応援コメント

第32話 電子ドラムって電子ピアノと違うんだ」への応援コメント

  • 電子ドラムって、確かに振動だけで音がしそうですね
    私の友人宅(マンション)にも立派なのがありましたが、本気演奏しているのを見たことがなく、あまり考えていませんでした…

    にしても、自作の改稿や映画等の研究をされていて、本当にすごいと思います
    こちらのエッセイで紹介されている作品はどれも面白そうなので、とりあえずフォロー入れています
    素敵なお勧め、ありがとうございます!

    作者からの返信

    電子ドラム情報、ありがとうございます! ご友人でもマンションで所有している方がいらっしゃったのですね。

    研究もほどほどにして新作を書かないとなんですが、スランプ続行中です。

  •  ドラマーはギターやベースと比べて練習環境を整えるのが大変ですねえ。
     電子ドラムは叩く感触が本物と違うから嫌! って、スタジオ借りて練習しに行く軽音部の人もいましたけれど、好みでいいと思いますよ。ドラムの代わりに積んだ教科書を叩いて練習する人もいたぐらいです。

    作者からの返信

    参考になるコメント、ありがとうございます! なるほど、叩く感触というのもあるのですね~。積んだ教科書(笑)。

  • ドラムカッコいいですよね。
    ボンゾズモントゥルー(うろ覚え)とかドラムだけの作品もあるので1人で叩くのもきっと楽しいと思います。

    ところで、軽音部時代のドラマーはみんな家(マンション)に電子ドラム持ってました。
    カーペットを工夫するとか何か方法がありそうな気がしますがどうでしょうか?


    作者からの返信

    うおー、なんと! 
    ボンゾズモントゥルー(調べたらbonzo's montreuxでした!)、かっこいい! あるんですね、ドラムだけの曲!! 興奮しました。これを知っていると知らないのとではえらい違い…。作中に登場させようと思います。

    軽音部員さん達の情報もありがとうございます。カーペット敷いても響くことは響くらしいんですが、実際に皆さんマンションで所有されていたとのこと、私の主人公もマンションの部屋で叩くのに戻します。大変有益な情報、ありがとうございました。