二十四 高潔と酸鼻

 それから於慈佳おじかまで、いくつもの町や村に寄ってゆっくり滞在して、芸を披露した。於慈佳も、萩が咲く秋ももうすぐだ。きっと満開の、萩畑が見られる。

 今日は芒村すすきむらという村の広場で公演する。広場には少しずつひとが集まっており、いまは木の陰で待機していた。本番の前でも、のんびりしている。

 今日は公演日和の、いい天気だ。少し夏の尾を引いたあざやかな青い空には、刷毛で描いたような雲が浮かんでいる。さらりとした風はすずしかった。暑い日が続いていたから、それだけでなんだかうれしくなる。

「そろそろ始めるころだね」

 鹿倉かぐらが広場をのぞいて言う。

「そだね」

 太鼓を担いだはやてが軽くこたえた。

 先に楽器が出て行って演奏を始め、頃合いになったらまどかが出てきて舞い始めるということになっている。白い衣を着て淡紅色の布を羽織った圓は、本番を想像しているのか目を閉じて踊っている。軽くやっているようなのに、目がひきつけられる。相変わらずふしぎな舞だ。

「思ったよりひといるな」

 颯が言った。皓夜こうやは衣の襟を直しながら、そうだなとこたえた。

「みんなまとめてわたしたちのものよ」

 澪木みおぎのせりふに、皓夜はふきだしてしまう。鹿倉が姐御、とつぶやいていた。

「そうだよ、みんなわたしたちのものにするの」

 くるりと、花がひらくように回転した圓が言う。

「わたしたちは羽衣座はごろもざだからね」

 もうすぐ、この世にふたつとない一座の、最初で最後の公演が始まる。いつも、始まる前はそんな気持ちになる。自信と誇りと信頼と、喜びでいっぱいになる。

 みんなおれたちのものにする。おれたちは羽衣座だから。




***




 それは突然だった。

 笛が割れた。皓夜が使わせてもらっていた、鹿倉の予備の笛だ。最初は何が起こったのかわからなくて、理解した途端に頭が真っ白になって衝撃が身体を駆け巡った。大事な笛なのに、演奏中なのに。でも演奏中だから、割れた笛で邪魔するわけにはいかないと、頭の端で考えた。

 皓夜はすすっとうしろに下がって木陰に退散した。みんな素知らぬ顔をしていたし、お客も皓夜のほうを見ていなかった。木の陰に座って確認すると、笛にはきれいに縦の亀裂が入っていた。

 鹿倉の笛だ。鹿倉が大事にしてきたものだ。皓夜も、これでずっと練習してきた。はじめての公演もこれでやったのだ。申し訳なさと寂しさが込み上げる。でも同時に、思った。

 鹿倉はきっと、ちょうどいいと言ってくれる。

 於慈佳に着いたら新しいの買うもんな、笛も祝ってくれてるんだよ。

 そう言うやさしい笑顔が簡単に想像できた。自惚れているなあとも思うが、絶対にそうなると思う。

 そして圓が、笛のお墓を作ろうとか言い出して。颯が、何言ってんだよあほだろと茶化して、ふたりは仲良くけんかして。澪木が、修理に出せばいいじゃないと、さらりと言って。

 そうなんだろうな。きっと、そうだったんだろうな。

 口元に淡く笑みが浮かぶ。そんな己に気づいた瞬間、ぞわりと悪寒が走った。

 何を、考えているんだろう。

 おかしい。

 みんなは目の前にいるのに。

 まるで、もういない、ひとたちみたいに。

 そのとき、見えた。

 羽衣座のみんなが、皓夜のいる木陰に背を向けて演奏を続けていて。その前にたくさんのお客が座っていて。その、お客のうしろに、誰かいた。集団だった。十人くらいいる。物々しい雰囲気だった。まずいものが来たと、それだけはっきりわかった。

 集団のうしろのほうから、ひとりの男性が進み出てくる。小柄で細身なひとだった。虎の皮の袴を履き、豪奢な女物の打掛を肩にかけている。客はみんなもう、そのひとたちに釘付けになっていた。皓夜も、呆然と集団を眺めることしかできなかった。それでも羽衣座は、演奏も舞もやめていない。

「おい」

 男が声を発した。客たちは、返事ができない。言葉を失っている。

 羽衣座は、返事をしようとしない。圓は笑みを浮かべて天女のように舞っている。鹿倉は笛の歌口から唇を離さない。澪木は男たちに一瞥もくれずに撥を動かしている。颯は少しも乱れない低音を響かせている。そこに己がいないことが、悔しくて歯がゆくて。

 幸運だ、と思った。


「おい」

 男の声が大きく、荒くなる。客たちは意を決したように逃げ出した。男が顎をしゃくると、控えていた数人が出てきてひとびとの前に立ちはだかった。それでも進もうとしたひとは、押されてあっけなく地面に転がる。悲鳴が上がった。それでも羽衣座は、こたえようとしない。

「おいおまえら」

 男が怒鳴る。客たちは怯え切っていた。痛々しく、怖がって、助けを乞うていた。そのうちひとりの髪を、男の仲間が掴んで立たせる。そのひとに、刀が突き付けられた。それでも羽衣座は、こたえない。

「おい貴様ら!」

 男がしびれを切らしたように、大音声で呼ばわったときだ。

「なんでしょうかあ」

 あまえたような、甲高い声がこたえた。

 圓だ。圓は風に吹かれる花弁のように男に近づいていく。そして男のまわりを、ひらりひらりと回る。

「これはこれは、なんて立派なおかた。見に来てくださったの?」

 三人は音楽を止めない。

「うれしいわ。でも、そのかた怯えてる。放してくださらない?」

 拘束されてがたがたと震えているひとを示して、圓は言った。そのあいだも、しなやかにかろやかに、舞うことをやめない。男が笑った。己の中に湧いた苦みをかみ殺すような笑みに見えた。男は低くつぶやく。

「見に来た、か」

 圓は刀を向けられたひとのそばでぐるぐると回転し、転びそうにつんのめって見せていた。おどけているだけのようなのに妙に見入ってしまう動きを目にして、そのひとの身体の震えがおさまっていく。それを眺めていた男が言った。

「貴様らのことはなあ、もう飽きるほど見たよ。いつまで経っても飽きないけどなあ」

「あらあ、なんてうれしいお言葉」

 圓が恭しく、雅やかに頭を下げた。音楽も、止まらない。空気にとけ込んでいる。それが聞こえなくなったら世界が終わるのだろうなと、皓夜はぼんやりと思う。

「まあいい。放してやれ」

 男が言うと、つかまえられていたひとは解放された。

「行かせろ」

 その言葉で客たちを取り囲んでいた集団が道をあける。客たちはしばし呆然として、そして急に蜘蛛の子を散らすように駆け出した。広場には、羽衣座と、男たちだけが残された。

「おれたちみたいなごろつきは、仕事を選ばねえ」

 男が打掛を肩にかけなおしながら言う。

「金をより多く積むやつから依頼を受ける」

 ああきっと、もうすぐ終わってしまうのだと、五感以外の何かが勝手に理解する。

「でもなあ、ずっと見てたら情が湧くってもんよ」

 男の言葉に、圓がふふっとかろやかに笑う。

「あのね。立ちっぱなしもなんだから、そこにお座りになったら?」

「いらねえよ」

 男がすぐにこたえる。そして言った。

「貴様ら、羽衣座。いますぐ芸をやめろ」

「どうして?」

 のんきな様子で舞いながら、圓がたずねる。その声音ににじんだ激情に、きっと男は気づいていない。

「こんなことを教えるのは、貴様らを助けてやりたいからだ。こんな糞ほど派手なかっこうして、わざわざ目の前に出てきてんのもびびって逃げてほしいからだ」

「なあに? どういうことなのかしら?」

「どこぞの北国のなにがしとかいう一座がな、貴様らが目障りなんだとよ。消えてほしいんだとよ。それで抜け忍のろくでなし集団に頼んできたわけだ」

「あらあ」

「おれたちは死ぬほど金を積まれてる」

「まあそれ、とってもすてきだわあ」

「踊り子の領巾。笛。太鼓の桴。琵琶の撥」

「ひれふえばちばち?」

「それを証拠と言えば信用するだろう」

「そうなのお」

「芸をやめろ。それを置いて去れ。もう二度と芸をやるな」

「あらまあ」

「でなけりゃ、消す」

 男のそばに控える集団は、みんな能面のような顔をして立っていた。男は舞う圓を、真摯とも言える目でじっと見ていた。

 音は止まらなかった。四人の背中はいつもどおりだった。気高くうるわしくいきる、芸人だった。

「そうなのねえ、わかったあ」

 圓があっけらかんとこたえた、その直後。彼女の手にした淡江の布が、さあっと広がって宙を舞い。そしてつぎの瞬間には、ぎゅっと縮んで男に巻き付く紐になった。圓は男の首に布をひっかけて、己のほうへ引っ張っていた。羽のような舞からは想像がつかない、素早く激しい動作。男は不意を突かれて、素直に圓に引き寄せられる。

 そのとき、琵琶がひときわ高く鳴らされた。途中で曲を変える合図。そうこの音は、「弥栄」にきりかえるときのものだ。笛と太鼓が即座に反応する。

 「弥栄」が、始まった。

 こちらに背を向けているから、わからない。でも、圓は笑ったのだろうと思った。

 きっとそれは。

 恐怖するほどうつくしく、激烈な笑みで。

 男が怯む。

「黙れ、腐れ鼻つまみ」

 圓の声は、低かった。

「許さない」

 ああやめて。

「おまえら、わたしたちの邪魔をした」

 やめてくれ。

「わたしたちを馬鹿にした」

 お願いだから、やめて。

「助けるなんてちゃんちゃらおかしい」

 圓が男に顔を寄せ、その頬に白い指を這わせる。

「どこぞの北国のなにがしとかいう一座? 上等だ」

 皓夜は立ち上がっていた。

「極めた芸を目障りだ消えろって? やっぱり思ったとおりだ。思ってたよりずっとずっと悪い。腐れ落ちてへどろになってる。きったない寒気がする」

 あとずさった。

「そんな人畜生のなり損ないは、地獄の底を血まみれで這いずるんだ」

 ひび割れた笛が手から滑り落ちる。石にぶつかる。まっぷたつになる。

「それのために芸をやめろって?」

 いやだ、と唇が動いても、声が出なかった。

「そんなの、それにひざまずくのと同じだ」

 ひざまずけばいい。

 全部かなぐり捨ててしまえばいい。

 でも。

「馬鹿にするな。邪魔をするな」

 言い捨てた天女は男から離れ、空へ駆けのぼるように舞い始める。舞を支える、結び合ってとけ合って、うつくしさを引き出し合う音色が、惨たらしい行く末を連れてくる。永遠の繁栄を祈りながら。

 天女が両腕を大きく広げた。この世はわたしのものだと言うようだった。きっと、そうなのだろう。

 いまこのときだけは。

 夢のような音色の中、羽衣をたなびかせて天女は言った。

「やめない。逃げも隠れもしない。鬼畜ごときに膝は折らない」

 天へ掲げた手は全能で、あまりにも小さい。

「わたしたちは、羽衣座だ」

 おしまいがちかい。

 皓夜は、終末へまっしぐらに飛び込む輝かしいひとびとに背を向けた。目の端に映った、無残な姿の笛を意識から押し出す。そしてそこから逃げ出した。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る