N35C4c ready-3/6: 傾向 3
俗説として、独特なものはわかりにくいと言われる。手順が多いとか、他では見ないとかの、珍しい要素がわかりにくさになると囁かれている。
実際は逆だ。ありふれたものこそわかりにくく、独特なほどわかりやすい。不慣れにより知らないだけだ。
平凡ではいられない理由があって初めて独特さが生まれる。珍しさは理由を辿る手がかりになる。一方でありふれたものは探すべきか否かもわからないし、何を探すかも決められない。ゆえに珍しさはそのままわかりやすさになる。
リティスの滅茶苦茶な言葉に一貫する何かを探す。そのためにはまず、目先の刃を無力化する。生身の右手は十手で、機械の左手は素手の性能で、ナイフを折りに行く。
一歩。距離にして三〇センチメートルほどの短距離が共通言語になる。出れば下がり、下がれば出る。自分の距離から逃がさないし、相手の距離に入らない。
「撃たないんすか、それ」
「リティスだって来ない。返り血はやっぱり怖いかな」
ペースが乱れた。足が見えなくても肩に出る。ひと瞬きの違いはあるべき誤差で、完全に同調して動けば不気味に映る。人気のアイドルゲームでは意図的に誤差をつけてキャラクターに人間らしさを与えている。
社交ダンスの景色は人の数だけある。誰もが眼前の一人だけに夢中になる。優れた社交家は、そんな場でも周囲にも気を配る。
出れば下がり、下がれば出る。リティスがフェイントを混ぜ始めた。
「何かやってたんすか。初めてでも突貫工事でもないっすよね」
「剣道なら昔ね」
「へえ。長そうっすね。一や二年じゃない年季を感じますよ」
目は確かだ。あやは小学校の四年から中学校の二年まで習っていた。師範からの評価は「四年目としては真ん中よりやや下、ただし手足の都合もあるから見誤った可能性はある」だった。彼女は蓮堂の紹介なので、ヨイショも意地悪も抜きと信用している。
出れば下がり、下がれば出る。単調な繰り返しに見えても実際は少しずつ変化がある。応酬のたびに足元と方角が徐々にずれて、互いに有利を取ろうと、かつ取らせまいとする。
今日は雨雲がある。太陽を背にする優位は誰も得られない。今日は雨がある。風向きは勝敗を左右する最後のひと雫になる。足元には石ころがある。わずかな段差でも立って踏ん張るには邪魔になる。
周囲には五機のドローンがいる。武装がなくても、
待てるのはほとんどリティスのおかげだ。会話でも喧嘩でも試合でも、あらゆる人付き合いには攻撃側と防御側がある。今の自分がどちらなのかを把握しておく。流れが変わればすぐに気づいて切り替える。人は波だ。立ち向かえば溺れるから、上手に乗りこなす。
「リティスも何かやってるよね。言えないだろうけど」
「一応っすけどね」
今の攻撃側はリティスで防御側は
誰もが攻撃側と防御側の両方になれる。ただし、同時には片方しかできない。防御側が攻撃をしたらその分だけ手薄になり、単純な最大値の比べあいが始まり、順当に負ける。だから
対する
「来ないんすか彩さん、時間切れが近いっすよ」
「そうかもね。けど結局、そこにいられたら進めないよね」
売り言葉に買い言葉、そこに重ねてリティスの刃が来た。
「
ここまですべて質問から始めていた。主導権を握る技だ。攻撃側を言葉で取っている。どこかへ誘導する気だ。目的地を探るには、
「練習だよ。未経験からで五年くらい」
「遠いっすね。三年じゃあどこまでいけますか」
乗ってきた。数字で返した。
「リティスは経験者でしょ。今のあたしレベルなら三年で余るかもね」
次のナイフが閃く。今度は脇腹狙いだ。左腕で斜めに受けて逸らす。この服は切れない。
脚の都合であやにはできない動きだ。練習すればできるかもしれないが、マットなしの床や地べたで試したくはなかった。
振り返る
ただしこれは暗殺者の狙い方だ。正面きっての喧嘩では側面を狙うのは難しい。隙を作ってからか、懐へ飛び込むかだ。今はどちらでもない。
これもちぐはぐさに加わった。数字と脇腹狙いに始まりどこへ誘導したいか、投げ縄銃の使い所がいつになるか、見えないものだらけでも手探りで進む。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます