第506話 濤瀾乱


 マサヒデは庭に敷いた茣蓙の上に座り、脇差であろう桐箱をひとつ取った。


(さあて)


 ぱかっと蓋を開けてみる。

 ほとんど黒に見える、濃い茶色の石目の鞘。

 地味な拵えだが、丁寧だ。金具も良いし、縁と鯉口の大きさに狂いがない。

 手に取ってみる。

 特に物凄い名刀だという雰囲気はしないが、中はどうだろう。


(おっとこれは)


 波のような、大きな互の目乱れ。

 濤瀾乱刃。

 刃紋が大きく、先の方は樋まで刃紋が掛かっている。

 このように激しい波のような濤瀾乱刃を入れるのは、刀の歴史で3人。

 もしかしたら、知られていない地方刀匠にいたかもしれないが、この激しくも美しい刃紋を入れられる刀匠が、一地方刀匠で埋もれてしまう訳がない。


 ヒロスケか、ヒロスケの後継者のナオスケ。そして、リントク。

 この3人の誰の作であったとしても、予備に置くには十分すぎる。


 さっと見て、鞘に納める。

 さて、次の脇差は。


(おや。珍しい)


 ケイハンだ。

 300年程前の、国のお抱え鍛冶。

 特徴的なひじき肌(硬軟混ぜて作った黒い地金)で、見れば一目で分かる。

 お抱え鍛冶であったのにも関わらず、意外と数が少ない刀匠だ。

 これも贋作ではよもあるまい。


 さて、次はどうだろう。


(あれ?)


 また濤瀾乱刃。

 だが、先の物より波が柔らかく、大人しい。

 ヒロスケの弟子辺りの作だろうか?


 少し抜くと、彫りが出て来た。

 差表に龍。

 差裏に三鈷剣。

 龍の方は、焼刃にぎりぎりかからないように、綺麗に彫られている。

 これは高かっただろう。


(こんなに細かい彫りがあるのはな・・・)


 見た目は良いが、手入れも研ぎも面倒だ。

 刀身の出来も良いのだが、では使うかと言われると・・・

 どちらかというと、武器というよりも、美術品に大きく寄った作に見える。

 飾っておくには良いかもしれないが、これは蔵に送ろう。


 次。


(む)


 また彫りだ。蔵行きか。

 しかし、随分がっしりとした作りだ。

 樋が入っているが、それにしても重みがある。


 板目に小沸。

 直刃で匂口が明るい。


(うん?)


 小さく首を傾げながら、軽く鍔元から刃先まで見てみる。

 鍛えが異常に細かく、丁寧だ。

 この鍛え方は、美を重視したシロヤマ伝の特徴だ。

 深く、綺麗な彫りもシロヤマ伝の刀匠によく見られる。

 だが、がっしりした作りはミカサ伝のようでもある。

 一体、誰の作だろう?


(ま、いいか)


 すっと納める。

 どうせ、彫りのある作は蔵行きだ。


 さて、脇差は次で最後だ。


(おお!?)


 抜いた瞬間、地金の美しさに、思わず目を奪われてしまった。

 古刀か?


 差表に素剣。

 差裏に2本樋。


「む、ううむ・・・」


 思わず唸ってしまった。

 この地金はかなりの物だ。

 ホルニの脇差ほどではないが、小さい沸えが細かく明るく冴えている。


 彫りは入っているとはいえ、素剣と樋。

 単純に直線で彫られているだけだ。

 これなら、手入れもそれほど面倒ではない。

 面倒な事には変わりはないが。


(悪くない)


 候補の3本を並べる。


 濤瀾乱刃。1尺8寸。

 ひじき肌のケイハン。1尺7寸と半。

 この地金が美しい脇差。1尺3寸。


(さあて、どれにしようかな)


 1本はカオルにあげようか。


 カオルの脇差は、カオルが元々持っていた物。

 マサヒデが小太刀代わりに、と与えた1本で、今は脇差として使っている。

 小太刀にイエヨシ、打太刀にモトカネ。


(これにしよう)


 カオルにあげようかな、と考えたら、すっと決まった。

 濤瀾乱刃の作。


 長めのケイハンか、地金が美しい短い脇差。

 短い方なら、小太刀のイエヨシと合わせればぴったり釣り合う。

 ニ刀のナイフ代わりにも使える。


「良し」


 脇差はこれで良いだろう。

 カオルが選んだ物をあげてしまって、後は蔵行きだ。

 送る前に、ラディ、ホルニ、イマイに見せようか?


 さて、刀の方を軽く見るか。

 雲切丸程の作は、絶対にないだろう。

 もしかしたらだが、父上から貰った無銘より良い物があるかもしれない。



----------



(また彫りか)


 刀を数本見て、置いた所で、ん、と顔を上げた。

 からからから、と玄関が開く音がして、


「只今戻りました」


 カオルの声。


「おかえりなさいませ・・・」「おかえりなさい・・・」


 マツとクレールの小さな声。

 また見入ってしまっているのだろうか。


「マツさん、クレールさん。見入っちゃいけませんよ。

 今日中に分けて下さい」


「あ、あ、失礼しました!」


「ごめんなさい!」


 慌てた声が、山積みの箱の向こうから返ってくる。

 予想通りか。ふう、と息をつく。


「奥方様、クレール様、これは」


「良い物が多くて・・・明らかにこれは売ってしまおう、というのが、中々」


「そうなんです・・・」


 困ってしまった2人の声。

 ふ、とマサヒデは笑って、


「カオルさん。庭に来て下さい」


「は」


 玄関が開く音がして、すたすたとカオルが歩いて来る。


「カオルさん。脇差あげます。

 今持っているのより良いと思ったら、持って行って下さい」


 マサヒデがケイハンと、地金が綺麗な短い物を差し出す。


「私はこれをもらいます」


 1尺8寸、濤瀾乱刃を抜いて見せる。


「あっ! ヒロスケ!?」


 カオルが驚いて声を上げる。

 にやっとマサヒデが笑って、濤瀾乱刃の脇差を納め、


「さ、分かりません。ナオスケか、リントクかも。

 細かく見るのは後です。

 早いもの勝ちで、私はこれを頂きました」


 差し出した2本に手を差し出し、


「さ、どうぞ。カオルさんの目に適うなら、2本共、持ってって良いですよ。

 他の脇差は細かい彫りがあって、色々と面倒ですので、蔵に送ります」


 す、とカオルが差し出された脇差を挟み、マサヒデの前に正座する。


「では、有り難く拝見させて頂きます」


 長い方を取る。

 すいっと抜いて、ぴたりと立てる。


「ご主人様・・・このひじき肌は、ケイハンでは・・・」


「私もそう見ます。もう1本、短い方も見て下さい」


 カオルがケイハンを静かに納め、短い方を抜く。


「おお!? これは!」


 やはり地金の美しさに驚いたか。

 にやっとマサヒデが笑う。


「二筋樋が入ってますけど、まあ良いかなと思って」


「ううん・・・」


「誰の作とかは後で調べましょう。

 蔵に送るか、送らないかの仕分けですから」


 カオルが脇差を納め、腕を組んで2本をじっと見つめる。

 横でマサヒデが刀を少し抜いて、すぐ納めて、箱にしまう。


「短い方を頂きます」


 にこっとマサヒデが笑い、箱を脇にどけて、


「そっちを選ぶと思いましたよ。

 ところで、蔵に送る前に、ラディさん達にお見せした方が良いですかね?

 お見せせずに蔵に送ってしまったら、恨まれたりしませんかね?」


 ぷ、とカオルが小さく吹き出して、


「ふふふ。ありそうですが・・・

 でも、道場の方へは、皆様、またお訪ねするのでしょう?

 その時に、ご主人様が送った物も、一緒に見てもらえば良いのですから」


「ああ、そう言えばそうですね。では、打太刀の仕分け手伝ってもらえます?

 細かい彫りがあるのは、手入れも研ぎも大変ですから、誰のでも蔵行きです。

 樋彫りはありにしましょう。

 後は、今の自分のよりも良い物があるか、ですけど・・・」


 マサヒデには、カゲミツが自ら手入れしていた無銘。

 国宝の兄弟刀、雲切丸。

 カオルには、小太刀に古刀の大傑作イエヨシ、打太刀に三本杉のモトカネ。

 これらを超える作は、まずないだろう。


 カオルは小さく首を傾げて、


「ご主人様、打太刀は全部、蔵行きでは?」


「まあ、もしかしたらあるかもしれませんし。軽く見るだけです」


 そう言って、マサヒデは次の箱を開けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る