光で光を作る
結局、夜は設計に没頭して一睡も出来なかった。あの閃きから照明装置の設計もほぼ完成に近づける事が出来たから、試作品を抱えて私は急ぎ足でグレッグの元に向かう。
地下世界の工場は人々によって夜も朝も動き続けて、騒音と蒸気が絶えず街を駆け巡っている。陽の光が決して差すことの無い曇り空の下、私が抱える装置はそんな世界に新しい明かりを生み出してくれる——かもしれない。
「グレッグ! グレッグいる⁉︎」
急ぎ足で部品屋に到着した私は、扉を開けて勢い任せに名前を呼んだ。時間的には朝だから、ちょっと相手に迷惑かもしれない。でも、ムトーのおかげでやっと完成した発明品を早く教えたくて仕方なかった。強引な事もあったのか、店の奥からグレッグがなんだなんだと顔を覗かせる。
「おはようジュリちゃん。どうしたの、随分早いね」
「ごめんね、突然押しかけて。照明装置の試作品が出来上がったから持ってきたの!」
「え。アレ相談したのって一昨日くらいだよね……もう、試作まで進めたの⁉︎」
仕事の速さに驚くグレッグの前に、私は抱えた照明装置の発明品を置いた。大きさにすると丁度片手に持てるくらいで、金属枠の中心にある素材を装着し透明な囲いを取り付けた加熱機やエネルギータンクの無いシンプルなもの。地下世界の基本動力となる蒸気機関、そして魔法基盤も不使用だ。
「へえ……これが新しい照明装置かぁ。上の世界にある大国が使う、発熱型信号機に似ているね」
「形だけはね。でもこれは中身は全然違う作りなんだ、ちょっと火の魔石貸してもらっていい?」
グレッグは店にある、宝石サイズの魔石を私に手渡してくれた。火の魔石にカツンと衝撃を与えると熱が発生し始めるので、それを不燃性の板に置いて暫く待つと、光源となる火がボウッと燃え上がり始めた。
「この装置は、近くの明かりをエネルギーとして蓄光する仕組みになっててね」
「なるほど、中心にあるのは蓄光料を含有している素材なのか。これなら火の魔石を使わないね」
「依頼したのが溶鉱炉がある工場なら、常に強発光に晒されてるはずだし、十分実用出来ると思うの」
「発光強度も申し分ないし、暗い手元を照らすには十分だ! でも、よく地下世界で超高輝度の素材が手に入ったね?」
「これは——
目に光がないムトーを見て、閃いたのがこれ。
「まさかの
「これなら半永久に使えるし良いと思うんだけど、どうかなグレッグ」
「いやいや、単純だけどすごいよ。これなら、工場の奴らも導入してくれると思う!」
グレッグは期待通りの発明品が完成した事に、深い深い感謝を示してくれた。良かった、一時はどうなる事かと思ったけどこうして形に出来て。その代わり、ムトーの目を片っぽ使う事になっちゃうけど——ここの世界に堕ちてくる機械の残骸があれば、何かの形で作れる可能性もあるかもだし。
「助かったよ、ジュリちゃん〜!」
「ううん、いいよこれくらい」
「あッ、そうだそうだ。
「え?
「ジュリちゃんの所にも一体、半壊した
店の隅にある大きな棚を開けようとするグレッグ。実はムトーと私が夫婦仲である事は地下世界の知り合いに対して、誰一人打ち明けてられていない。上の世界にいた時の負い目もちょっとあるのかな、
早速グレッグは仕入れた部品を見せてくれたけど、一目見ただけで分かってしまった。これはあの日、片付け屋に破壊されたライカの残骸。細かく分解されてしまって、原形を留めなくなっても断言できるよ——これはライカで間違いない。
「残念ながら、顔や手足の部分が無いんだけど。目玉があれば、もう一個ジュリに照明装置を作って欲しかったけどなぁ〜」
「……。じゃあ、部品見させてもらうね」
「どうぞどうぞ〜」
私はそこに散乱している
「じゃあ、この歯車一個貰うね」
「え。遠慮せずにもっと持ってきなよ。明日には他の片付け屋や工場員が買い取っちゃうよ?」
「いいの。ありがと、グレッグ」
私はなんとなく浮かべた笑顔で、グレッグにお礼を返す。その歯車を握りしめて改めて思った、私はこの世界で新しい物作りをしていきたいと。絶対無駄にならないように、末長く大切にしてもらえるように。人のためになる、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます