#35 血を綺麗に吸い取って
「【クソ姉貴】、久しぶり!私が家を出てから7年経ったけど言うことはある?」
そう言い、当たり前かの様に屋上から飛び降り、地面に無傷で着地した。
「なんだ?一つもないよそんなの」
「あっれれ、家族が帰ってきたら普通言うことあるでしょ」
「……死んでたらよかったのに」
「はは、それお父さんのでしょ」
確定だ。渚先輩のいなくなったという、妹。
舟橋凪。それが彼女の名だ。
「いやーこの子はちょっと言っただけですぐ揺らいじゃう。」
柚音に刺さった首元のナイフを抜いた。
それを口の中に突っ込み、まるで飲むみたいに…
舐り、味わい、楽しんでいた。
「おいおい、そんな驚いた顔をするなよ…ただの食事シーンだろう?さて…」
彼女はいきなり、僕の目の前に現れた。
「見てたよ、冠葉神社であったやつ。すごかったよねー、君。でも、使いこなせてないよね〜」
無意識下で時を遅行させて攻撃をいなそうとしていたのだが、それをもろともせずに、僕の鳩尾に一撃を喰らう。
「あはは、いったそ~」
その笑う顔の口から見える八重歯は、奇麗に尖っており、それを理解した。それはそうとして、一撃を喰らった僕は思わず、体を縮こませながら地面に座り込んでしまった。
「ほらほら、立たないと。戦えない、じゃん!」
女とは思えない蹴りを顎に喰らい、一瞬意識が飛びかける。
そういえば、他の奴らは…
と、周りに意識を向けた時。
もう、【全員が地に伏して】いた。
「は?」
困惑と不思議が入り混じった素っ頓狂な声。
今はそれしか出るものがなかった。
今、よくわかった。
目の前にいるこいつは人間じゃない。そもそも吸血鬼だし、その中でも群を抜いている。
足に力を入れて、立ちあがろうとする。
頭はふらふらで、体に力がしっかり入るわけじゃない。
でも、なぜ立てたのかわからない。
「お、よく立てるね、他のみんなはみーんな瀕死でピンチなのに」
「よく喋るなぁ、女のくせに」
「お?」
「テメーみたいな頭のネジが何本も抜けてるやつは、まともなこと言ってらんねーからよ」
「そうか、今のでよくわかったけど、君は人をイラつかせるのが好きらしいね?」
「あたりめぇだろ、【僕】がお前を断罪するんだわ、屑野郎が」
「はは、いいね、その反骨精神、嫌いじゃないよ」
「僕はお前のこと大っ嫌いだけどな!?」
てきとーなことを巻いて回復を待てたのはいいけど、攻撃しても返り討ちになりそうだ。
どうするべきだ?
わかるだろ。一対一で勝てない相手に勝つ方法は…
複数人体一にするべきだ。
「海斗さーん!!ここだー!!!」
僕はそう、叫んだ。これは賭けでもなんでもない。彼は、NEAが関わると絶対に来るんだ。
*
「なんか、今日は変なことでも起きそうですか?平山さん」
「あぁ、そうだなぁ。ひとつ大きなことでも起きそうだな。」
2028/5/11。
この前括りつけていた、吸血鬼は、燃えることはなく、誰かに異臓、内臓を貪り食われた状態で、物陰にあったのだ。それを一昨日やっと見つけて、今日しっかり燃やすため、俺らの目があるところで、燃やしている。
そんな燃えた吸血鬼の煙を見ながら、二人で空を仰いでいると。
「人が飛んでいる…?」
麗桜が何かに気づいたらしい。
「なにが?」
「あれ。女の子が飛んでいるというか…落ちている???」
「…落ちてるな。早速大きなことが起きそうじゃないか」
「うれしいんですか?」
「……すべてが解決すれば、うれしくもなるんだがな」
*
葵の勘はもちろん当たっており、しかも。時間がぴったりであった。
「了解だ」
飛んできたのは、必要以上に尖った、真っ白なサーフボード。それが、凪に突撃する。
「危ないなぁ、サーフボードってもっと楽しいことに扱うもんでしょ」
「すまんなぁ、うちの運転担当は制御が効かなくて」
彼は、そう軽い口を叩きながら、僕の横に着地した。
「状況は?」
「柚音をやっつけた後に、こいつがナイフを柚音に投げて出てきました。」
「全く。どれだけのピラミッド型の組織を作り上げたのか。聞きたいくらいだ。」
海斗さんは空間から剣を取り出した。
「葵、武器は何がいい?」
「ナイフで」
「了解、手出せ」
手を出すと、ちょっと上の方からナイフが落ちてきた。
「…君、MSAのダイヤ支部?の人?」
「そうだが?」
「じゃあ、やるしかないね。私の部署でダイヤ支部を壊すから、君を先に殺さないと」
「なんだと?」
「君たちの中の二人を殺したよ。たしか…大関正人、青柳慶吾。」
「そうか、君たちは人を殺す癖に殺した奴の名前を覚えてるのが気色悪い。」
「そうか…私たちの組織の教訓なんだけどな…」
凪は手でナイフを弄びながらそんなことをいっている。
「でも、そろそろ覚えないといけない名前が増えちゃうからね!名前をお聞かせ願える?!」
そう言って、彼女は僕たちの間に現れた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます