第52話 微生物学・プリオンは微生物界のオーパーツ

 動物を病気にしたりする、微生物たち。

 彼らは以下に分類されます。

 ・真菌

 ・細菌

 ・ウイルス

 ・プリオン

 これは大きい順ですね。

 真菌が一番大きくて、プリオンが一番小さい。

 真菌はカビの仲間。細菌は大腸菌とか。ウイルスはコロナが有名。

 で、今回はプリオンについてです。


 プリオンは、感染性のある蛋白です。

 プリオンを原因とした病気は、BSE(Bovine Spongiform Encephalopathy=牛海綿状脳症)が有名です。

 2001年頃に、国内外で大問題になりましたよね。

 牛の脳がスカスカになって、神経症状が出る病気です。


 このプリオン。めちゃ強い!!

 ちょっとやそっとでは、感染性がなくなりません。

 他の微生物に効く消毒や滅菌が、プリオンには無効。

 アルコールも、塩素も、ヨウ素も、ホルマリンも効かない……

 プリオンに効くのは、超過酷な高圧蒸気と、皮膚が溶けちゃうくらいの強酸性・強アルカリ性のみです。

 つよつよ~!


 そしてプリオン、生物ではなく、感染する蛋白という奇妙な存在です。

 正確に言うと、正常プリオン蛋白の構造を変えて、異常プリオン蛋白にするという性質を持っています。

 細菌やウイルスは、自分自身や、自分の遺伝情報を増やして繁栄を狙います。うんうん、生き物っぽい目的がありますね(まぁ、ウイルスは半生物ですが)。

 でも、プリオンが何のために蛋白の構造を変えるのかは謎……

 そもそも、何で構造が変わるだけで感染性を持つのかも良く分からん。

 やたら強いことといい、古代遺跡でオーパーツ見つけたレベルの、「君、なんなの???」ってかんじ。


 プリオンの詳細は、世界中の研究者が、まだ調べてる途中です。

 世界には謎があふれていますねぇ~

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る