第6話 ナリス・バレリア

 俺は聖騎士とか、聖騎士とかどうでもいい。なんせ、俺には全く関係のない話だからだ。女騎士に死んでほしいとか思っている男騎士の前を堂々と歩いて外に向かう。


 「おい! 下民! 誰の前を通って歩いてんだよ。俺達は騎士だぞ!」と、ある騎士が怒り出した。そのまま俺の襟首を掴み、後ろに引きよせたあと右肩を押し、壁に打ち付けてくる。加えて胸ぐらを掴んできた。


「前しか通る場所が無かっただけだ。後ろを通ってほしいなら開けておけよ。騎士ってやつらは、最低限の配慮も出来ないのか?」


 俺は寒くて機嫌が悪かったのか、はたまた女騎士が罵倒されていてムカついたのかわからないが、騎士にはむかっていた。下町の人間が騎士に暴言を吐くなんて死刑になってもおかしくない重罪だ。


 ――俺は何ぜ、騎士に楯突いたんだろうか……。自分でもわからない。


「おい、下民……。ここは病院だからな、無駄な殺しはしないでおいてやる。だが……、もしここが外だったら首を確実に刎ねていた。俺達を怒らせたのは俺達の恐ろしさを知らないお前が悪い。次、同じことをしたら殺す……」


 騎士は額に静脈を浮かべ、奥歯が粉砕するのではないかというくらい歯ぎしりをしていた。怒りをどうにかして飲み込んでいるのだろう。ご苦労なこった。


 騎士は俺の胸ぐらを放し、突き飛ばした。


 俺は壁に打ち付けられ、床に力なく倒れ込み、死んだふりを数秒間してから、立ち上がる。周りの騎士から、クスクスと笑われ、馬鹿にされた。


 ――まぁ、馬鹿にされることくらい慣れている。勝手に馬鹿にしていればいいさ。逆に俺は騎士らに感謝しているんだ。この国が存続できているのは騎士達のおかげだからな。メイが生きていられたのも半分はこいつらのおかげだ、感謝感謝。


 俺は騎士達の後ろを歩きながら、病院を出た。


 元日だからって下町に住む人々の生活は変わらない。仕事をしているとどこかで銃声が鳴る毎日だ。働けない者は死に、優秀な者は中央区に入っていく。そうなれば下町の状況が悪化していくのは、鉛弾で頭を打ち抜けば相手が死ぬくらい当たり前だ。


 ――ま、こんな場所から出ていきたいと必死になれる奴が中央区に行けるんだろうな。俺はあんな騎士達がはびこる中央区なら行こうとすら思えない。


 俺は病院を出てから、リーズ先生の家に一度向かった。新年のあいさつをテリアちゃんにするためだ。家に着いたら、扉を三回叩き、名前を言う。


「はーい。キースさん。新年あけましておめでとうございまーす!」


 玄関から厚着をしているテリアちゃんが現れた。そのまま抱き着いてくる。


「ああ、おめでとう。これ、少ないが取っておいてくれ」


 俺はテリアちゃんに銀貨五枚を渡した。


「うわーい、ありがとうございます! キースさん大好き! 結婚してー!」


 テリアちゃんは銀貨を受け取ったあと、またもや抱き着いてくる。尻尾が付いていればブンブンと振りまくっているんだろうなと優に想像できた。


 ――まあ、このませた女の子は、お年玉をくれたら誰にでも大好きと言うんだろう。飼い主以外から餌を貰った犬と同じか。変な男を引っ掻けないといいが。


「キースさん。今日、繁華街の方で中央区からサーカス団が来るそうですよ。一緒に見に行きませんか!」


 テリアちゃんは瞳を輝かせながら呟く。


「サーカス団? 何で、中央区から来るんだ……。胡散臭い。俺はいかないよ」


「えぇー。一緒に行ってくれてもいいじゃないですか。お父さんは今日も仕事が入ったって病院に行っちゃったんですよー」


 テリアちゃんは跳ねながら言った。小動物の兎のようで愛らしく見える。


「まぁ……。リーズ先生は医者だから仕方ない。俺も行ってあげたいのはやまやまだが、仕事があるんでな。今日は元日だから時給が高いんだ」


「もぅ、キースさんはお仕事ばっかりです。彼女もちょっとは構ってほしいなー」


 テリアちゃんは上目遣いをしながら言った。


「俺はいつ、テリアちゃんの彼氏になったんだよ……」


 俺は若干一二歳の少女に弄られたあと仕事に向かう。


 仕事場に向かうために下町の大通りに出た。今日は元日ということもあり、いつもよりは栄えていた。


「お母さん、お母さん、ゴミカス団が来るんだって! 早く行こう!」


「サーカス団ね。そんなに、急がなくても公演時間に十分間に合うから大丈夫よ」


「よかったーっ! ふん、ふん、ふん、ふん、ふんっ! あっ!」


 前を歩いていた短髪でボロボロの服を何枚も来た五歳ほどの少年が薄汚れたブリキで作られた玩具を落とした。見かけは兵士で、ぜんまいを撒くと動きだすのだろう。


 俺は大人たちに踏みつぶされそうになっていたブリキの玩具を拾い上げ、少年のもとに持っていく。


「もう、落とすんじゃねえぞ」


 俺は少年にブリキの玩具を返し、頭を撫でる。


「ありがとう、お兄ちゃん!」


 少年はブリキの玩具を受け取り、抱きしめた。


 ――この子共も中央区で流行のサーカス団を見に行くのかもしれない。まぁ、十中八九そうだろうな。


 俺は工場に向かうために、人の流れを横断しようとしていた。


「じゃんじゃらじゃららーん。世にも奇妙な魔法をお見せいたしましょうー。是非とも、私の手腕を見ていってくださいませー」


 中央区のサーカス団の方に人が流れていく中、黒い紳士服を着た男がシルクハットをかぶり、黒く長い紳士杖を振りながら、おんぼろな舞台に人を呼び込んでいた。当たり前のように無視されている。


 ――何やってんだあいつ……。魔法? 使えるものなら見せてほしものだ。


 俺は昨晩の話と今朝、聖騎士を見ていたため、魔法と言う単語と胡散臭い男に興味を持ってしまった。


「あんた、魔法が使えるのか?」


「おやおや、珍しくお客が釣れましたねー。あなたは魔法が見たいのですか?」


 シルクハットをかぶった高身長の若い男は少々ニヤつきながら、俺を見てくる。その顔はサーカス団の進行役、道化師そのもの……。純粋な俺を化かそうとしているようだ。


「見たいと言うか、気になるだけだ。魔法が使えるのなら、見せてくれ」


「銀貨一枚です」


 道化師は黒い手袋をはめた手を広げ、金をせびって来た。


「…………ちっ」


 俺は革袋から銀貨を一枚取り出して男の手の平に置いた。


 ――これでしょうもない魔法を見せられたら、俺の食事代がぱぁだ。


「では、お好きな席にお座りください」


 俺は広い空き地としか言いようがない、観覧席の中央の最前列に座る。俺が地面に座ると道化師が木箱を並べ、鉄板を敷き、ベニヤ板を木箱の回りに囲っただけのボロボロ舞台で公演を始めた。


「ようこそ、世界一の魔術師(マジシャン)こと、ナリス・バレリアの公演へ」


 俺は無心でパチパチと拍手をする。俺しか客がいないのだから、仕方ない。


「ふふふ、お優しい方ですね。そんなに期待されると困りますねー」


 ナリスはシルクハットを外し、中を見せてくる。もちろん何も入っていない。


「こちらのシルクハットの中には何も入っておりません。ですが、私が手を入れると……。鳩が飛び出しまーす!」


 ナリスはぎこちない手つきで鳩を取り出した。少々薄汚れた鳩で、すでに弱っている。今にも死にそうだ。


 俺は一応拍手をした。その後、ナリスは魔法というよりかは手品というべき公演を行い、全て下手くそだった。俺の昼食代は見事ぱぁになったわけで、時間の無駄だと感じてくる。


 ナリスが最後まで一生懸命にやっているように見えたので外に出ないでやったが「いつ終わるのだろう……」とずっと考えていた。


「ふぅー。いやぁ、最後までお客さんが残っているなんて初めての経験ですよー。こんな素敵な日もあるんですねー」


 ナリスは額の汗を紳士服の袖で拭い、微笑む。


「もう、終わるのか?」


 ――さっさと終われ。今すぐ終われ。もう仕事に行かせろ。


「いえいえー。最後の最後。私の一番得意な魔法をお見せいたしましょう」


 ナリスは右腰に付けていたホルスターからリボルバーを取り出した。そのまま、俺の前に来て、六発の鉛玉とリボルバーを手渡してくる。


「弾と拳銃が本物かどうか確かめてください」


「ああ……。わかった」


 俺は腐っても弾を作っている工場の人間だ。本物と偽物の違いくらいわかる。銃と弾はどちらも本物で疑いようがない。


「回転弾倉に弾を込めてもらっていいですか」


「わかった」


 俺はリボルバーの回転弾倉を取り出すための金具を外し、弾倉を露出させる。弾倉に弾は込められておらず、六発の弾が全て入る。弾を三発持ち、二回で六発込めた。


「おぉ、なかなかやりますねー」


「まぁあな」


 俺は回転弾倉を戻し、銃身を持って銃把(グリップ)を相手に向けて渡した。


「ご丁寧にどうも。では、こちらのリボルバーの弾倉に本物の弾が六発入っております。撃鉄と金具を引けば、弾がもちろん発射されます!」


 ナリスは死にかけのハトを右側の空中に投げた。そのまま銃口をハトに向け、引き金を引く。甲高い銃声音と共にハトの真っ赤な血とどす黒い羽が飛び散り、腐った臭いが風に乗りながら俺のもとまで漂ってきた。


「これで、残りの弾は五発。今の威力を見ていただければ偽物と疑いようはありません。では、この銃口を私の口に入れて撃った場合どうなるでしょうか?」


「死ぬだろ」


「ご明察」


 ナリスはリボルバーの銃口を咥え、引き金を引いた。口内が一瞬光り、破裂音が轟く。すると後方に真っ赤な血が飛び散り、べニア板に大量の血が付着した。


 俺は目を疑った。頭が真っ白になり、訳がわからなかった。


 ナリスは力なく後方に倒れ、トマトが潰れたような音を鳴らす。


 俺は立ち上がり、ナリスを助けようとした。だが、数秒後、また目を疑う。


「おっと、ご心配なく。これは魔法です」


 ナリスはすぐに上半身を起こし、手の平を見せて来た。


「は……? な、何で生きているんだ……」

 

「ふぅー。さてさて、これで弾は四発です。次はどこにしましょうか。じゃあ、眉間にしましょう」


 ナリスは右手に持っているリボルバーの銃口を眉間に持っていき引き金を引いた。先ほどと同じように甲高い銃声音が鳴り、後頭部から血肉が飛び散りる。ナリスは台の上の血だまりを弾かせながら力なく倒れ込んだ。


「おい! 大丈夫か!」


「心配なく、魔法ですから」


 ナリスはまた起き上がった。銃弾が貫通した傷跡が眉間にある。生きているなんてありえない。だが、実際、目の前にいる男は生きていた。


「これであと三発」


 ナリスは鳩尾や心臓、こめかみと急所を三カ所撃った。三回の銃声音が鳴り、三か所から血が噴き出す。前方に力なく倒れ、紳士服を真っ赤に染めた。だが八秒後に目を覚まし、笑いながら俺に手を振った。


「はは……。狂ってやがる……」


「おぉ、なんて嬉しい誉め言葉でしょうか……。あぁー、今までで最高の公演になりましたよ」


 ナリスは、何事もなかったかのように、さっと立ち上がる。そのまま落ちていたシルクハットをかぶり。俺に向ってお辞儀をした。


「お前は本当に人間か……?」 


 俺は拍手をするのを忘れ、ナリスに聞く。


「ええ、もちろん。私は正真正銘の人間です」


 胡散臭く笑った表情にムカつきながらも、なぜナリスが生きているのか、全く理解できない。

 

 ――今の自殺ショーが魔法なのだろうか。俺は魔法を見た覚えがないからわからん。


 俺が頭を悩ませていると中央区から来ているサーカス団の舞台がある辺りから、多くの銃声と耳を塞ぎたくなるような悲鳴が聞こえた。


「な、なんだ……」


 俺は空き地から通路に出て発砲音のする方を向くと黒煙が立ち昇っていた。どうも、何かに引火したらしい。白い天幕が無事だとすると火災はサーカス団で起きたわけではなさそうだ。


「あちゃー、敵国の密入国者がまた暴走してるんですかね。やだやだ。警備隊や兵士、騎士がちゃんと取り締まらないからこんな事態になるんですよー」


 ナリスは黒煙を見てため息をついた後「どうでもいいや」と言う表情をしていた。


「あそこなら死ねるか……」


「え? ちょ、何を言っているんですか?」


 ナリスは俺の肩に手を置く。どうやら、引き留めようとしているらしい。


 俺はナリスの手を叩き、大きな白い天幕が張ってあるサーカス団の舞台に向かう。


「ちょ! 青年! そっちは危ないですって!」


 俺はナリスの忠告を無視して反対側から必死に逃げてくる人々をよけながら、全速力で走る。未だに銃声が大量に鳴り響いており、きっと何人かの犠牲者がすでに出ているだろう。


 ――敵国の狙いは労働者の削除か、なにかだろうな。どれだけ中央区のやつらが強くても武器やエネルギー資源を発掘する労働者がいなければ機能しない。だから、下町を狙って攻撃をしてくる敵が現れるんだ。騎士達の日頃の仕事が甘いと言わざるを得ないな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る