第2話 鼓動
春休み、自他ともに認める野球少年の兄は、飽きもせずに朝からテレビの前を陣取り野球を見ている。
そんな篤志の後ろ姿を見ながら、私は塾の宿題を一休みして、冷蔵庫から出した瓶のサイダーをじょぼじょぼと二つのコップに注いだ。
庭の桜が散っている。来月の四月から、私も篤志もいよいよ小学六年生になるのだ。
「あれ、いいよなぁ」
篤志の言葉に誘われるように、私はテレビの画面に目を向けた。そこには、いつものように篤志の好きな野球が映っているだけだった。
「巨人対阪神?」
「本気で言ってる?
「それは、どうもすみませんでした」
ふくれっ面のまま、振り向いた篤志にコップを渡す。篤志はそれを音を立てながら勢いよく飲み干した。
「センバツだよ。センバツ」
「せ? せんば? 何それ」
「まじか。この家にセンバツを知らない奴がいるなんて。高校野球だよ。セ・ン・バ・ツ。甲子園で毎年やっているだろう?」
篤志は再びテレビに視線を戻した。
私もコップを持ち、篤志の隣に座る。
「だったらさ、最初から高校野球って言えばいいじゃない。センバツとかさ、格好つけて何よ」
「センバツだから、センバツなんだって」
野球少年篤志はそう言ったっきり、私への説明が面倒になったようで、再び画面に釘付けになっていた。
サイレンが鳴った。
試合が始まる。
篤志の心は、もうここにはない。
それが私には、なんとなく面白くない。
篤志と違って、野球にちっとも興味がない私は、サイダーから跳ね上がってくる炭酸をぴちぴちと唇で受けとめながら、漫然とテレビを見た。
ところで、篤志が言った「いいよなぁ」ってなんだろう?
一度そう思うと、気になってしょうがない。
だからといって、篤志に答えを聞くのは癪な気がする。負けた気になる。
結果、私は、なんとか自力で答えを探そうと、全く興味のなかった高校野球を見るようになっていったのだ。
すると、なるほど。
高校野球には、春と夏があるんだって知った。
主催は、高野連に加えて、春は「毎日新聞」で、夏は「朝日新聞」だとか。
地方大会からトーナメント式で進む、夏の大会に対して、春のセンバツは文字通り、選考委員会によって決められた高校が出場するだとか。
私が新しく仕入れた知識を披露すると、篤志は喜んだ。そんな篤志を見ると、私もまんざらでもない気持ちになる。友達からはブラコンと呼ばれるけれど、あまり認めたくないけれど、まぁ、そうなのかもしれない。
野球少年篤志は、中学校に入ると背が伸び、それに加えて体もつきも大きくなった。注目される打者にもなり、高校は野球部の強い学校を選び進んだ。
私と篤志は、違う高校へ通いだした。
今まで当たり前のように隣にいた存在が消えた。
その事実に、初めこそ少し心細くはなったけれど、次第に、どこか自由な気持ちにもなっていった。私の交友関係は広がり、篤志もますます野球にのめりこんでいった。
私は、兄の口から頻繁に出てくるチームメイトたちを、まるで自分の友人のように感じだした。
山中 朔君。
酒向 覚君。
会う前から、私は彼らが好きなり、親しみを感じていた。
そして、なにより篤志のチームメイトととして、信頼していたのだ。
どうか、彼らの夢が叶いますように。
彼らの努力が実りますように。
いつも、いつもそう願った。
そして、春。
篤志の高校は、見事、センバツに選ばれた。
明日、篤志は甲子園に行く。
「私の方が緊張してきたよ」
篤志が荷造りをしている様子を、彼の部屋の入口に座り眺める。
「ばぁか。今から緊張してたら、試合が始まる頃にはコチコチの石みたいに固くなるぞ」
「コチコチの石ね。でも、コチコチの石になる前に、心臓がバクバクの破裂になっちゃうかもしれないよ」
私の情けない声に、篤志が笑う。
それにしても、篤志は本当に大きくなった。私の部屋と同じ広さなはずなんだけれど、とても窮屈そうに見える。
一緒にサイダーを飲んでテレビでセンバツを見ていた頃、私と篤志の身長はほぼ同じくらいだったはずだ。
同じ両親から、ほんのちょっとの時間差で生まれただけなのに、こんなに違っちゃうなんて随分な話だと思う。
「あのさ。ずっと訊きたかったんだけれど。篤志は、何が『いいなぁ』なの?」
あれから高校野球を知るとともに、篤志の野球人生にも付き合いだしたけれど、それでもその答えがわからなかった。
「は? 何のことさ」
日に焼けた顔をこっちにむけて、篤志が首をかしげた。
「いや、だからさ。篤志は覚えていないかもしれないけれど、小学生の頃、センバツを見ながら篤志が『いいなぁ』って言ったのよ」
「俺が? センバツを見ながら? 覚えてないな」
「思い出してよ。正確に言うと、試合中ではなくて、試合前なの。試合が始まる前にテレビで球場の様子が映ったの。まだ何も始まっていないのに、その画面を見て篤志がそんなことを言うから、私は凄く気になったのよ」
「あぁ、なるほど。あれね。うんうん、わかった。でもなぁ、彩に教えるのって、なんか勿体ないなぁ」
篤志がいたずらっ子の顔で、私を見る。
「覚えているんなら教えてよ。けち」
「けちだと? そんなことを言うなら教えない」
「わかった。謝るから、だからお願い、教えてよ」
私がぺこぺこと謝りだすと、篤志はふんふんと偉そうな顔した。
そして、私の長年の謎を解いてくれたのだ。
両親と一緒に新幹線に乗って、新大阪で下りる。
新大阪から大阪に出て、大阪から梅田まで歩く。そして、梅田からいよいよ甲子園までの電車に乗った。
駅を降りると、甲子園球場までの道を多くの人が歩いていた。
しばらくするとその波は、右に左にと、それぞれの応援高校側の入口に向かって分かれていく。
私は、テレビで見たままの蔦の絡まる球場を見上げた。
篤志と彼のチームメイトが、私たちをここまで連れてきてくれたのだ。
胸が熱くなった。
「あぁ、やだ。緊張してきたわ」
母はそう言うと、私の手を握ってきた。
「お母さん。私もね、出発前の篤志に今のお母さんと同じようなことを言ったんだ。そしたら篤志がね、 『今から緊張してたら、試合が始まる頃にはコチコチの石みたいに固くなる』って言ったんだよ。だからね、はい。リラックス、リラックス」
そう言いながら母の肩を揉む。
「篤志って、私が産んだとは思えない程、図太いわ」
「母さんの子だから、図太いんだろう」
軽口を言いながらも、父の顔もちょっぴり緊張モードだった。
球場に入るために、私たちは列になって並んで、係りの人にチケットをもぎってもらい、スタンドへと続く階段をのぼっていった。
階段を一段上がるごとに、やっぱり緊張してしまう。
篤志は、今、何をしているのだろう。
そんなことを考えながらのぼりきった階段の向こうに、甲子園のグリーンのグラウンドが広がって見えた。
席に着く。
試合開始時間よりも前に、選手たちがグラウンドに出てきた。
拍手があがる。
そして、選手たちは、キャッチボールを始めた。
――「甲子園でするキャッチボール」
それが私の疑問に対する答えだった。
――「あの時さ、センバツのテレビにちらっとそんな様子が映ってさ。 『あぁ、俺も甲子園でキャッチボールがしてぇ!』って思ったんだ。キャッチボールをだぞ、 甲子園で。贅沢っていうか、すげーかっこいいっていうかさ」
勿論それは、甲子園に出られないとできないこと。
出られた選手だけができること。
あの時一緒にテレビを見ていた篤志は、今はテレビに映る側になった。
高校野球の選手のプレイについて熱く語っていた篤志が、今度はアナウンサーや解説員の人たちに語られる側になったのだ。
「あれ、いいよなぁ」
篤志は、とうとうそれを自分のものにした。
一度ベンチに戻った選手たちが、再びマウンドに向かって走り出す。
「がんばれ」
篤志の春が始まった。
そして、その姿を日本のあちこちにいる篤志に良く似た野球少年たちが、どきどきとしながら見ていることだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます