオプション】(名)リスク対応一つの攻撃経路に対し、複数のオプションを選択してもよい。

▼『ISO/SAE 21434』では、「リスクを回避すること」「リスクを低減すること」「リスクを共有すること」「リスクを保有すること」の四択が定義されている。

▼『ISO/IEC 27000』では、このほかに、「ある機会を追及するために、リスクをとる又は増加させること」「リスク源を除去すること」「起こりやすさを変えること」「結果を変えること」も例示されている。


― value【―】(名)リスクマトリックスに、攻撃実現可能性とインパクトを入力することで得られる点数。

▼『ISO/SAE 21434』は、最小1から最大5までの値をとる。原理的にはどんな値をとってもよいはずであるが、人間が正しく認知や処理するには5段階程度にするのが妥当である。


road user【道路利用者どうろ・りよう・しゃ】(名)損害を被りえるすべての人(例:自車の乗員、対向車の乗員、車両の所有者、歩行者)。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る