003 アイコンは砂時計


『は? 誰だよあんた。今、なんつった』


 ……初対面で上から目線のタメぐち、日本語の響きが美しくないな。ちなみに、ゲーム内での俺は、リージョンマスターとして接触するわけじゃない。ナビゲーションシステムの発動っぽく話しかけ、それとなくプレイヤーと交流する。会話時に画面表示されるアイコンは、俺の部屋にある砂時計だ。海へ行ったとき、なんとなく気に入って買った。砂時計を発明した国や詳細しょうさいは、謎めいているようだが。


『この先はきりの迷宮だ。どくを引き起こす敵に不意打ちをらうと危険だぞ』


 情報を提供し、イベントが発生したことを気づかせる。リージョンごとに用意されているイベント数は異なるが、俺の担当は[伝説の剣]をさずけること。プレイヤーが受け取れば、勇者イベント開始スタートである。現実の俺が操作しなければ、ボーナスリージョンへ移動することはできない。



  →ゲームをつづける

  →セーブして終了する

  →ヒントを開示する



 さて、お決まりの選択肢コマンドだ。俺の質問に答えなくても、時間経過で勝手に表示されるからな。正しいチョイスは、まず、ヒントを開示し、念のためセーブをしておいてから、ゲームをつづける、だ。さあ、どうする。俺の準備はできているぞ。……期待は、していないがな。


 当初の注意喚起など忘れ去ったプレイヤーは意外と多い。ヒントを頼らず、先へ進んでしまう。


  →ゲームをつづける(ピッ)


『そうか。迷宮へ行くのか。その前に、人助ひとだすけをしてみないか。近くの村がピンチらしい。[レアな武器]が手に入るチャンスだぞ』


 ……またか。こいつもヒントを見ずにフラグを立ててちまった。次の選択肢はどっちを選んでも不正解インコレクトだ。バッドエンドにつながる。せっかくそこまでレベルをあげたのに、結局、失敗ルートだ。もしや、これが勇者イベントだと理解してなかったのか?


  →村に行く

  →行かない

  →いくらもらえる?


 お、こいつ、第三のフリーコマンドを持っているのか。行くか行かないかの二択にたくしか表示されないところだが、シークレットルームが出現したようだな。……しっかし、まさかの金銭要求かよ。いくらフリーワードが入力可能とはいえ、なんというか、人間性が問われるな。ゲームの世界とはいえ、少しは思いやりを大事にしてくれ。


報酬ほうしゅうを希望かい? 残念ながら、これは○○○(プレイヤーが設定した名前)の善意によるものだ。このイベントでゴールドコインを稼ぐことはできないぞ』


 だから、ほのめかしているだろう。伝説の剣がタダ同然でもらえると。こりゃ、勇者イベントに関心がなさそうだな。しかたない。さっさと制限時間を表示させて、プレイヤーには退場してもらおう。バッドエンドをむかえたら、またやりなおしてくれ。せいぜい、がんばれよ。


 

「……これで何人目だ? いっそ、俺がリージョンマスターだと名乗ったほうがよくないか」



 勇者イベントのスイッチさえ押してしまえば、あとはプレイヤーが好き勝手に攻略を始める。俺から伝説の剣を受け取らなかった時点でバッドエンド確定だが、それと気づくまで、ゲームは楽しめるから放っておく。ただし、最終的にはゲームオーバー。


「総プレイ時間は三桁さんけたか。よくもこんなに時間をついやせるものだな」


 かくいう俺も、若い頃はゲームがしたくて徹夜てつやした経験ありだ。



✓つづく


※ゲーム内の会話は『二重かぎ括弧』で表記しています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る