応援コメント

親愛なる————へ 5」への応援コメント

  • ここら辺あんま気にしてなかったけどスワンプマンを地で行くわけだからなかなかに業が深いよなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    背景を考えると仕方がない……のかもしれない

  • いつかどっかで言ってた『ヒールにより因子(コード)を得る』ってこういう?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    遺伝子組み換えみたいなものですね。何らかの原因で取り込まれた因子が、たまたま相性がよくて上手くファンタジアに取り込まれると、その能力を発現できます。

  • 要は原生生物の細胞を移植したミュータントと、
    その当人の記憶、装備まで含めた「自己」の再生成技術か······
    ホラー寄りのSFだと確実に暴走するヤツ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    急にサイエンスホラー色が強くなって混乱するかも知れませんが、最初から想定していました。

    プレイヤーがAIによって設計され生まれたことを踏まえると、第2話でアナウンスさんが『我が子』と呼んだり『プレイヤー』と呼んだりする意味が分かってくるかと思います。

    ……ってことは、アナウンスさんの正体って……

  • 「復活」ではなく「全く同じ機能・記憶を備えた別個体の生成」ってわけね
    あとファンタジアが人類の研究の成果なら因子は原生生物が持っている力ってことか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうですね。
    因子はその中でも、群れのボスになれる素質(例えば女王蜂など)とでも言うべきものです。