第2話
空戦は、沖永良部島を過ぎたあたりで始まった。
あっという間に混戦になり、味方機が散り散りになり、列機も付近には見当たらない。とにかく、大きくスローロールをうちながら、半分以上は後ろを見ながらの操縦を強いられる。
オレンジ色の曳光弾が、前方を必死で逃げ惑う敵の戦闘機を捉え、ジュラルミンの外装をズタズタに切り裂いていく。
やがて尾翼が
今、和人の所属する第203海軍航空隊戦闘319飛行隊は、特攻隊の直掩護衛のため、制空権確保に当たっていた。それは、特攻隊の前路哨戒や制空戦闘を実施するためだ。
彼の愛機は『零式艦上戦闘機』と呼ばれる機体であり、格闘性能は折り紙付きの戦闘機ではあったが、既に登場から5年余り。
対する連合国軍は、この『零戦』に対抗する新型機を続々と投入している。
錬度の低い兵でも簡単に操作でき、パイロットの生存性が高い機体は、例え機体がボロボロになっても基地や空母に操縦者を送り返す事が『零戦』よりもできる。
機体の再装備は可能でも、パイロットの育成には膨大な時間と予算が掛かる事は、和人自身が身を以て知っている。
そして戦争は、人類が行う事ができる最大の消耗だ。
言い換えれば経済と経済のぶつかり合いであり、消耗しきった方が負ける。
愛機の『零戦』だって、装備している機関砲の弾が無くなればただ飛んでいるだけの飛行機に過ぎない。
そして幾ら威力の大きい20ミリの機関砲を装備していても携行できる弾数は125発と多くはないし、防弾装備も取り付けられていなかったり、運動性が悪くなると言って取り外すパイロットもいるから、そう言った面でも小口径の弾を多数ばら撒ける米軍機の方が圧倒的に有利なのだ。
『零戦』が良好な旋回性を振るってみても、射点に入る前に銃弾をばら撒かれてしまえば撃つ事はできない。
そうして多くのパイロットが命を落としていく。
出撃する度に減っていく熟練の同僚達。
反比例するようにどんどん増えていく未熟な候補生達。
その候補生ですら『特攻』と言う体当たり攻撃で擦り減らせている。
確かに和人は職業として軍人を選んだ。『死ね』と命令されれば、それに従うのが当たり前な環境にいる。
だが、候補生として今いる者の大半は学生なのだ。
予科士官として従軍してはいるが、飛ばすのがやっとであり、フラフラと頼りなく空を飛ぶ彼等の機体を見るたびに和人の心は締め付けられる思いで一杯だった。
彼等の機体には250kgの爆弾が取り付けられており、迫り来る連合軍の艦艇に体当たり攻撃を仕掛けるのだ。
戦局が最悪になり、特攻が常態化してからは隊員の選抜方法も「志願する者は司令室に紙を置け」というものから「志願しない者は一歩前に出ろ」になり、とうとう志願を躊躇う者への同調圧力や暴行などという方法がまかり通るようになっていた。
そしてついには、志願の手順もなく特攻専門の航空隊が編成され問答無用で配属されるようになっている。
特攻隊は志願か否か、突き詰めることに意味はないのだろう。
仮に志願だとしても、積極的志願にせよ消極的志願にせよ、環境による事実上の強制による志願か、やぶれかぶれの志願か、志願して後悔したのか……
彼等の本心は、当事者自身にしかわからないし、現に「命令」で選ばれたことが確実な事だってある。
実際、和人が護衛している特攻機に搭乗しているパイロットは、離陸してから今迄ずっと、涙でくしゃくしゃになっているではないか。
突入対象となる艦船が見当たらなければ、特攻機といえども引き返す。
それで何度も出撃しては引き返すというパイロットもいれば、最初の出撃で突入前に敵機の攻撃を受け、無為にその命を散らす者もいる。それは特別攻撃だろうと通常攻撃だろうと一緒なのだ。
それでも和人は思う。
死んでしまったらそれで終わりだと……戦闘機乗りはどこまでも戦い抜き、敵を1機でも多く叩き落としていくのが任務である筈だ。
一度きりの体当たりで死ぬ訳にはいかない……と。
そう思った瞬間、雲海の向こうに大編隊が見えた。
群青色の機体……無駄に大きくずんぐりむっくりの胴体は、アメリカ陸軍機の物ではない。明らかに空母から発進した艦載機だ。
「グラマンか……」
グラマンF6Fヘルキャット……大出力のエンジンと頑丈な機体設計だけが特徴であり、それ以外に特筆すべき性能は何処にもない。それでも操作性・整備のし易さで、太平洋上のありとあらゆる戦場に姿を見せ、日本軍機を撃ち落としていく。
こちらの機関砲を命中させたとしても、すぐには落ちない
「いくら何でも、これはしんどいな……」
そうは口にしたものの、自分の任務は特攻隊の護衛である。
自らを盾にしてまでも、敵から攻撃隊を守らなければならない。
こうして和人は敵機の中へと斬り込んでいった。
操縦桿を倒し、フットバーを蹴飛ばし、スロットルを操作すると天地が目まぐるしく回転する。
彼の『零戦』は、和人の動きに追随しながら挙動を変え、強力なグラマンに挑みかかる。
敵機の主翼前縁いっぱいに12.7ミリ機銃6挺の閃光が走ったかと思うと、翼の下に機銃弾の薬莢が、まるですだれのようにザーッと落ちるのが見える。
再びフットバーを蹴飛ばし、フットバーとは逆方向に操縦桿を倒し、機体を急激に滑らせて敵弾をかわす。横滑りのG(重力)で、体が操縦席の片側に叩きつけられるが、そうしないと命がない。
空中戦は、文字通り命を賭けた空中での殴り合いの喧嘩なのだ。
ダッダッダッダッダッ!
両翼から発せられる20ミリ機関砲が放つ火箭が、F6Fの機体を穿ち、バランスを崩した敵機は見る見るうちに高度を落としていく。
――1機撃墜……次は?
が、次の瞬間、愕然となる。味方で満足に空中機動している機体は圧倒的に少なく、乱舞しているのは米軍機ばかりだ。
その内の数機が和人機を発見し、一気に彼我の距離を縮めてくる。
「ちっ!」
和人は小さく舌打ちして、新手に向かっていく。
――キリがない……
落としても落としても
――いったい俺は何をやっている?
そう思った瞬間、彼の目の前を、日の丸を付けた精悍な機体が飛び去って行った。
和人の乗る『零戦』より大型のフォルムと圧倒的なスピードを持つ機体は、局地戦闘機『紫電21型』……通称『紫電改』……その登場により、和人は意識を現実に引き戻していく。
「『紫電改』……343空か!?」
操縦技量・空中戦闘技術に卓越した腕利きパイロットを多数擁した精鋭部隊『第343海軍航空隊』。その装備機は新型の『紫電改』であり、米軍のF6Fを優に上回る性能を持っている。
つい先日、鹿屋基地に到着したばかりの343空が戦闘の助けに入ると形勢は一気に逆転した。
彼等の『紫電改』は、雲から黒い
――命拾いしたのか……俺は?
青い空、白い雲、そびえ立つ雲の塔が舞台で、その中で自分の技倆で精一杯の操作で飛び回るのが空戦だった。
それはまるで情念に憑かれた女が髪の毛を振り乱して乱舞する様にも見え、黒煙を吐きながら、被弾した飛行機が青空に大きな弧を描いて墜ちていく。
そして海面には、敵味方の区別なく撃墜された飛行機の油が円形になって、いくつも浮かんでいる。
――いつかは、俺もあのように終焉を迎えることになる……
和人はそう思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます