第14話 寄生虫学・アニサキスをわし掴み

 アニサキスって聞いたことありますか?

 サバとかの魚にくっついてる寄生虫です。人が食べると食中毒になります。

 新鮮な魚を食べて食中毒になったら、「くそ、なんでこんな目に...」と思いますよね。

 実は、アニサキスの方も、「くそ、人間に食われるとは...」と思っています。


 寄生虫は基本的に、「宿主と同居する」生き物です。

 寄生虫は宿主にくっついて栄養を分けてもらっているので、宿主が弱ると困ります。宿がなくなりますから。

 なので寄生虫は、「想定した宿主」に寄生したときは無害です。「想定しない宿主」に入ったときに害になります。


 ということで、アニサキスにとって、人間は「想定しない宿主」なのです。

 アニサキスのライフプランはこうです。


「よーし、幼虫のうちに魚にくっついて、魚ごとクジラに食べられよう。クジラの胃の中で成虫になって、そこで一生ぬくぬく暮らすぞ!」


 目論見が外れて、人の胃に入ったので、怒りのあまり暴れてるんですね~。

 ライフプランから外れると成虫になれず、繁殖もできないですから。



 学生のとき、クジラの胃の中に、アニサキスの成虫がいる動画を見せてもらったことがあります。

 動画はこんなんでした。

 ーーーーーーーーーーーー

 画面一杯にうぞうぞ動く、ミミズ大のアニサキス。

 そこに突如、教授の手が出てきます。しっかり結婚指輪してます。

 その素手が、アニサキスをガッツリ掴み、寄生虫の様子をカメラに見せつけました。

 ーーーーーーーーーーー

 動画の後、教授は普通に授業を進めましたが、学生はざわめきました。

「マジか、素手だったぞ...!?」

 頭では分かっているんです。アニサキスは消化管に寄生する虫なので、手で触れても問題ありません。何か有害な菌がついているわけでもない。

 でもビジュアルがね...。衝撃的でした。

 その教授は新婚だったので、教授を見かける度に、「奥さんは知っているのかな。旦那さんが素手で寄生虫をわし掴みしたこと...」とか考えてしまいました。


 先生、ごめんなさい。

 でも、一生忘れない動画だったよ!





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る