第44話 飼養学・和牛はA5がおいしい?

「おいしいー! さすがA5の和牛!」

 こんなセリフ、テレビの食レポで良く聞きますよね。

 このA5って、どんな意味かご存知です?

 私は大学に入るまで知りませんでした!


「A」は、一頭の牛からとれる可食部の多さを示します。

 A・B・Cのうち、Aが一番食べるところが多いということ。


「5」は、肉の霜降りの多さや色味を示します。

 1~5のうち、5が一番脂がのっていて色がキレイということ。


 つまり?

 ……味じゃない!

 肉質の等級は、と畜検査場で肉の断面を見て決めます。

 食べて決めるわけじゃないんですね~



 私がと畜検査場に見学に行ったとき、肉の等級を決める検査員さんが言っていました。


「A5やA4はもちろんおいしいし、うちの子供達は大好きだよ。でも俺はもう、A2くらいが一番いいんだよねー」


 ハタチの頃の私は「???」ってなりましたが、アラサー終盤の今なら、よーく分かります。

 A4やA5は一口でいいんだよ。脂がすごいから!

 パンケーキも、生クリーム山盛りを喜んでたのは20代前半までだった……。この年になると、もはやホットケーキが一番うまい。

 そんな感じで、私も今はA2の和牛推しです!



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る