染まる

尾津杏奈

染まる

 昼下がり。会議室からいつもはない香りが溢れていた。それは珈琲の香りだった。

 山岡は、技術者としてこの会社に籍を置いている。その香りは彼の疲れた重い足を必死に引きずらせた。四十を超えてからの彼は、常に疲労感を抱えていた。ボサボサ頭にくたびれたスーツ、下がりがちのべっ甲の眼鏡も彼の重りになっているかのようだった。

 その疲れを解すものの一つが珈琲だった。


 珈琲の香りの源である会議室の中では、一人の青年が静かに珈琲と向き合っていた。彼は近くのカフェのベテラン店員だった。今回この会社からの依頼で出店するに当たり、オーナーから全てを任されていた。均整のとれた長い手足に線の細さを強調するかのような柔らかい黒髪が、端正な顔を飾り立てていた。


 山岡は会議室の開け放たれた入口から、そっと中を覗いた。

「いらっしゃいませ」

 青年のやわらかな、けれど低く響く声が山岡を迎えた。

「あ、どうも。これは……何かな? 珈琲買える?」

 ボサボサ頭に手をやりながら、山岡が遠慮がちに聞いた。

「はい。もちろんです。近所のカフェからの出張です。こちらの会社の福利厚生のひとつとして出店させて頂いています」

 青年は柔らかい笑顔で答えた。

「そうでしたか。わたし、この香りに捕まりましてね」

「ありがとうございます。ご注文は?」

「ブレンドを」

「テイクアウトにしますか? それともこちらで召しあがりますか?」

「では、ここで」

「かしこまりました。少々お待ちください」

 青年の手元が確実に手早く動く。挽かれた豆を計り、ペーパーフィルターのセットされたドリッパーに移す。電気コンロにかけられていたケトルから慎重に湯を回し入れると、珈琲の優しい香りが新たに立ち上がった。

 山岡の鼻がつられて動く。青年はそれに気付いて小さく微笑んだ。

 時間をたっぷりかけて、彼は最期の湯をドリッパーに降らせた。大きめのマグカップには光り輝くような濃褐色が揺れていた。

「お待たせしました」

 青年が差し出したマグを、山岡は受け取った。さっそく口をつける。

「あ、おいしい……です」

 山岡はマグの珈琲に目をやりながらつぶやいた。それを聞いた青年の顔が、本当に、花が開くように微笑んだ。彼は照れるようにうつむいて言った。

「ありがとうございます」

 山岡の視線が、少し傾けられた青年の顔に移動した。

 そのとき気付いてしまった。青年の襟元から覗く赤い跡に。目が釘付けになる。一瞬、さまざまな思いが頭の中を過った。しかし、山岡の脳内にはひとつの答えしか残らなかった。

(キスマーク……だよな?)

 山岡はマグから口を離さず、視線だけで彼の動きを追った。正確には、首元の赤味を。襟元で見え隠れするそれは、そのときの山岡には理解しがたい何かを、簡単に生み出すくらいには衝撃的だった。

 ふと山岡は、ジャケットの胸ポケットの中身を思い出した。昨日のことだ。山岡は書類で指を切った。そのときに渡されたそれ。今年入ったばかりの部下が差し出してくれたもの。それが、まだそこにあったのだ。彼女が「こんなのでごめんなさい」と言いながら山岡に渡したのは、桃色の絆創膏だった。

「色がね……」

 つぶやきながら、山岡は胸ポケットに指を突っ込んだ。それに気付いた青年が顔を上げた。

「何かありましたでしょうか?」

 ぽかんとした顔の青年に、山岡はそれを渡した。

 桃色の、絆創膏。

「え?」

 青年は絆創膏と山岡の顔の間で視線を何度も往復させながら、混乱と疑問がまじった表情を深めていった。

「えっと、これは?」

 山岡は、バツが悪そうに鼻を掻きながら極力優しい声を心掛けて伝えた。

「これ、首……襟のとこ、貼っとくといいよ。絆創膏の色がね、アレだけど」

 わりと目立つからさ、と山岡が照れくさそうに言うと、青年は顔を真っ赤に染めてうつむいた。絆創膏は素直に受け取る。

「あ……ありがとうございます」

「いえいえ。ごめんね」

 青年は何も言わなかった。心当たりがあるのだろう。赤い顔で襟元を押さえたまま、山岡に背を向けたままだった。山岡が珈琲を飲み終わるまで。

 山岡も青年から目をそらすと、黙ったまま珈琲を飲み干した。

「おいしかった。ごちそうさまでした。生き返ったよ」

 山岡がマグを会議机に置くと、一呼吸を置いて、青年は小さな声で答えた。

「ありがとうございます」

「どうも」

 山岡は振り返りざまに青年から見えない角度で微笑むと、満たされた気持ちで自分のデスクへと戻っていった。それを横目で見送った青年の顔の赤味は、なかなか引くことがなかった。


 再び二人が顔を合わせたのはその日の夕方だった。

 会社の玄関でのことだ。出張販売の用具を乗せた台車を引いた青年と、外から帰ってきた山岡が鉢合わせたのだ。

 最初に気付いたのは青年だった。山岡が視線に入ると、彼の足は動かなくなった。ただ、下唇を噛んで山岡を見つめることしかできなくなっていた。それに山岡が気付く。軽く右手を挙げ、優しい笑顔を青年に向けた。青年の顔は赤を増した。山岡はそっと彼の襟元に視線を這わせた。そこに桃色の絆創膏を確認して、山岡はなぜか胸が落ち着くのを感じた。

「やぁ、お疲れさま。終わったのかい?」

 山岡の声に一度息を吐いて、青年が小さな声で答えた。

「はい」

「そうか。帰り道、気を付けて」

 山岡は固まったままの青年の右肩をぽんと叩いて、エレベーターを目指そうとした。そのとき、山岡はスーツのジャケットを捕まれるのを感じて振り返った。青年がジャケットの端を掴んでうつむいていた。山岡の目には彼の顔の色が飛び込んだ。

「……すみません。突然ごめんなさい。……このあとお時間いただけませんでしょうか。あの……言い訳……させてください。あなたがよければ……」

 山岡には青年が小刻みに震えているのが伝わっていた。

「いいよ。聞くよ。わたし、もう少ししたら上がれるから……そうだな、近所のファミレスでもいいかな? きみのところのカフェは……ほら、アレだろ」

「……ありがとうございます……」

 そういうと青年は山岡のジャケットから手を離した。


 陽が落ちたころ、山岡がファミレスに着くと、青年が隅の席で縮こまって、側面に水分をつけた水のグラスを、じっと見つめていた。山岡は手を上げて合図を送ったが、青年が気付くことはなかった。山岡は店員に断りを入れ、足早に席に向かうと青年の向かいのソファーに腰を沈めた。その段階でやっと彼は山岡を認識した。

「あ」

 青年が小さな声を上げた。

「待たせたかな?」

 山岡は微笑みながら聞いた。

「いえ……ありがとうございます」

 一瞬顔を上げた青年の顔が、再び染まりながら下を向いた。

「もうしわけないけど、食事をしてもいいかな? わたし、あ、名前、山岡というのだけれど、お腹空いちゃってね。きみも付き合ってくれると嬉しいよ。一緒に食べたら美味しくなるだろうからさ」

「……はい……」

 そっと目を上げた青年の目に飛び込んできたのは、山岡の眼鏡の向こうの優しい視線だった。青年は左手で胸の辺りを握りしめた。

「ところで、きみは?」

 メニューを広げながら山岡が聞いた。

「……七瀬です……」

 押し込めるように七瀬は答えた。


 空いた食器を店員が片付けていった。食事の間、二人は無言だった。

 山岡は七瀬を見た。七瀬は山岡を見られないでいた。

「さて、七瀬さん、言い訳だっけ? 聞かせてもらってもいいかな」

「……お願いします……」

 七瀬はうつむいたまま静かに話し始めた。

「あの……ですね、たぶんこれ、山岡さんが想像されたとおりです。……えっと、でも……想像とはたぶん違うんです。これ、たぶん、えっと……その、ただの悪ふざけなんです。友達が悪ふざけでつけて……ほんと、それだけ、です。山岡さんにはどうしても誤解してほしくなくて……。ああ、すみません。すみません……本当にこれ、何もないんです」

 そこまで言うと、七瀬は押し黙った。

 山岡は七瀬を見つめながら、頭を少し傾けた。間を置いて口を開く。

「えっと、七瀬さん、あなたはわたしに……何て言えばいいのかな、誤解を……されたくなかったんだ? それでわたしを引き留めたの?」

「……はい」

 七瀬は自分の体を消したいとでもいうように、小さく身をよじった。

「それは何故かっていうのは、聞いていいのかな?」

 山岡がこう聞いたのは、ただの疑問からだった。聞かれた七瀬は、その表情を隠すように自分の体に頭を埋めてしまった。前髪がまるで強固な壁のように、山岡との間を隔てていた。

「……えっと……」

 七瀬の前髪は小刻みに震えていた。

「聞かないでいただけるとありがたい……です」

 七瀬は大きく息を吐いた。

「でも、誤解はされたくなくて……どうしても、あなたを引き留めたかった……」

 山岡の頬は意図せず緩んだ。

「とりあえず、顔を上げてくれないか?」

 七瀬は一度首を横に向けると、時間をかけて顔を上げた。

 山岡には七瀬の目がひどく潤んでいるように見えた。その唇が震えているのを見た。頬はこれ以上ないくらいほどの赤だ。はっとした。飢餓感を感じたかのように喉が動く。

 山岡は七瀬の声にならない声を聞いたような気がした。

 瞳をのぞき込む。七瀬の瞳が山岡の視線を追いすがるのを捉えた。

「わたしはきみにつけ込んでいいのかな?」

 七瀬はテーブルの端に片付けられていたメニューを手に取った。それを通路側から向けられているかもしれない視線から、二人をさえぎるようにかざした。

「すみません」

 早口でそう言うと、山岡にそっと口づけた。

「つけ込んでください」

 そう言って小さく笑った七瀬の顔を、山岡は美しいと思った。


   おわり

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

染まる 尾津杏奈 @ozuanna

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ