応援コメント

」への応援コメント


  • 編集済

    難しい話になったので、とりあえず頭にブドウ糖摂取してきます(笑)。
    ご飯作る時間なのにゃ。あとでしっかり読むのにゃ。

    🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

    なるほど。パラレルワールド。
    の、接点が、あの一言をトリガーにしてできてしまうと。
    でもそれは一時的であって、数日で本筋に戻る、と。
    こんな解釈でよろしいでしょうか?
    「したらさ、犬のバージョンもあるのかい?」
    って普通に北海道弁になりましたけど、あるんですかね?

    作者からの返信

    どうやらグリコーゲンからブドウ糖への変換が無事行われたようですね。
    解釈、大正解です。
    背中合わせの世界の間にある膜を透過するトリガーがあの一言だったわけですね。
    じっくりと考えてくださってとても嬉しいです。
    そしてもちろん犬の世界もバッタの世界もアリンコの世界もありそうですね。
    北海道弁、大泉くんが時々喋ってますね。
    あと中島みゆきさんも北海道出身ですよね。
    大ファンの那智でした。