第40話 止まらぬリカの通知音:三桁オーバー
リカは浮き足立っていた。修学旅行当日を迎えたきょう、学年全体の興奮は最高潮に達したといっていい。
新幹線のホーム内は、そんな生徒たちで埋め尽くされている。黙りこくるわけにもいかない。ざわついている。
「あれもいって、これもいって、それに――」
「興奮するのはまだ早いよ。始まってすらいないんだ」
「修学旅行は家を出た瞬間から始まっているの。そして、一番期待に胸が膨らむのは、行動の直前なの。なんら不思議じゃない」
直前の胸の高まりの方が、実際に行動したときの気持ちを上回ることは多い。リカはまさしく、期待の方が上をいっていたのだろう。
「理解したよ。ただ、初っ端から飛ばしすぎると、途中でぷつりと切れるんじゃないかと不安で」
「平気、平気。マサくんと一緒にいれさえすれば、出力三倍から四倍は出ちゃうもの。ここからさらにぶち上げていくよ?」
「体力お化けは恐ろしいってもんだよ」
予定の新幹線が到着するとのアナウンスが流れた。車両はクラスごとだ。ここでいったん、リカとはお別れになる。
「いかなくちゃ、だな」
「離れたくない。隣に座ってほしかった……」
「一生会えない、ってわけじゃない。七夕しか会えない、織姫と彦星でもない。たかだか数時間じゃないか」
「だよね。忍耐力が皆無だよね。ダメだな、私ったら」
「自分を貶めることはないよ。リカは悪くないし、そう思うこと自体、否定しちゃいけない。ありのまま受け入れて、うまく折り合いをつけるんだよ」
うん、といういささか不満げな答えとしゅんとした表情が答えだった。
リカと離れてしまえば、クラスの空気に取り込まれる。座席の隣はお調子者の七瀬だった。
「おっと、浮かない顔をしてる。修学旅行には似つかないんじゃあないかな?」
「うるさい。いたって平常運行だよ」
「嘘だ。彼女さんと同席じゃなくて、拗ねてるってのが僕の算段なんだけどね」
「憶測はやめてくれよ」
拗ねているのは、どちらかというとリカの方だろう。乗る寸前まで、一緒にいたいとボソボソ独り言を漏らしていたし、態度からして明らかだった。
やれやれ、と小さく肩をすくめようとしたところ、スマホが震えた。
「おっと、通知か?」
「どうせ勧誘メールとかそのあたりだろうけど……」
ポケットの中を探る。手に触れた途端、またしても通知音。一度だけでなく、三連チャンだ。
「ほう、よく鳴るね」
「連絡ってのは、待ってないときに限って同時にどんどんくるってもんだ」
誰からのものか確かめる。
『リカ:新幹線乗ったかな? 私はマサくんと隣の号車だね』
『リカ:いまなにしてるのかな、私はマサくんのこと考えてる』
『リカ:不在着信』
『リカ:きっと暇だよね、こっそり電話してよ? ここにいる限り、ずっと』
すべてリカだ。
「顔が歪んだ。ちょっと喜びを含んでた。こりゃあ彼女さんかな?」
「はてさて」
「せっかくの通知なんだろう? もうちょっとウキウキしてもいいんじゃあないのかな」
前のシートに座る男子がニヤニヤとしながらこちらに目線を送っている。
七瀬たちよ、君たちはなにもわかっちゃいない。
リカからの着信はうれしいさ。なにごとにも変えられない。
しかし、連続でくると圧迫感がある。文字だけだと、細かいニュアンスは伝えきれない。いまの俺は、獣に一歩ずつ追い込まれる標的のようだ。
不在着信、いくつかのメッセージが俺をむしばむ。甘い毒だ。喰らうのは悪くないが、体に取り込まれると悪さをしだす。
ある程度なら薬にもなりうる。連続してメッセージが届くと、過剰摂取になり、悪影響及ぼす。そういう類のものだ。
「物事は、単純じゃあないんだよ」
「自分だけわかってますアピール、嫌いじゃないぜ? 思うところはあるようだ。だがしかし!」
七瀬はビシッと指を立て、俺に向けた。
「長井がリア充であることは動かぬ事実だ。この純愛ボーイめ、満たされているものから放たれるオーラを知らないか」
前後の座席から少々悪意を含んだ視線が刺さる。心が痛い。
「無意識だ。出しているつもりはない」
「どう思おうと、幸せオーラが出てるのに変わりはないんだぜ? 歓迎はするが、無自覚系に甘んじていると、俺たちの逆恨みがマシマシになることを忘れないでほしい!」
「真面目になーにふざけたこといってんだ」
「わからないなら、トランプでわからせてやらぁ! 前後四人でトランプ対決。長井、負けたらジュース奢りだ」
「そんなのちょちょいのちょいよ」
結果、圧倒的敗北!
最初から最後までババを保有し、心理戦に敗れ、ずっと残ってしまった。
「これでわかったはずだ、幸せ者!」
「俺が全員分奢るんだっけな」
「勉強料だと思っておくんだな、長井。幸せになれよ!」
三人全員から笑顔とサムズアップをいただいた。くすぐったいものだ。
十数分後、車内販売でジュースを仕入れた。おめでとうの乾杯をもらった。ちょっとからかわれることはあるが、基本的に歓迎ムードだった。あたたかい。
よく考えたら、なに乾杯の対象に奢らせてるんだっていう素朴な疑問が去来した。忘れるとしよう。
「で、通知、確認っと」
他の三人が会話に気を取られているのを見て、すっとスマホを確認する。
音をつけっぱなしともいかないので、マナーモードにしていた。振動は何度かあったが、果たして何件の通知になっているかまでは不明だ。
それなりに多かったとは記憶している。頻繁に鳴ったのだから。
「どれどれ……」
スマホをつける。
『リカ:気づいて?』
『リカ:どうして無視するの?』
『リカ:スマホがすぐそばにあるのはわかってる。だから答えるだけでいいの』
『リカ:不在着信』
『リカ:出て』
『他330件の通知』
ワオ。
リカを不安にさせてしまったようだ。幼馴染失格だ。きょうのテンションぶっ壊れリカのことだ、ヤンデレゲージが振り切れているのはいうまでもあるまい。
変に隣の号車にいきすぎるのも不自然だし、ずっとスマホをいじっちゃあ七瀬たちに失礼ってもんだ。
ともかく一度、リカに会って落ち着かせるのが先決といったところだろう。
「悪い、トイレ」
「彼女さんと会いにいくの?」
「トイレだ」
「なるほどねぇ……」
七瀬たちはお見通しらしい。急ごしらえの粗末な嘘なんかじゃあ通用しないのか。
「ともかく、いってくるよ」
車両連結部には、そこそこのスペースがある。待ち合わせさえすればいい。
「えーっと……連絡できなくてごめん。いったん車両連結部で落ち合おう、っと」
瞬きもしない間に既読がついた。
『うん、すぐいくから、すぐきてね♡』
律儀にハートまでついている。よっぽど感情が昂っていたのだろう。
俺は車両連結部に向かって歩き出した。そこへとつながるドアを開けるまでは、ほんの十数秒を要するだけだった。
扉をガラガラと引くと、もう待ち人は立っていた。
「待ってたよ、マサくん?」
車両の振動で、リカの髪は微かに揺れていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます