第150話 コレクション

やがて、こだまは止んだ。シーンとなっている。


はっとしたフィルが床に転がっている魔法書を拾ってレオナルドに手渡した。ふんと鼻を鳴らすとレオナルドは本棚に行き、魔法書をしまった。


そこにはずらりと魔法書が並んでいた。本棚を眺めるレオナルドは顎の白い髭を撫でてニヤついている。俺たちがその様子をうかがっているなんて頭にはないようだ。ふふふんと鼻歌交じりに俺たちの前を通り過ぎて行った。


ちょっとボケが入っているのかレオナルドはいつものように魔法書を学匠から取り戻した気持ちになっているようだ。学匠を驚かしては落としていった魔法書をここに持って来て、この棚に並べていた。魔法書を自分のコレクションごとくに扱っている。


レオナルドは上機嫌のまま亜空間のドアを開けると中に入って行く。そして、ガチャリと鍵を閉めた。ドアは消えてなくなった。


俺たちはその光景を唖然と見送った。通路の先には魔法書が乗った書見台があった。


不貞腐ふてくされたレオナルドの表情が頭によぎる。俺はレオナルドにフィルが来た説明を全く出来ていなかった。あれで良かったのだろうか。良かったのだろうなぁ。


踏ん切りをつけて、俺たちは書見台の前に立った。


「フィル、たのむ。オリジナルは写しとどこが違う」


フィルはうなずくと魔法書に触れる。地下は物音一つ立たず、聞こえるのはフィルがページ捲る紙の音のみだった。閉ざされた空間のために余計な音が聞こえて来ない。地下を灯す炎の揺らめき音もなんとなく聞こえてきそうに思えた。


直ぐに退屈になって地下を歩き出した。興味もないのに、棚に並んだ本の題名を歩きながら眺めていた。面白そうな題名の本があると自然と足が止まる。それらも何らかの魔法が掛っているかもしれない。手に取ってみたい気になった。俺はそれを何度もぐっと抑えた。


そうやって地下をうろつき、書見台へと戻って来た。フィルはもうすでに全てを見終えていた。


「殿下、わたしが預かった魔法書とこのオリジナルは、寸分のたがいもありませんでした」


魔法書は少なくとも、シーカーの里の主レベルでは分からない魔法が書いてある。


ヤールングローヴィは言っていた。


俺を元の世界に戻すのがローラムの竜王でも不可能だというのなら、その上の魔力を持つ者を探す他あるまい、思い当たるのは創造者だと。おそらくはその創造者が俺をこの世界に召喚した。


創造者はローラムの竜王が生まれた時にこの世界から姿を消したという。ドラゴンの間で囁かれる都市伝説みたいなものだ。


もしも、ローラムの竜王がこの魔法書に書かれている魔法を知らなかったとしよう。もちろん魔法書の存在も知らない。人類と不戦の契約を結んだ時、ローラムの竜王は人類に住む場所を提供し、ドラゴン語を与えた。


もしかして、魔法は与えていなかったのかもしれない。ドラゴン語は友好の印。あるいは、共生を目的に言語の壁を取っ払おうとしていたのではなかろうか。


魔法は共生する中で人類にじわじわと浸透していくのがドラゴンらにとって最良と考えた。ローラムの竜王のあの感じからしてエトイナ山に登るのは王族に限定しているって訳ではなさそうだ。


限定していたのは人間側じぁないか。現にローラムの竜王はエンドガーデンの多くの人にドラゴン語を与えようとしている。始めっからそのつもりだった。


ロード・オブ・ザ・ロードもそのためだった。竜王の門はというと文字通り門であり、なぜ門の形をしているのかもそうだ。あの扉からなら結界は関係なくドラゴンの出入りが出来るってことだろ。だが、過去一度も開かれたことがない。


誰かが横やりを入れた。もちろん、そいつは創造者だ。どうもそいつは自分のいいように世界をコントロールしたがっている。俺たちはそいつの手の平で転がされているんだ。


かくして俺たちは、ブライアン王の命によりコウ・ユーハンとウマル・ライスマンを護送し、ユーア国の竜の門へ向かっている。


ヘルナデス山脈沿いに約八百七十キロ南下することになる。アメリアの竜王の門とユーアの竜の門は繋がった長城の一部だが、その長城の上を行くことも可能だ。ただし、ヘルナデス山脈の尾根沿いに長城が建てられていることもあって場所によっては傾斜とカーブが激しく、捕虜の護送には適していない。


因みに長城の門はどれも同じ形状をしているが、アメリアの門が群を抜いて巨大で、それを指す場合のみ竜王の門という。他は竜の門である。


俺たちは整備された幹線道路を行く。近衛騎士団精鋭五十と馬車二両、そしてイーデンら六人。それにソーンダイクの騎士一人がユーアの旗を持って同行している。


馬車は捕虜の護送用で、一両は空で誰も乗っておらず陽動のためのダミーと部品交換のためのスペアとして使われる。重装備にはせずスピード重視で十八頭立て。捕虜が王族とか関係なく、街で使われる乗り合いタイプを補強した。


幹線道路だから道のコンディションもいい。何かあったら馬車を止めて円陣を組んで守るのではなく、突っ走って逃げてしまおうって考えだ。魔法が使える相手に剣も槍もあったもんじゃないからな。


俺たちの移動は今のところ順調だった。国境ではユーアの近衛騎士団と合流することになっている。アメリアの竜王の門から四百五十キロほどの地点、国境の町ブノワトだ。合流まで六日間を予定していて、そのブノワトとはもう目と鼻の先であった。


竜王の門を離れる時にはブライアン直々のお見送りがあった。当然、俺は髑髏のアーメットヘルムに髑髏のマントだ。ブライアンがご満悦だったのはもちろんだが、カリム・サンは案の定引いていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る