人助けをして教団追放!?

仏陀より戒律を受けた出家者のお話。


ある時、雨で川が増水しているところに居合わせた出家者が、川岸で困り顔で立ち往生している“女性”に出会いました。


何事かと尋ねてみると、どうしても向こう岸に渡る用事があり、この川の有様では渡ることができないと嘆いていたのです。


出家者は悩んだ末に“女性”を担いで増水した川を渡り切り、女性を無事に対岸まで送り届けました。


その足で急いで仏陀の下へ向かい、拝礼してこう述べた。



「私は川が増水して困っている“女性”を見捨てられず、その人を担いで対岸に渡してしまいました。“女性”に触れてはならない、という戒を破ってしまいました。どうか私を破門してください」



仏教には出家者が破ってはならない十戒があり、その内の一つに不婬戒ふいんかい、すなわち女性と接触、特に性行為に及んではならないとあります。


“女性”を担いだと言う事は、“女性”と体を密着させたと言う事であり、明確に戒に抵触しているということです。


困っている“人”を助けた善行なんだし別にいいんじゃない? と思われるかもしれませんが、それこそまさにその通り!


ここに落とし穴、と言うか認識の差異が生じます。衆生と出家者では、見ている世界が違うのです。


出家者は困っている人を“女性”と認識したため、戒を破ってしまった。


もしこれを“女性”ではなくただの“人”と性別を意識しなければよかったのですが、“女性”を意識してしまったがための失敗です。


心の隙間に魔王マーラが入り込み、出家者が進んで“女性”に触れさせた。“人”と認識できなかった修行不足の表れなのです。


仏陀もそれをすぐに認識し、進んで戒を破ったと言う自覚もあるので、教団からの追放を言い渡し、出家者がまとっていた糞掃衣ふんぞうえを剥ぎ取りました。


こうして教団から追放された男ですが、その去り際、男の背中に仏陀はこう語りかけました。



「また来なさい」



教団を去った男は折を見て再び仏陀の前に現れ、教団への再入信を述べ、仏陀もまたそれを温かく迎え入れました。


そして、再び出家者となった男は、“元”後輩達に頭を下げて拝礼し、その教えを請いました。


再入信したわけですから、今度は自分が後輩になります。


以前の事をリセットして初心に帰り、かつての後輩にも頭を下げたというわけです。



「貪と瞋に打ち勝って、生と死の彼岸に至る者となれ」



これは仏陀の言葉ですが、噛み砕いていうと「執着と怒りを捨て去って生と死の超越者になろう」という悟りの境地を教えた言葉です。


“彼岸”とは川の向こう岸を意味します。


そして、仏教では悟りへの妨げとして、“暴流”という言葉を用います。


“暴流”を越え、“彼岸”に到達する事を悟り、すなわち涅槃ニルヴァーナへと至るということです。


再入信した男は修行を重ねて涅槃ニルヴァーナに到達し、輪廻の輪より解脱する事に成功します。


あるいは、増水した川を乗り越えた彼は、手順を誤っただけで、解脱のための資質をすでに備えていたのかもしれませんね。


そうです。人生、やり直しが利くのです。


一度や二度の失敗でへこたれてはいけません。


命が尽きない限り、再出発の機会はあるのです。


要は、心持ち一つで人生はどうとでも切り開いていけると言う事です。


さあ皆さん、前を向いて進んで行きましょう。


倒れても起き上がればいい。


失敗してもやり直せばいい。



「また来なさい」



そう、諦めない強靭な精神こそ、成功へ導く唯一無二の道標なのですから。





よろしく、先輩>( -ω-)人   (´・ω・` ) <歓迎するで、“元”先輩

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る