応援コメント

第8話 LGBTってムズカシイ」への応援コメント

  • 勇気、僕と一緒に
    ここで大人しく、お兄さんのお話を聞いていようね(^^)
    お兄さんの授業、楽しみに待ってます!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    そうそう、とりあえず勇気は大人しく聞いていようねぇ(^-^)🍑

    さて、兄ちゃんの話なのですが少し難航しそうです😅 書き始めたら「エコ」とか「太陽光発電パネル」とか色々出て来そうです😥 そして日本と言う国家が利権を持った議員達の食い物にされてるぅ、とかなりそう何ですよねぇ😓 しばらくはカクヨムコンに参加する短編を少しずつ書いて行くつもりです🍀 さこゼロさまの新作も楽しみにしております(^-^)🍎

  • 親は今子供に性のことを教えるのは前より複雑ですね。
    Tは女や男になるのは、たくさんの化学の支えが必要で心配になることが多いですが、今の風潮で応援しかできないかもしれません…

    人の恋愛は自由だと思いますが、実際にLとGとBとTには一つ一つ特徴があると思って、例えば私が芸能人でそれをツイート(X)したら差別だとたくさん叩かれるじゃないかなと思います。

    お兄さんがなにを教えるのか、楽しみにしています^^

    (週末次の話をアップします。多分私と小説についてちょっと驚くこと?も近況ノート書くつもりです。長くどう書いたらいいか考えていましたが >_<)

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    仰る通り、今は子供に「性」をキチンと教えるのは難しくなっているのかも知れません。ただ、今は子供達にも様々な「情報が取り巻いている」と思いますので、それらから子供達を「護る事も必要」だと思うのです(^.^)🍑

    「差別」は無くならないと思います。その「差別」を利用しているような団体もあるように思いますし😓 この辺りは作品内で書いて行こうと思いますが、私の書いている事や優希の兄が言う事は「私の価値観」にしか過ぎません。ですから全ての読んで下さっている方達が「納得できるモノ」は無理だ、と思っています😢

    鎌倉さまが書かれるものを読むのは久しぶりなので、楽しみにしています(^.^)🍎 ☜ 密かにプレッシャー?💦

  • とてもすごく大事な話になりました。
    ここは本当に微妙な話です。
    私の住んでいる東南アジア某国では、職場でも、日常的にLGBTの方と接しています。
    Tの方がかなり多く、また、Tの方も比較的にLGBの方と仲良くしているように見えます。
    この先のお話が非常に楽しみです。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    LGBTに関して、お住まいになっている皆様方の視線がとても優しく感じられるステキなお国ですね(^.^)🍑

    私は、日本も性に関しては「大らかな」国だと思っておりましたので今回の法案は「グローバリズムと言う名目で押しつけられた」ように感じます😓 法案の通し方も少し強引と言うか「異様」に感じましたし、子供達への影響も気になります😢 これからのお話の展開は難しい面も多々あるかと思いますが私なりに精一杯、書いて行きたいと思っています(^.^)🍎

    編集済