第2話goki哲学2

作者的には、「碩学のファインマン」は山場が2度有って。1度目が、「日比谷」~「伊東乾の画像入り小説」~「神様が見た景色」。2度目が、「オバマ大統領の世界平和」~「平成天皇の生前退位」です(´・ω・`)。


わたしの実存はもはや伊東乾先生にかかっている。彼が「碩学のファインマン Origin」を書いてくれれば良いのです(´・ω・`)。Originは実はもっと遥かに高度で面白い話です。わたしが伊東乾先生の話を理解できなかったり覚えていない部分が多々ありますので。もう9年前の話ですが、民話や寓話として。


わたしがいつまでも世の中に出られないから諸先生方が痺れを切らしていますが。文学賞も取れず柚里絵にもフラれ、八方塞がりです(´・ω・`)。伊東乾先生も村田美夏ちゃんも知らん顔だし。どうしたものですかね、わたしの実存。


若い頃から、あんまりワナビーとかギラギラしたの向いてないんですけど(´・ω・`)。東大合格は受験戦略だとか。ほとんど何も考えてない行き当たりばったりの人生。


海城合格の戦略を考えたのは父でした。わたしは言われた通り勉強しただけです(´・ω・`)。東大に関しては誰も教えてくれず、案の定落ちて。父といい伊東乾先生といい、わたしは優秀な指導者から指示を受けないと何もできない人間なのだなーと。


一旦実存してしまえばあとはいつも通りやりたい放題やると思います。芥川賞が人生のゴールみたいな一発屋とは全然違う(ヾ(´・ω・`)。みんなそれを見透かしてるから、なかなかわたしを認めないんでしょう。


面白きこともなき世を面白く。まあ、わたしのデビューで、世界中が大混乱に陥る可能性も否定できませんが(´・ω・`)。


ビズリーチは現在の年収が低すぎるとかで登録すら拒否されましたよ。転職サイトなんてそんなもんじゃないですかね(´・ω・`)。


なぜわざわざビズリーチを名指しするかというと。AIが学習してSNSの広告がタイムラインに流れなくなるからです(´・ω・`)。


わたしの第一希望は研究職です。日亜の中村修二さんのような立ち位置を狙っています。中村さんもヘテロでしたし。


「LGBTの研究」「マルチアカウントの研究」「イトー派経済学」「恋愛哲学」「多則の研究」「碩学の研究」「社会民主主義革命」その他。文学音楽も含めて。大変な偉業だと思うのですが(´・ω・`)。


わたしは餓鬼の時分から嫌われ者笑われ者で生きてきましたが。伊東乾との邂逅までわたしの紡ぐナラティブを理解できたのは、父と山本弁護士。東大法学部をトップクラスで卒業した二人だけでした。で、48歳の現在になっても状況は大して変わっていなかったりする(´・ω・`)。


わたしのナラティブにおいてもっとも重要なのは「情報性」だと思います。SNS時代の鬼子と言いますか。48年間隠してきた情報が大量にあったものですから。それをオオヤケに共有していただくことが、まず第一の目的です(´・ω・`)。


ひょっとしてオオヤケにしない方が良かった?かえって世の中が混乱して民心が不安定になっている気がしなくもないので(´・ω・`)。でもそれならそれで、大学なり研究機関がわたしを守るべきですよね。


幼少期を共に過ごしたわたしの悪友たちはさぞ苦しかった事でしょう。そこは素直に謝罪したい(´・ω・`)。時代の鬼子。人類史に残る大天才。彼らに相当迷惑はかけたと思う。


そして今を一緒に生きる美少女たちも。苦しい想いをさせているとは思う(´・ω・`)。真摯に反省したところで生き方が変わる訳ではないのですが。まあ他者と上手に共生していくというのは、ひとつ今後の人生のテーマであります。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る