67.毒などで殺してはやらん

「僕は……命令に従った。貴族なら王族の命令に従うのは普通だろう? 毒を飲ませるのではなく、薬だと聞いていたんだ。リベジェス公爵令嬢が持ってきた薬を疑うなんて……」


 途中なのに、クラリーチェ様は扇を振って遮った。リベジェス公爵令嬢は五歳、ならばセルジョが口にしたご令嬢は、カサンドラだわ。なぜ彼女がここで出てくるの? 他国へ嫁いで、その国の王を篭絡しようとして失敗した。跡を継いだ新王に砂漠へ捨てられた時点で、我が国の貴族ではない。


 彼女が直接絡んでいたなら、王太子はずっと浮気していた。夜会で伴った伯爵令嬢だけではなく、元公爵令嬢であり他国の側妃になった女性と……。ぞっとする。婚約者だった王太子が、結婚前から別の女性といかがわしい関係にあった。捨てられた彼女を拾って匿っていた?


「気持ち悪いわ」


「女狐が絡んでおったか。あれの噂はロベルディにも伝わっておる」


 砂漠の国と親交があるロベルディは、王家を揺るがしたお家騒動の情報を知っていた。老齢の王を誑かした女狐が、己の姪の婚約者も落とした。そう聞けば気分は良くない。


「フェルナン、女狐を捕まえておけ」


「承知いたしました」


 一礼する護衛騎士の指揮で、騎士達が動き出す。我がフロレンティーノ公爵家から合流した騎士も、さっと敬礼して従った。


「さて、話を纏めるとしようか」


 三人の話の共通点は「命じられたから従った」の部分だろう。毒を飲ませるなんて知らなかった、ここも共通か。ただ、毒でないとしたら……不自然な点がある。お茶だと聞いたライモンドとカストに対し、セルジョだけが薬と表現した。


 薬を受け取ったのはセルジョらしい。他の二人からカサンドラの話は出なかった。全員が正直に白状したと仮定すれば、こうなる。カサンドラが持ってきた毒を「薬」と認識したセルジョが受け取り、カストが抵抗する私を押さえつけた。ライモンドが流し込んだのかしら?


 要点を纏めた私に、クラリーチェ様は悲しそうな目を向ける。不思議と同情が心地よかった。本心から心配していると分かるから、伯母様の感情は私を落ち着かせてくれる。


「アリーチェ、席を外した方がよいかもしれぬ」


「いいえ。私は目を背けたりいたしません」


 処刑を言い渡し実行する間、離れていた方がいいのではないか? クラリーチェ様の気遣いは嬉しいが、頷く気はなかった。被害者である私は、加害者へ正当な権利の執行と義務の履行を求める。ここで目を閉じて逃げれば、一生後悔するわ。


「よかろう、さすがはロベルディの血筋よ」


 ほほっと笑った伯母様は、歪んだ扇で三人を指示した。


「全員に服毒を命じる……もちろん、それで終わりはせぬ。安心いたせ」


 毒などで殺してはやらん。そう聞こえた気がする。フェルナン卿がいくつか候補を出し、クラリーチェ様は三種類を選び出した。毒の種類は詳しくないけれど、そのうちの一つは聞き覚えがある。王族が最後の品位を守る自害のため、持ち歩く毒だ。王子妃教育で覚えたその薬を、伯母様は選ばなかった。


 簡単に即死などさせないという、強い意思を感じる。選ばれた三種類のどれも、私は聞いたことがなかった。一般的な自害には、お茶ではなくワインが選ばれる。味や匂いが気にならないことに加え、毒の周りが早いからだ。


 そう考えれば、お茶に混ぜて飲ませようとしたのは、毒殺を誤魔化す目的があったように思われた。白ワインが一つ、赤ワインが二つ。グラスはすぐに用意された。怯える彼らの前で、淡々と準備が進む。この場ですぐ実行するみたいね。


「お嬢様、爪が割れてしまいます」


 控えるサーラに注意され、手のひらに食い込むほど握り締めていたことに気づいた。深呼吸して指の力を緩めれば、手のひらに三日月の傷が並ぶ。


 ワインはグラスに三割ほど、慎重に計算された毒が溶かされた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る