【2】織田三郎信長
ヴァルデュギートならば「粗末」と評するであろう。
屋根こそ
だが、よく見ればその壁も柱も全ての交接点が直角を描くよう正確に採寸されており、随所に精緻な彫刻まで施され、木造であっても決して粗放ではない。
この地方の一定範囲を支配する領主の居館なのである。
「──申せ!」
その
居館の広間であり、庭に面している。
その庭先で片膝をついた男が、「は……!」と深く頭を下げた。
彼は、この地方で『
「御味方、総崩れ! 対岸にて討たれる者、多数! それより先、川岸に控えてござった我がほうの舟を、上流より漕ぎ寄せた敵の
「……父上は、いかがなされた」
少年が問い、物見は顔を伏せたまま苦渋に満ちた声で答えた。
「対岸より『
「……であるか」
少年は、言った。
物見の男が思わず、ぞっとしたほど冷ややかな声音であった。
少年といっても一年前に『元服』──この地方における成人の儀式──は済ませている。
いまは、この地方の慣例の『数え年』で十四歳。
満年齢では十三歳だ。
色白で少女のように美麗な面立ちながら、眼差しは冷淡である。
視界に入るもの全てを河原に転がる石のごとく
苗字は織田、名を
この地方の有力領主、織田弾正忠──諱は
信長は傍らに控えていた近習に呼びかけた。
「
「はっ!」
「それと、
「は……ただちに!」
近習は一礼して立ち去った。
信長は物見に向き直り、問うた。
「ともに物見に放った
「されば近くの村々へ走り、あらためて舟を手配りしてござる。殿の後詰めがござれば川を押し渡り、対岸の御味方をお救いいたしましょう」
「敵の伏勢がすでに寄せて参ったなれば、それは叶うまい。だが
信長は言う。
「加えて領内の者どもを動揺させぬよう、味方に後詰めがあると見せかけねばならぬ。舟を集めておることは、その役にも立とう。上出来ぞ」
「は……!」
深く頭を下げた物見の男に、信長は告げた。
「
「承知いたしました!」
物見は一礼し、駆け去った。
信長は宙空に目を向け、つぶやく。
「父上が討たれたか……。
目を伏せて、首を振った。
「……是非もなし。父上が敵を作りすぎたわ」
そこに年配の男がやって来た。
長身ではあるが痩せて骨ばり、薄くなりかけた白髪を頭の後ろで小さな
信長の
が──信長は、この男が近頃では立場に
「物見が急を知らせて参ったと……」
神妙な顔をする平手を、じろりと信長は睨んだ。
「平手そのほう、ただちに清洲へ参って武衛様へ言上いたせ。味方の
「犬山と……。それは
平手が眉をひそめると、信長は声を荒らげた。
「真実のことなど伝えられようか。味方は大敗、父上の生死は定かならずと知れてみよ。これにて手切れとばかりに大和守が攻めかけて参るわ。父上が無事お戻りあるか、あるいは父上の首が美濃から送り返されて参るまで時を稼がねばならぬ」
「されど、遠からず清洲にも味方の敗報は伝わりましょうが」
眉間の
「戦に流言は付き物であろうが。いずれ真実が明らかになった折には、弾正忠は犬山へ逃れたと木曾川筋の水夫どもが申すのを物見は確かに聞き及んで参ったが、誤りであったのは申し訳ござらぬと詫びてやれ。大和守がそれで
「……お指図とあれば、そのように。
平手はそう言って一礼し、引き下がった。
信長は忌々しげに、吐き捨てた。
「平手の老いぼれ
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます