第25話 “魅了する”という異能
ごめんなさい、私ったらなんてはしたないことを……とか心にもない事を言って、アシュリーは僕の隣に腰を下ろす。
「先ほどは災難でしたね。立場上、お助けすることは出来なかったので、人払いに努めさせていただきました」
「なんだ、不自然なくらい誰にも会わないと思ったら、アシュリーの仕業だったか。でもありがとう。おかげで余計な注目を浴びずに済んだよ」
「いえいえ、お怪我がなくて何よりです。けれど、柊さんは御自分が異能持ちであるということをもっと自覚なさった方がよろしいですわ。先ほどの襲撃が柊さんの異能目当てかどうかは存じませんが、今後もこういう事は往々にして起きるでしょうから」
「聞きたくないタイプの予言だ。大体、異能とやらを腰痛持ちくらいに何気なく話されても、はいそうですか、とは簡単に受け入れられないっていつも言っているじゃないか」
アシュリーはしゅんとして大袈裟に肩を落とす。なんだかとても酷い事を言い放ってしまったかのような錯覚を覚えるけれど、全然、横暴なことは言っていない。
「残念です。主治医として日々懇々と丁寧にご説明差し上げているというのに……ところで、先ほどの慣れない逃走劇とは別に、少しお疲れのご様子ですが、体調が優れませんか?」
驚くべきことに、アシュリーは若干十八歳にして特別なルートで医師免許を有しており、定期的に柊家を往診している。異能持ち故に心身にリスクを抱えがちらしい僕の健康管理だけでなく、仕事柄、生傷の耐えない玄翁衆の治療などもしてくれるが、本来の目的は本人の言のとおり、僕が異能を悪用していないかを監視する素行調査である。
「実はちょっと寝不足でね、でも大したことはないよ」
アシュリーは困ったように眉尻を下げた。
「また明晰夢をご覧になったんですね。以前からお伝えしていますが、その夢は単に脳の情報処理過程で副次的に生み出される想像世界だけではなく、魂が世界線を往来して別位相の並行世界を垣間見ている可能性があります。魂が惹かれ続けてしまえばこちらに戻ってこられない危険もあるのですよ」
俄かには受け入れ難い内容だけど、アシュリーの指摘に思い当たる節がないわけじゃない。夢の中の稟に「こっちにおいでよ」と言われた時の全身を駆け巡った気味の悪さ――まるで心臓を直接、手で撫で回されるような――は、感覚が不確かな夢の中といえども命の危険すら明瞭と感じたものだ。きっと、あれが別世界に魂を惹かれかけた状態ということなのだろう。
問題児に手を焼く教師のような苦笑いを浮かべながらアシュリーは続ける。
「柊さんの異能は
「先人達の偉大さは良く分かるけど、僕は英雄軍人にも大物政治家にもならないから心配無用だよ」
「既にたくさんの人々と主従関係を取り結んでいる方の言葉は説得力に欠けますわね。柊さんの場合は、さらに厄介なことに、
柔和な笑みではあるけれど、言葉に柔らかさは一切ない。出で立ちも話す内容も怪しさ満点のアシュリーは、裏世界に生きる正体不明の美少女医師、というのが僕の理解だ。裏世界というのは僕の造語で、法律の枠外に存在するのが裏社会であるなら、常識の埒外に存在するのは裏世界だろうということで名付けた。初めて出会った時からアシュリーはこんな調子で、正直、接し方に困っているが、異能とやらが実在するかはともかく、そういう常識では測れない物事を正しく監理するのが、アシュリーが籍を置く『
そもそも聖鍵教会とは、かつて世界宗教が唯一皇帝との蜜月期に確立した世界秩序維持の役割を継承し、精神の統治の障害となる“この世ならざるもの”を秘密裏に封印・駆逐してきた秘密結社だという。要するに、秩序の枠からはみ出したものは無理やり枠に押し込めるか、最初からなかったことにする力業で人の世の常を守ってきた大雑把な組織とのこと。具体的に何をしているのかは全然知らないし、知りたくもないけど、祈りによって世界を護っている人達はそういうものだと割り切っている。アシュリーもまた、訳の分からない理由で僕をストーキングしている次第である。
「もしかして、憂いを断つために暗殺とか封印とか、そういうおっかないことされちゃう?」
「場合によっては。でも、九波さん方玄翁衆と敵対するのは、こちら側としてもリスクが大きすぎるので、現状維持がお互い望ましいかと。私個人としても、柊さんを死なせたくないということもありますしね」
「なるほど……アシュリーがそこまで僕のことを愛していたとは思わなかった!」
「この気持ちが愛かどうかは分かりかねますが、柊さんの力を利用すれば、頭の固い教会の老害達を労せず従わせることが出来ますもの。仕事がとてもやりやすくなりますわ」
「愛情の欠片もない理由だった! そんな怖ろしい企みには協力しないぞ」
「そうおっしゃると思いましたので、代替案も用意してあります。柊さんの家系は代々、
さらっととんでもないことを言うじゃないか。冗談っぽく言っていても、アシュリーは半ば本気だろう。襲撃犯の少女といい、アシュリーといい、昨今の十代は末恐ろしい振り切れ方をしている。
「アシュリーの愛云々はともかく、その……
「あら、今度はどんな事件に首を突っ込んでいらっしゃるのですか?」
鬼退治、と短く答えると、アシュリーは当惑することもなく喜色を露にする。
「素敵。ご先祖様の名跡をお継ぎになるなんて立派です」
「そっか、アシュリーは僕の先祖のことも知ってたんだっけ」
「もちろん、とても興味深い家系ですもの。お止めすることはできないでしょうが、くれぐれもお気をつけくださいね。“鬼”とは隠されたもののこと、存在し得ないと思われていたものがこちら側に流れ来ること。普段、巧妙に隠されている人の心の負の側面が幻視させる仮想敵だけでなく、柊さんの異能によっては、本物が招来されてしまう危険もありますから。では、ごきげんよう」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます