3
■ジェームズ・ティソ『静粛に』1875年頃 マンチェスター美術館
「静粛に」
深く考えるなら
静寂が好きだ
よくファストフード店でとか
会議とか
人が集まる所での
思考は苦手
あんまり考えたくない時は
雑踏に出る
目に映るもの
今一番の
懸案事項になる
何で
あの子は泣いているのかな?
あの車
どうしてあそこで路駐?
とても楽しい
ほら
演奏が始まる
■アントニオ・デ・ペレーダ『騎士の夢』1650年頃 王立サン・フェルナンド美術アカデミー
「救いの花」
ごちゃごちゃと
よくもまあ
天使も呆れ顔
片付かないし
片付けないままに
僕は眠るんだ
縦横無尽に
騒ぎ踊る
己とともに
あ、花が遠くに
■ゲオルク・アーヘン(デンマーク、1860〜1912)『リゼルントの古い城にある素晴らしき窓』(1903年)
「背中」
その人は
いつも
昔話の中にいた
生まれてすぐの私に
「かわいいな」を遺して
奉公に出て
他所の子供のために
働いて働いて
戦争には
身体的な話で行けず
好いた人と駆け落ちして
交通事故で亡くして
覚えてなくても
あなたの生き方は
考え方は
私の中に遺った
何度でも
思い出そう
■アンリ・ル・シダネル『夕暮れの小さなテーブル』1921年 大原美術館
「再会」
どんな話をしようか
教育を受けられなかった
あなた
奉公先で子を背に
カタカナと計算を
見様見真似で覚え
「2年だけでも行けたら」
そうこぼしていたと
私は18年も
学校に行かせて
もらったのに
全然役に立ちそうも
ないや
あなたは
「まあ、お茶でも」と
私に笑いかけるだろう
■アンリ・ルソー『滝』1910年 シカゴ美術館
「探検中」
幸せを見に行こう!
探検隊は
ジャングルを進む
数々の困難を乗り越え
つ、ついに!
あれ?
幸せって見えないんだね
■フランティセック・クプカ『赤い背景のエチュード』1919年頃 石橋財団アーティゾン美術館
「ココロへ」
おんなじもの
どう見える?
どう見ちゃう?
ココロはいつも
行ったり来たり
揺れては離れ
遠く来たのに
くっつきたがる
いつだって
思うようには
いかないね
自分のココロも
誰かのココロも
音が聴こえる
■アドリアーン・コールテ『野イチゴのある静物』1705年 マウリッツハイス美術館
「まだサンタは来ない」
近所の家の
道路と面した一角
苺がなっている
白い花が咲き
ようやく苺がなったのだ
苺で思うのは冬だけど
真夏に会えて
なんだか嬉しい
ショートケーキを
頬張るまでに
私は何ができるだろう
■E・フィリップス・フォックス『フェリー』1910-1911年頃 ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館
「残したいもの」
順番を守るだったり
交通ルールだったり
会話の仕方だったり
言葉の意味だったり
繰り返し
娘に教えるのは
ちょっと哀しい
これから起こる
悲観的な未来を
ちょっと想像してしまうから
少しでもそれが
助けになればと
でも
1番残したいのは
記憶の中の母の笑顔
■フィンセント・ファン・ゴッホ『蛾(グレート・ピーコック・モス)』1889年 ゴッホ美術館
「オオミズアオ」
子供の頃
田舎の祖父母の家で
夕暮れ時
納屋の橙がかった
電球の近くに
真っ白い蛾を見た
白くてとても大きくて
とても綺麗だった
1度きりだったけど
もう十分だった
詩集 斜向かいの美術館 Aki @aki-----3
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。詩集 斜向かいの美術館の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます