第29話 神の御使いをお迎えしました②
声が小さくなり、聞こえなくなった。
おやと思っているうちに、布団の中に閉じ込めている存在も、動かなくなっている。
「え?」
違和感を覚えて、ちょっとだけ動きを止めて考えた。それから、布団にかける体重を軽くしてみる。
すごくすごーく弱った剣の声が、布団の中から聞こえてきた。
『……助けてくれ……俺がその、蛇……』
「え????」
おそるおそる布団をめくると、伸びきった白蛇が、目を回していた。
*
おちょこでお水をあげて、うちわであおいであげると、蛇もひと息ついたようで。
ぷはっと妙に人間くさく、大きな息継ぎをひとつ。
先ほどは相当に苦しかったようだ。ぜはぜはと蛇らしからぬ動きで、しつこく酸素を貪っている。
(蛇が、剣くんの声で喋ってる……?)
『し、死ぬかと思った……』
口の動きに合わせて聞こえてくる声は、確かに知り合いのそれで――。
「つ、剣くん……なの?」
まさかと思いながら名を呼ぶと、白蛇は恨めしそうな目を向けて、こくりと頷いた。
用意した座布団の上にとぐろを巻いた姿は、まるで幸運の置物のようだ。
だが尻尾はうねうね、ぱたぱたと不機嫌に布を叩いて、ナマモノっぽさを主張している。
酷い目に遭ったと怒っているようだ。
「蛇の姿になったまま……人間の姿に戻れなくなった!?」
『そうだ』
公花を怖がらせないよう、説明を尽くそうとしている彼は、まずは要約した形で「力を使いすぎたんだ」と告げた。
動物に変身するなんて通常なら信じられない現象だが、前世の彼の姿を覚えているだけに、不思議と抵抗はない。
(そういうものかぁ……)
なんて思いながら、目をぱちくりする公花。
剣は、公花がちんぷんかんぷんになってフリーズしていると思ったのだろう。言葉を選びながら、ゆっくりと解説していった。
彼は普通の人間ではなく、妖の類いで、実はそれすらも越えた、神に近い存在。
とても長生きしていて、神通力という不思議な力を使えること。
体育祭で柱が倒れてきたとき、公花が無事で済んだのは、どうやら彼がその力をもって助けてくれたのだということも。
公花にも前世の記憶はあるが、ちょっぴり幸運に恵まれているだけで、れっきとした人間だ。同じように「ただの人間」である父と母の間に生まれた、平凡な女の子。
剣とは、根本からして違う。
「そうなんだ……なんか、剣くんは普通の人とは違うなぁとは思っていたけどね」
『信じるのか? 俺の話を』
「うん、信じるよ?」
疑う気持ちなんて微塵もなかったのだが、そう答えたとき、彼はどこかほっとしたような表情を浮かべていた。
『俺のことが……気持ち悪いとか、恐ろしいとかは……』
「ないない。そりゃあ、びっくりはしたけど」
いつもお世話になっている彼のこと。
嫌だとか、怖いなんて、思うはずもない。
けれど、ここからが問題。
「つまりは……人間の姿に戻れないほど、弱ってしまったってことだよね?」
『ああ』
力の源である「神通力」の使い過ぎで、人の姿を保てなくなってしまったというけれど……。
「家の人は、知ってるの……?」
『わからない――だが、家には戻りたくない。これ以上、仕事で力を使わせられたら、それこそ消滅してしまう』
ここらへんの説明は詳細ではなかったが、要するに彼の実家、蛇ノ目家は、剣の力を利用しようとしているらしい。
こんなに弱りきってしまうほど、酷使されているのだろうかと、公花は同情した。
「大変だったんだね……そんなにもヘトヘトになるほど、こき使われているんだ」
『それはおまえも原因……いやなんでもない』
「でも、これからどうするの? その姿じゃ学園にも行けないよね……しばらくすれば、元に戻れるの?」
『体力が回復すれば、姿は戻ると思う。それまで、ここに匿ってくれないか?』
「うん、わかった……え? うちに!?」
ぽろっと飛び出すのではないかというほど、目を大きく見開いてしまう。
蛇を……苦手な生き物代表ともいえる蛇を飼う。
いや実は人間なのはわかっているのだが。
そもそも、男の子がひとつ屋根の下に居候? モラルの面でも、いろいろと問題があるのでは。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます