応援コメント

▼004『世界が変わるたった一日のこと』編【03】」への応援コメント

  • ウワーッ!!!この時点で既に面白い!!このシステム遊びたい!!ってなりますねえ
    どれ使って判定するって宣言めちゃくちゃ大事そうだ…

  • 更新ありがとうございます!

    この判定ルール、完全にTRPGですね
    感情が判定に関わってくるとなると、無理やり感情を操作して戦う人たちとかもいそうです
    そうなってくると、もうサイバーパンクとか異能バトルのジャンルになってしまいそうですが……
    「自動的に最適な動きが選択される」というのも、人体を拡張するたぐいのメカにありそうな仕組みですね
    仮面ライダーのG3-Xシステムが近いですし、某作品のソードスキルに全てのアクションに使える汎用性を持たせたら、こんな感じになりそうです

    川上作品の既存作だと、すでに機動殻などにセミオート機能としてデフォルトで搭載されてたり、かえって邪魔で流行らなくなって廃れてたりするんでしょうね

    それはさておき、次は””野性”と”スタック”ですか
    はたしてDE子は新システムを使いこなし、仲間たちの動きに追いついていけるのでしょうか!?

    次回も楽しみにしてますね!

  • OSAKAも内部的にはこんな感じに判定されてたんかなぁ……
    判定を力業で覆すような人達もいたけれど……
    ダイス無しってことはステータスとその使い方超大事ね……

  • ダイスロールがないってことは、上位はだいたいマンチプレイヤーなのね

  • 地味だけど行動が失敗した時の理由の言語化って大事だよなぁ……

  • スタックということは何かを乗算するのだろうか・・・野生?

  • 判定を作中取り入れているのはOSAKAを思い出すシステムだ

  • 過去からの積み重ねで都市が強靭化していったようにこの大空洞世界も「未知の抗い」を取り込んで判定としてシステム化していく事で滅びに対する強靭化と慣れによる軟弱化阻止に動いているって感じかね

  • ちゃんと判定で何とかなってるってか
    説明できるんだなこの世界……システムがかなりややこしいけど