「明日から本気出す!」を唯一使っていい男・阿難陀

仏陀には数多くの弟子がいますが、特に主要な働きをした者を“十大弟子”と呼び、その中の最後の一人が阿難陀アーナンダです。


十大弟子の中では悟りを開いたのが仏陀入滅後であったため、最後の一人となっているが、実に25年もの間、仏陀の世話係として片時も離れなかった。


つまり、阿難陀は仏陀の言葉を最も多く聞いた弟子であり、“多聞第一”と称される事もありました。


そんな阿難陀ですが、仏陀の世話に忙しく、悟りを開くほどの修行に勤しむこともありませんでした。


常に仏陀の側近くに控え、あらゆる世話をする。仏陀入滅までそんな生活をしていました。


しかし、これが問題となったのは、仏陀入滅後のことです。


仏陀の言葉を残すべく、“仏典結集ぶってんけつじゅう”が行われる事となりました。


要するに、仏陀の教えを皆で唱和し、互いに確認しながら合議によって経典を編集しようと言う会議です。


歴史上何度か行われるこの“仏典結集”ですが、仏陀入滅直後に開かれたのが、その第一回となります。


ちなみに、“結集”をサンスクリット語では“サンギーティ”と呼び、和訳すると“共に唱える”となります。


この頃は文字化された仏典はなく、全てが口伝でした。


そのため、最も多く仏陀の言葉を聞いた阿難陀の出席が望まれましたが、ここで問題になったのが阿難陀の立ち位置です。


阿難陀は仏陀の世話係であったため、まだ有学の身。つまり、卒業前の学生みたいな状態だったのです。


阿羅漢果アルハット、すなわち悟りを開いた聖者のみが参加できる場に、まだ悟っていない阿難陀が参加するのはどうなのだろうか、と疑義が出たのです。


教授だけが参加できる会議に学生が参加するのはどうなの? という感じです。


だが、最も仏陀の言葉を聞いていたのは間違いなく阿難陀であり、彼の参加を望む声は多かったのですが、結局却下されました。


同じく十大弟子の一人で、第1回仏典結集の座長を務める事になっていた摩訶迦葉波マハーカッサパから、規則は順守されるべきだとして、出席を拒否された。



「んじゃ、明日から本気出しますわ。一夜漬けで悟ります!」



阿難陀が遂に本気になった。


仏陀の世話から解放され、入滅による悲しみが彼を本気にさせたのです。


そして、本当に1日で悟りを開くことに成功しました。


男子三日会わざれば、どころか一夜漬けでの悟りです。


なお、阿難陀が悟りを開いたのは、仏典結集開催当日の朝でした。


仏典の内、“法”に関する部分の編纂を任され、今日の仏典の大元が出来上がったのも、阿難陀の一夜漬けがあればこそです。


如是我聞にょぜがもん、すなわち「私は仏陀よりこう聞きました」の“我”は阿難陀の事を指しています。


“明日から本気出す!”は、本当の実力者にのみ許された台詞であり、阿難陀はそれを本当にやった人物なのです。


なお、彼は常時魅了チャームの呪でも発動しているのかと思うほどのハイパー超絶美男子であり、出家したと言うのに女性に付きまとわれる事が多く、女難の話も多い人です。


出家した坊主なのに、女の話が多いのはどうなんでしょうかね。


あと、女性の出家について難色を示していた仏陀を説得し、女性にも悟りの道を切り開いたのも特筆すべき点です。


さあ、そこのあなた! あなたも明日から本気、出してみませんか!?



一夜漬けで悟ったわ>( -ω-)人   (´・ω・` ) <マジか……

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る