応援コメント

88.教唆や誘導は主犯も同然よ」への応援コメント

  •  爪に毒を仕込んでた、とかではなかったか……。

    作者からの返信

    なかったです/(^o^)\かんざし風の髪飾りを武器にしたようです

  • まあアレですな、どう見るかですね。
    貴族間の抗争ならそれこそ証拠でっち上げだって有るし、粛清とかも、粛清後、冤罪だった、おお何という事をとか言う王とか歴史上存在しますしね(でも何故か遺児とかを別に保護もしない、その裏の顔は王命だったとか)。

    ただ囁いただけなら、結果が・・・でも責任取らすのは困難でしょうが(逆に実行が下位の人間なら、示唆は問える。今回、実行は上の立場の人間なので逃げ口上打てなくも無い)、かなり具体的に提案とかしてた様ですしね。ただ、まあ最終的に判断したのは頭の中空っぽの金髪だったんで、見方によればこやつそんなに罪有るかも言える。(まあ女王様はこういう人間お嫌いの様なんで、さてさて)。

    作者からの返信

    命じたなら黒、仄めかしたならグレー。その辺を狙ってきたなら、賢いタイプです_( _*´ ꒳ `*)_彼女が確信をもって傷つけに来ていたなら、これで開放するのは今後の危険が残ります。
    難しいところですが、女王陛下とアリーチェはどう裁くのか! 一歩間違うと、先王様到着で奪われるかも? ( ´∀` )

  • 記憶をなくす前のアリーチェも、あくまで義務としての婚姻と思っていたのかな?
    日記に涙の跡があったとかあるから、心底王太子に惚れていたと思ってた。
    ただ、記憶を失くしたことで貴族としては間違いなく強くなっていそう!
    物事を俯瞰して見て考えられるようになったと思える

    作者からの返信

    涙の跡の理由が不明ですね_( _*´ ꒳ `*)_恋愛の意味なのか、蔑ろにされたことか、親の期待に応えられないことへの涙か。今は女王陛下に似てきた気がします(*´艸`*)