第23話 公衆衛生学・猫は全員パスツレラ菌持ち

 ペットとキスしてはいけない。どこかで聞いたこと、ありますかね?

 これは、人が病気になるからです。

 犬の75%は、口の中にパスツレラ菌を持っています。猫の口では、なんと100%。猫は爪にも25%の確率で持っています。

 野良猫でも、室内で大事に飼われてる猫でも、老いも若きも、等しくパスツレラ菌はいます。

 可愛さとは無関係なんですね~


 普通の人がパスツレラ菌に感染すると、熱が出たり、リンパ節が腫れて痛くなったりする程度です。でも、免疫が低下している人では命に関わります。

 なので、ペットと距離感が近すぎる飼い主さんを諭すのは、獣医師の役目。

「ペットと同じ食卓で食事しないでね。一緒に寝たり、キスするのもやめてね」

 と、診察室で偉そうに言うわけです。


 ...でも、分かってるんです。犬猫が舐めてくるのは親愛の証。

 飼っている犬に口を舐められると、「口くさっ!パスツレラ!」と言いつつ、ニヤニヤしてしまう自分がいます。

 やっぱり嬉しいんだよ!

 後で口は洗いますがね。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る