応援コメント

第14話 迷滞の章 *離合集散~宿敵死す」への応援コメント

  • 越相同盟は氏康が当主であってこそ辛うじて結ばれたものだったんですね。
    越後側の質として小田原に行った柿崎晴家の遇され方はどうだったのか気になるところです。
    越中も一向一揆との戦いが続いていますが、一向一揆の実際のイメージはなかなかつきづらいですね。

    作者からの返信

    氏康死後に氏政が同盟破棄したところから、きっと氏康主体だったのではと思っています。エピソードとして氏康が生前に「頼れるのは謙信ただひとり」と言ったとか…。その父の言葉を裏切り再び甲相同盟に奔る氏政。しかし、それも信玄の死で実効は薄れていく。目まぐるしく変わる情勢変化の時期だったのではないでしょうか。
    ご指摘の通り、一向一揆のイメージは私自身つき難く苦心しました。ただ、当初はゲリラ的なものだったのが、次第に石山本願寺の支援を受けた金沢御坊が戦闘集団化させていったのかな(?)と勝手に思い、ここでは描いたつもりです。
    いつもながら、鋭い観察眼ですね!!